行列のできる店のラーメン 特濃 担々麺(2011年)

日清の「行列のできる店のラーメン」シリーズから出ている
「横濱中華街 特濃 担々麺」というのを食べてみました!(`・ω・´)

もともと「行列の~」シリーズはあまり食べてないのですが、
この担々麺は評価も高いようなのでちょっと手を出してみました!

行列のできる店のラーメン 担々麺

日清の担々麺というと以前に「日清中華街 担々麺」を紹介してますね!
これが実に素晴らしい出来だったので、両者の比較も気になるところです!

行列のできる店のラーメン 担々麺(できあがり)

「日清中華街 担々麺」の具がチンゲン菜に重きを置いていたのに対して、
こちらはひき肉をレトルト具とすることでそちらを重視しています!

そのためひき肉はかなり充実していますが、ほかの具はねぎのみです!
価格との兼ね合いもあって、全てを充実させるのは難しいのでしょうね!

ちなみに見た目はものすごく辛そうですが、実際はそこまででもないです!(*゚ー゚)

さて、スープはごまのしっかりとした濃厚さがまず舌に絡みます!
そして唐辛子系統の辛さと花椒(中国山椒)のしびれも効いています!

ごまの風味の濃厚さという点では「日清中華街 担々麺」と近いレベルです!
これだけのごまの濃厚さがあれば担々麺としてはかなりのものと言えます!

唐辛子の辛さはそこそこで、花椒については「日清中華街~」よりも弱めです!
それでもしっかりと舌に花椒のしびれが残るだけの強さは備えています!

もし「日清中華街~」のほうで「花椒が強すぎる」と感じた人は
こちらのほうがよりバランスをいいと感じるのではないかと思います!(*゚◇゚)

自分はどちらも好きですが、こちらのクオリティもかなりのものです!
このクラスの担々麺が手軽に食べられるのは非常にありがたいですね!

麺は細麺でスープとの絡みもよく、相性はなかなかよかったです!

自分としては「日清中華街 担々麺」と甲乙つけがたいという印象でしたね!
大きな違いといえば花椒の強さとどの具に力が入っているかですね!

「四川料理らしさ」という点では「日清中華街 担々麺」ですが、
こちらはそれよりはややバランス感覚を重視した印象があります!

でもどちらもかなりのものなので、両方とも食べて損はないですね!(゚x/)モキュール

【関連記事】
行列のできる店のラーメン 特濃 担々麺(2012年)
行列のできる店のラーメン 特濃 担々麺(2011年)
日清中華街 担々麺

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.