がんばれ!受験生 麺づくりで点づくり ごまとろみしょうゆ
さっきの「おこげ様で合格 カレーうどん」と同じく受験生向けです!
こちらのほうは縁起かつぎの意味もちょっとわかりやすいですね!

「ごま」が点を表しているということのようでもあります!
「おこげ様」ほどではなくとも強引な気はやはりしますが(´・ω・)
そういえばこのマルちゃんの受験生向けカップ麺シリーズには
たしかもう一種類ありましたが、それについては買ってないです;
調べてみるともう一つは「あんかけ風で願掛け焼そば」みたいですね!

「とろみしょうゆ」とありますが、それほどとろみは強くないです!
多くのとろみ系カップ麺は後入れの粉末スープが入っていて、
それを入れてまぜることでとろみがつくようになっています!
でも、これはなぜか後入れの粉末スープは入っておらず、
あくまで液体スープだけでとろみをつける仕組みとなっています!
とろみがあまり強くないのはそのためなのかもしれないですね!(=゚ω゚)
でもって、焼そばのあんかけでとろみの強いものが使われるので、
ラーメンのほうのとろみは抑えめにする狙いがあったのかもです!
具は見えにくいですが、ごま・キャベツ・チンゲンサイ・にんじんです!
さすがにこれは具がちょっとさみしすぎるというレベルですが;
さて、スープの風味はとろみつきのラーメンとしてはおなじみの
オイスターソースの効いた中華風の味というふうになっています!
とろみ系のスープというと、たいていはこの路線の味になりますね!
もっともとろみとオイスターソースの風味の相性がいいからですが!(*゚◇゚)
麺についてはいつもの麺づくりらしいノンフライの細麺です!
とりたててずば抜けたものがあるような麺ではないですが、
細くてしなやかで、安心して食べることのできる味でもありますね!
そういえば縁起かつぎに使われているのが「ごま」ですが、
とろみのあるラーメンとしては別段めずらしい具でもないので、
これは縁起かつぎと関係なく普通のとろみつきラーメンと言えます!
おこげ入りのうどんと違ってあまり個性的な点はないですが、
どちらが気軽に食べられるかといえばこちらと言えそうですね!(゚x/)モキューン
【関連記事】(がんばれ!受験生シリーズ)
・がんばれ!受験生シリーズ 総合メニュー
【関連記事】(麺づくりシリーズ)
・がんばれ!受験生 麺づくり たまごあんかけ醤油
・がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯
・がんばれ!受験生 麺づくり あんかけ醤油
・麺づくり トリュフ香る芳醇しょうゆ
・がんばれ!受験生 麺づくり しょうが醤油味
・ドラゴンボール超 麺づくり 黒い豚カレー味
・がんばれ!受験生 麺づくりで点づくり 鶏だし塩白湯
・がんばれ!受験生 麺づくりで点づくり 和風だし醤油味
・がんばれ!受験生 麺づくりで点づくり ごまとろみしょうゆ
こちらのほうは縁起かつぎの意味もちょっとわかりやすいですね!

「ごま」が点を表しているということのようでもあります!
「おこげ様」ほどではなくとも強引な気はやはりしますが(´・ω・)
そういえばこのマルちゃんの受験生向けカップ麺シリーズには
たしかもう一種類ありましたが、それについては買ってないです;
調べてみるともう一つは「あんかけ風で願掛け焼そば」みたいですね!

「とろみしょうゆ」とありますが、それほどとろみは強くないです!
多くのとろみ系カップ麺は後入れの粉末スープが入っていて、
それを入れてまぜることでとろみがつくようになっています!
でも、これはなぜか後入れの粉末スープは入っておらず、
あくまで液体スープだけでとろみをつける仕組みとなっています!
とろみがあまり強くないのはそのためなのかもしれないですね!(=゚ω゚)
でもって、焼そばのあんかけでとろみの強いものが使われるので、
ラーメンのほうのとろみは抑えめにする狙いがあったのかもです!
具は見えにくいですが、ごま・キャベツ・チンゲンサイ・にんじんです!
さすがにこれは具がちょっとさみしすぎるというレベルですが;
さて、スープの風味はとろみつきのラーメンとしてはおなじみの
オイスターソースの効いた中華風の味というふうになっています!
とろみ系のスープというと、たいていはこの路線の味になりますね!
もっともとろみとオイスターソースの風味の相性がいいからですが!(*゚◇゚)
麺についてはいつもの麺づくりらしいノンフライの細麺です!
とりたててずば抜けたものがあるような麺ではないですが、
細くてしなやかで、安心して食べることのできる味でもありますね!
そういえば縁起かつぎに使われているのが「ごま」ですが、
とろみのあるラーメンとしては別段めずらしい具でもないので、
これは縁起かつぎと関係なく普通のとろみつきラーメンと言えます!
おこげ入りのうどんと違ってあまり個性的な点はないですが、
どちらが気軽に食べられるかといえばこちらと言えそうですね!(゚x/)モキューン
【関連記事】(がんばれ!受験生シリーズ)
・がんばれ!受験生シリーズ 総合メニュー
【関連記事】(麺づくりシリーズ)
・がんばれ!受験生 麺づくり たまごあんかけ醤油
・がんばれ!受験生 麺づくり 丸鶏だし塩白湯
・がんばれ!受験生 麺づくり あんかけ醤油
・麺づくり トリュフ香る芳醇しょうゆ
・がんばれ!受験生 麺づくり しょうが醤油味
・ドラゴンボール超 麺づくり 黒い豚カレー味
・がんばれ!受験生 麺づくりで点づくり 鶏だし塩白湯
・がんばれ!受験生 麺づくりで点づくり 和風だし醤油味
・がんばれ!受験生 麺づくりで点づくり ごまとろみしょうゆ
<<支那そばや キューズモール店 ワンタン麺(塩) | ホーム | がんばれ!受験生 おこげ様で合格 カレーうどん>>
| ホーム |