カップスター しょうゆ
歴史の長い縦型カップ麺であるカップスターの紹介です!
今さら紹介するまでもないほど定着している商品ですが!(`・ω・´)

2000年代中期ぐらいまで大幅なリニューアルが重ねられてましたが、
その後に復刻版が限定で出され、それが再定着して以前の味に戻りました!
そして最近になって肉が「焼ポーク」になるという変化が起きたようです!
とはいえ、スープの根本の味についてはいじられていないようですが!

カップスターといえば、チキンラーメンほどではないものの
チキンの香ばしい風味があらかじめつけられている麺と
サッポロ一番の醤油にも近い軽い酸味も感じるスープの
両方の要素が上手く絡み合っているのが大きな特徴です!
食べた印象としてはいかにも昭和でチープな感触なのですが、
それがくせになってしまうのがカップスターでもあります!(*゚◇゚)
普通に粉末スープで味がつけられているカップ麺と違い、
チキンラーメンのように麺から香ばしい鶏がら風味が出ることで、
一般のカップ麺とはまた違った旨味があるのが魅力ですね!
またチキンラーメンだと麺が比較的やわらかくなりやすいのですが、
カップスターはそれに比べると麺のコシはそこそこ保たれます!(*゚ー゚)
チキンラーメンと一般のカップ麺の発想のミックスという、
なかなか面白いラインを突いてきている商品でもあるのですよね!
具はたまご、ねぎ、焼ポーク、えびとなっております!
焼ポークはけっこう香ばしくてスープにも合っています!
具に少し変化をつけながらも全体のバランスは維持されていますね!
2000年代中期には従来のカップスターとは別物になってましたが、
こういった歴史ある商品はいじりすぎないほうがいいのですよね!(=゚ω゚)
チキンラーメン的なおいしさと普通のカップ麺のおいしさの双方を感じられる、
チープで古さも感じるのだけどなぜかくせになってしまう不思議なカップ麺、
そんなカップスターにはこれからも長く愛され続けてほしいですね!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・カップスター かに玉風しょうゆ味
・カップスター とんこつ
・カップスター エビチリ
・カップスター カレーラーメン中辛 ジャワカレー使用
・カップスター カレーうどん甘口 バーモントカレー使用
・カップスター しょうゆ 焼ポークMAX
・カップスター しょうゆ
今さら紹介するまでもないほど定着している商品ですが!(`・ω・´)

2000年代中期ぐらいまで大幅なリニューアルが重ねられてましたが、
その後に復刻版が限定で出され、それが再定着して以前の味に戻りました!
そして最近になって肉が「焼ポーク」になるという変化が起きたようです!
とはいえ、スープの根本の味についてはいじられていないようですが!

カップスターといえば、チキンラーメンほどではないものの
チキンの香ばしい風味があらかじめつけられている麺と
サッポロ一番の醤油にも近い軽い酸味も感じるスープの
両方の要素が上手く絡み合っているのが大きな特徴です!
食べた印象としてはいかにも昭和でチープな感触なのですが、
それがくせになってしまうのがカップスターでもあります!(*゚◇゚)
普通に粉末スープで味がつけられているカップ麺と違い、
チキンラーメンのように麺から香ばしい鶏がら風味が出ることで、
一般のカップ麺とはまた違った旨味があるのが魅力ですね!
またチキンラーメンだと麺が比較的やわらかくなりやすいのですが、
カップスターはそれに比べると麺のコシはそこそこ保たれます!(*゚ー゚)
チキンラーメンと一般のカップ麺の発想のミックスという、
なかなか面白いラインを突いてきている商品でもあるのですよね!
具はたまご、ねぎ、焼ポーク、えびとなっております!
焼ポークはけっこう香ばしくてスープにも合っています!
具に少し変化をつけながらも全体のバランスは維持されていますね!
2000年代中期には従来のカップスターとは別物になってましたが、
こういった歴史ある商品はいじりすぎないほうがいいのですよね!(=゚ω゚)
チキンラーメン的なおいしさと普通のカップ麺のおいしさの双方を感じられる、
チープで古さも感じるのだけどなぜかくせになってしまう不思議なカップ麺、
そんなカップスターにはこれからも長く愛され続けてほしいですね!(゚x/)モキュン
【関連記事】
・カップスター かに玉風しょうゆ味
・カップスター とんこつ
・カップスター エビチリ
・カップスター カレーラーメン中辛 ジャワカレー使用
・カップスター カレーうどん甘口 バーモントカレー使用
・カップスター しょうゆ 焼ポークMAX
・カップスター しょうゆ
<<どん兵衛 天ぷらそば ぶっとリッチ | ホーム | あぶら部認定 油そば>>
| ホーム |