金久右衛門 四天王寺店 翡翠醤油

金久右衛門の四天王寺店で限定の翡翠醤油を食べてきました!
漢字が読みづらいですが「ひすいしょうゆ」と読みます!

翡翠(ひすい)というのは東洋で特に有名な緑色の宝石です!
すなわち「緑色の美しいラーメン」という意味合いがあるのでしょう!

ちなみにこの日はもともと針中野の彩々に行く予定でしたが、
臨時休業になったということもあって変更した経緯があります!

彩々は針中野から昭和町へと移転することになっていますが、
移転するともう当分は行くことができなくなってしまいますからね;

でも、こうやって金久右衛門の限定にありつけるのもかなり価値があります!

金久右衛門 四天王寺店 翡翠醤油

なるほどこれはたしかに翡翠醤油と名乗るだけの美しさがあります!
中央に食べられる花が浮かべてあるのも非常にきれいですね!

店長が店内のほかのお客さんにこのラーメンを軽く解説していましたが、
このラーメンは「なにわブラック」の路線が基本になっているようです!

「なにわブラック」は金醤油をベースに中央に魚介風味などを効かせた
ペーストを乗せて、それをまぜて食べるというラーメンになっています!

それと比べると、こちらは中央に何やら緑色のペーストが浮かんでいます!(*゚ー゚)

これはほうれん草のペーストがメインとなっているとのことですが、
ほうれん草だけでなくにんにくなどの香味野菜の風味などもあって、
さらにはとうがらしによってちょっとピリッとした辛さも含んでいます!

スープは「なにわブラック」と同様にベースは金醤油のようです!
また香味油の風味やスープに浮いている焦がしねぎの風味もきます!

右上の具はきくらげで、ほかにチャーシューとねぎが乗っていますね!
このねぎの切り方もきれいで、ここでも見た目の美しさを意識してますね!

さて、スープの基本は金醤油ですがそのまま飲むとかなり塩味が薄いです!
これは中央のペーストなどを最初にまぜて食べるシステムだからです!

そこでこれをまぜてみるとほんのりと緑色が全体に広がり、
ペーストや香味油の持つ風味などもしっかり効いてきます!

そうして完成するスープは金醤油の持つ深みを見せると同時に
香味野菜の香ばしさとピリッとした辛さでいいアクセントがつきます!

この複雑さとおなじみの旨味の共演はハマらずにはいられません!

ペーストはほうれん草がメインにはなっていますが青臭くはないです!
ほうれん草はどちらかといえば、風味よりも色の印象のほうが強いですね!

なので、刺激や香りがより加わった金醤油という感触が強めです!(=゚ω゚)

そしてもう一つの注目だったのがこのチャーシューですね!
いつものチャーシューとは今回はちょっと違っていました!

ラーメン用のチャーシューは普通は煮込んで作られますが、
これは焼いて作ったタイプのチャーシューだと思います!

なので、ラーメンチャーシューらしいほろほろした食感ではなく、
肉らしい食感で、また肉の持つ風味が強く感じられるものです!

そしてそれがこのラーメンと非常に合っているのですよね!
ラーメンとの相性が考え抜かれているのが特に良かったです!(*゚◇゚)

期間限定なのでいつ終わってしまうかわかりませんが、
これは早いうちにぜひ食べておきたいラーメンですよ!(゚x/)モキュキュッ

【関連記事】
金久右衛門 四天王寺店 なにわブラック
金久右衛門 四天王寺店 金護摩醤油
金久右衛門 四天王寺店 翡翠醤油(冷)
金久右衛門 四天王寺店 翡翠醤油
金久右衛門 四天王寺店 高井田ゴールド
金久右衛門 四天王寺店 大阪ブラック
金久右衛門 四天王寺店 黒醤油
金久右衛門 四天王寺店 紅醤油
金久右衛門 四天王寺店 金醤油

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.