50周年記念 大勝軒 中華そば
かの有名店「大勝軒」の50周年記念として出たカップ麺です!
正式名称は「創業50周年記念 東池袋大勝軒 原点の味わい 中華そば」です!
名前のとおり、ベーシックな中華そばを再現したラーメンのようです!(*゚◇゚)

何か写真の左に怪しげな毛むくじゃらのものが写ってますが、
これはにゃんこさんがどいてくれずそのまま写ったものです(;・ω・)
写真を撮る前はこのカップにごしごしと顔をこすりつけていました!
それを2・3分続けていたので、この写真を撮るのにも時間がかかりました;

これもまた左のほうでにゃんこがごろんとしているのが写っています;
どいてもらおうとすると、わざとごろんとして対抗してくるのです(=゚ω゚)
さて、にゃんこはいいとして肝心のラーメンの話に移ります!
具はチャーシュー・メンマ・なると・のり・ねぎと非常にオーソドックスです!
スープは鶏+豚の肉系の風味にこんぶなどの風味が加わっています!
スープの風味についてもとても基本的なラインをついていると言えますね!
スープだけで飲んでみると肉系の旨味をこんぶなどの旨味が支えていて、
あっさりとしながらも非常にしっかりとしたおいしさを堪能できます!
麺は幅が広くて薄めの平打ちタイプのものとなっています!
コシは強くはないですが、単体の麺としてもなかなかいけますね!
ただ惜しいのが、この両者が合わさったときのバランスが少し落ちる点です;
ノンフライ麺はフライ麺に比べると特有のクセは弱くなっていますが、
それでもカップのノンフライ麺特有の風味というのがあるのですよね!
そしてそれがスープの良さを少しそいでしまっているわけです;
スープと麺がそれぞれ単体のものとしてよくできてはいても、
合わせてみると意外に上手く行かないことがたまにあるのですよね;
スープがあっさり系であるだけにその影響が強く出やすいですし、
今度はそのあたりももっと改善してくれることを期待したいです!
スープがけっこう良くできているだけに残念に思わされました!(゚x/)モキュール
【関連記事】
・山岸一雄継承の味わい 麺絆
・大勝軒 復刻版 上海焼そば
・大勝軒 幻の広東麺
・50周年記念 大勝軒 中華そば
正式名称は「創業50周年記念 東池袋大勝軒 原点の味わい 中華そば」です!
名前のとおり、ベーシックな中華そばを再現したラーメンのようです!(*゚◇゚)

何か写真の左に怪しげな毛むくじゃらのものが写ってますが、
これはにゃんこさんがどいてくれずそのまま写ったものです(;・ω・)
写真を撮る前はこのカップにごしごしと顔をこすりつけていました!
それを2・3分続けていたので、この写真を撮るのにも時間がかかりました;

これもまた左のほうでにゃんこがごろんとしているのが写っています;
どいてもらおうとすると、わざとごろんとして対抗してくるのです(=゚ω゚)
さて、にゃんこはいいとして肝心のラーメンの話に移ります!
具はチャーシュー・メンマ・なると・のり・ねぎと非常にオーソドックスです!
スープは鶏+豚の肉系の風味にこんぶなどの風味が加わっています!
スープの風味についてもとても基本的なラインをついていると言えますね!
スープだけで飲んでみると肉系の旨味をこんぶなどの旨味が支えていて、
あっさりとしながらも非常にしっかりとしたおいしさを堪能できます!
麺は幅が広くて薄めの平打ちタイプのものとなっています!
コシは強くはないですが、単体の麺としてもなかなかいけますね!
ただ惜しいのが、この両者が合わさったときのバランスが少し落ちる点です;
ノンフライ麺はフライ麺に比べると特有のクセは弱くなっていますが、
それでもカップのノンフライ麺特有の風味というのがあるのですよね!
そしてそれがスープの良さを少しそいでしまっているわけです;
スープと麺がそれぞれ単体のものとしてよくできてはいても、
合わせてみると意外に上手く行かないことがたまにあるのですよね;
スープがあっさり系であるだけにその影響が強く出やすいですし、
今度はそのあたりももっと改善してくれることを期待したいです!
スープがけっこう良くできているだけに残念に思わされました!(゚x/)モキュール
【関連記事】
・山岸一雄継承の味わい 麺絆
・大勝軒 復刻版 上海焼そば
・大勝軒 幻の広東麺
・50周年記念 大勝軒 中華そば
<<35周年 どん兵衛 きつねぶっとそば | ホーム | 今日の一枚 (2011 6/19~6/22)>>
| ホーム |