新旧シーフードヌードル 食べ比べ
インスタント麺に関する記事はひさしぶりですね!
カップヌードル・シーフードがリニューアルしました!
新たに貝柱が入ったということのようです!
少し前にノーマルのカップヌードルのダイスミンチが
コロチャーに変わるということもありましたが、
そのカップヌードルシリーズの変化の第2弾にあたるようです。
ただ、前回が具の変更(ダイスミンチ→コロチャー)だったのに対し、
シーフードは具の追加という形になっているのが大きな違いですね!

(左が従来のバージョン、右が貝柱入りバージョン)
フタでも貝柱が新たに入ったことがアピールされています!
原材料表示を見ると新たに貝柱が加わっている点以外は
材料の順番も含めて全く変更がありませんでした!

フタを開けましたが、この時点ではあまり違いがわかりません。
右のカップに貝柱らしき白いかたまりがあるのはわかりますが。
ということで、お湯を入れて待ってみました。

こうやって見ると両者にけっこうな違いがあるのが見えてきますね!
右には今回追加された貝柱がちらほらと見えます!
そのかわり、カニかまぼこが明らかに減っているのがわかります。
この後も何度かシーフードヌードルを食べましたが、
カニかまぼこが減っているのは間違いないようです!
また、右のほうが全体的に緑っぽい色になってるのですよね。
どうも卵もちょっと減らされたように思えます。
全体の重量には変化がないので、貝柱が増えた分、
カニかまぼこや卵で調整したといった感じですね。
貝柱は色が白く見た目ではあまり目立たないので、
左に比べて右はちょっと地味に見えてしまいます;
さて、肝心の味ですが、こちらにはあまり変化がありません!
貝柱が入ったことでその風味が強く出るかと思いきや、
意外にもあまり差が感じられない範囲におさまっていました!
おそらく従来のバージョンにも貝柱のエキスは入れていたでしょうし、
そのあたりを調整して極端な変化が出ないようにしたのかもしれません!
新しく入った貝柱も違和感なくとけこんでおります!
値段を下げずに維持するために、このような変化になったのですが、
それだけの価値があるかと問われれば、ちょっと難しくもありますが;
貝柱が入ったことはプラスの要素と言えるのですが、
もう少し食感がしっかりしていれば、と思うところもあります。
ホットヌードル・はましおの貝柱風かまぼこぐらいの存在感があればと少し思いました。
とはいえ、味も落ちることなく、完成度も向上しているので、
自分としてはけっこう満足できるものではありました!
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
カップヌードル・シーフードがリニューアルしました!
新たに貝柱が入ったということのようです!
少し前にノーマルのカップヌードルのダイスミンチが
コロチャーに変わるということもありましたが、
そのカップヌードルシリーズの変化の第2弾にあたるようです。
ただ、前回が具の変更(ダイスミンチ→コロチャー)だったのに対し、
シーフードは具の追加という形になっているのが大きな違いですね!

(左が従来のバージョン、右が貝柱入りバージョン)
フタでも貝柱が新たに入ったことがアピールされています!
原材料表示を見ると新たに貝柱が加わっている点以外は
材料の順番も含めて全く変更がありませんでした!

フタを開けましたが、この時点ではあまり違いがわかりません。
右のカップに貝柱らしき白いかたまりがあるのはわかりますが。
ということで、お湯を入れて待ってみました。

こうやって見ると両者にけっこうな違いがあるのが見えてきますね!
右には今回追加された貝柱がちらほらと見えます!
そのかわり、カニかまぼこが明らかに減っているのがわかります。
この後も何度かシーフードヌードルを食べましたが、
カニかまぼこが減っているのは間違いないようです!
また、右のほうが全体的に緑っぽい色になってるのですよね。
どうも卵もちょっと減らされたように思えます。
全体の重量には変化がないので、貝柱が増えた分、
カニかまぼこや卵で調整したといった感じですね。
貝柱は色が白く見た目ではあまり目立たないので、
左に比べて右はちょっと地味に見えてしまいます;
さて、肝心の味ですが、こちらにはあまり変化がありません!
貝柱が入ったことでその風味が強く出るかと思いきや、
意外にもあまり差が感じられない範囲におさまっていました!
おそらく従来のバージョンにも貝柱のエキスは入れていたでしょうし、
そのあたりを調整して極端な変化が出ないようにしたのかもしれません!
新しく入った貝柱も違和感なくとけこんでおります!
値段を下げずに維持するために、このような変化になったのですが、
それだけの価値があるかと問われれば、ちょっと難しくもありますが;
貝柱が入ったことはプラスの要素と言えるのですが、
もう少し食感がしっかりしていれば、と思うところもあります。
ホットヌードル・はましおの貝柱風かまぼこぐらいの存在感があればと少し思いました。
とはいえ、味も落ちることなく、完成度も向上しているので、
自分としてはけっこう満足できるものではありました!
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
<<ノートパソコンの強い味方や! | ホーム | 私は犯人じゃありません>>
僕は父が買って来てくれるあっさり美味しいカップヌードルを食べているので普通のシーフードは食べれていないんです。でもそちらも美味しそうですね。
えどさん、こんにちは!
「あっさり美味しい」は味が少し違うようなネーミングになっていますが、
実際のところはカップヌードルの安いバージョンという位置づけですね!(●・ω・)
自分は逆に「あっさり美味しい」版は食べたことがなかったりします;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「あっさり美味しい」は味が少し違うようなネーミングになっていますが、
実際のところはカップヌードルの安いバージョンという位置づけですね!(●・ω・)
自分は逆に「あっさり美味しい」版は食べたことがなかったりします;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |