綿麺 つけ麺

南大阪の有名店である綿麺(わためん)さんでつけ麺を食べてきました!(`・ω・´)ゝ

この店は行くのは初めてではなく、過去に何度も行っています!
自分がラーメン屋巡りをするきっかけになったお店でもありますので!

お店は寡黙な感じのご主人と明るい奥さんの2人で切り盛りされています!

ご主人はややコワモテな雰囲気で窮屈に感じる人もいるようですが、
ラーメンに対して非常に真摯な態度で自分は好感を持っています!

自分にとってはここが最も落ち着いて食べられるお店ですし!(*゚ー゚)

今回はつけ麺の大(麺3玉)を注文いたしました!

綿麺 つけ麺(つけだれ)

これはつけ麺のつけだれですね!
ちょっと写真がブレてしまってますが;

そういえば「時屋」でもつけだれの写真がブレてますね;
これはたぶん撮るときにアップにしすぎてしまうせいですね!

上に浮かんで見える茶色の粉末は魚粉ですね!

またサイコロ状のものもいくつか見えていますが、
これはバラチャーシューを四角く切ったものです!(=゚ω゚)

綿麺 つけ麺

こちらの写真はぶれることなくきっちり撮れていますね!

さて、綿麺のつけ麺といえば何と言ってもこの美しい盛りつけです!
いろんな店につけ麺がありますが、ここまで美しいのは他にないですね!

麺は以前に食べたときとはちょっと変化していましたね!

全粒粉がふんだんに使われいて黒みがかっているのはこれまでと同じですが、
平打ちに近かった麺の形が少し丸みを帯びた感じに変わっていました!
また麺の表面のつやが以前よりも増したようにも感じました!

それによって全粒粉ならではの小麦の香りを生かしながら、
より食感やコシをしっかり楽しむことができるようになりました!

自分は前の麺も好きでしたが、今回の麺も同様に好きですね!
また、ここのつけ麺の麺は太すぎずちょうどいい太さなのもいいですね!(●・ω・)

そして器の手前に見えるのは低温熟成によるレアチャーシューです!
たとえるならローストビーフのポークバージョンみたいな感じです!

・・・そして、これが何とも言えず絶品なのですよ!(`・ω・´)

綿麺のつけ麺は、このレアチャーシューがあってこそです!
このレアチャーシューはチャーシューに対する価値観を変えてくれますね!

赤身のチャーシューは普通に作るとパサッとしがちですが、
このレアチャーシューはその赤身の旨味が存分に生きています!
また油分はほぼ抜けていて、脂の部分がコリッとした食感になっています!

そして今日食べるとこのレアチャーシューが進化していて、
前よりもいいやわらかさになって食感もさらに向上しました!

このレアチャーシューだけでも一品料理として十分に成立しています!

一方、つけだれに入っているバラチャーシューもまた絶品です!
こちらはバラ肉ですが、脂身の持つ嫌な部分は全くなく、
脂のコクと旨味だけを残して一瞬でとろけていきます!

この2つのチャーシューがさらにつけ麺の完成度を高めてくれています!(*゚◇゚)

さて、もう1つの主役のつけだれが豚骨魚介風味となっています!
存分に出されたとんこつの風味がクリーミーなコクを生み出し、
そこに和風の魚介系の旨味ががっしりと絡んでいるつけだれです!

豚骨+魚介というスタイルなら今や少なからず見られますが、
ここのつけだれはその中でも完成度が抜群に高いですね!

まずとんこつのクリーミーなコクがしっかりと出ている一方で、
とんこつの臭みや、重さや油っぽさのようなものは全く感じません!
そのため、コクは強くても重くなったり飽きたりはしないのです!

何というか、綿麺さんのつけだれからは
「とんこつの風味をどう出せば、最もベストの味になるか」
ということを緻密に計算してる様が見えるのですよね!

イメージとしては関数の極大を与える変数の値を導出している感じですかね!

とんこつや魚介という変数を動かすことで、いかにして味を極大に持っていくか、
単なるバランスの良さではなく、そういった計算が見えてくる完成度の高さです!

そして綿麺さんのもう1つ深く感心させられるところは、
麺とつけだれ、そして2種類のチャーシュー、味玉の味の入り方、
料理を構成する全ての要素に一切の妥協が見えない点ですね!

「とりあえずこうした」という感じがどこにも全くなくて、
神経質すぎるほどに繊細に完成させられたことがうかがえます!(*・ω・)

とにもかくにも、相当な高みにあるつけ麺なのは間違いありません!

麺とつけだれはもちろん、つけ麺を構成するあらゆる要素、
その全てを思う存分楽しむことができる素晴らしいつけ麺です!

非常に思い入れのあるお店なので、文章もかなり長くなりましたね!

ちなみに金曜日の夜は週替わりで新作のラーメンを出しています!(゚x/)モキュルッ

【関連記事】
自己流ラーメン 綿麺 総合メニュー

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.