遊愛ちゃんができるまで Part1

昨年の夏に書こうと思っていながら、書かないまま時間が経ってしまった記事です;
去年の8/14の雛ちゃんの誕生日に贈ったドット絵の制作過程です!

遊愛ちゃんというのはずいぶん前の雛ちゃんのオリキャラさんで、
うちの絵板にもたくさん遊愛ちゃんの絵を描いてもらいました!

というわけで、今回も描き始めの頃から順に見て行きます!(=゚ω゚)

遊愛ちゃんができるまで(その1)

なんと今回のドット絵は1から描き始めたのではないのですね!
一番左の絵は以前に書いた「魅音(ポニテなし)」で、これを改造していったのです!

まずは髪の毛の色を遊愛ちゃん風にしてから(左から2つめ)、
目の色や服を変え、髪のいろんな細かい部分を消して、
さらに体型をちょっとほっそりとさせていきました!(左から3つめ)

でもこのままだとちょっと頭だけが大きいかなと思い、
髪のボリュームを落として首のあたりも調整しました!(左から4つめ)

これでとりあえず遊愛ちゃんっぽい雰囲気が出てきたので、
髪のハイライト、リボン、目のあたりの包帯などを追加して、
とりあえず遊愛ちゃんの原型をこのあたりで整えました!(左から5つめ)

遊愛ちゃんができるまで(その2)

一番左の絵はさっきの一番右の絵と全く同じものですね!(●・ω・)

まずはこの状態でもちょっと頭が大きく見えてしまうので、
さらに髪のボリュームを落として髪の調整を進めました!(左から2つめ)

3つめの絵では主線を色を少し自然になるようにしたうえで、
脚を少し細くしたうえで、このあたりをまずは完成させました!(左から3つめ)

脚のほうから絵を完成させていくのはいつものパターンですね!(*゚ー゚)

ここから4つめの絵に至るまでが最もこの絵で苦労したところでした!
セーラー服なのですが、このドット絵での再現がかなり大変でした;

とにかく細かい部分にいろんな色の変化を表現しないといけないですし、
なおかつそこにピンクのラインが入る雰囲気も出す必要もありましたし!

中間色を利用してバランスを取るという手法を使いに使いましたね!

ではでは、後半はPart 2の記事で紹介することにいたします!(゚x/)モキュリッ

【関連記事】
遊愛ちゃんができるまで Part2
遊愛ちゃんができるまで Part1

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.