マンハッタンバーガー
さて、Big America2シリーズもついにラストになりました!
最後を飾るのはマンハッタンバーガーでございます!(`・ω・´)
最初のBig Americaに「ニューヨークバーガー」があったのに、
ニューヨーク市一部である「マンハッタンバーガー」は
ありなのかといった疑問もちょっとばかしありますが!

マンハッタンバーガーの特徴はまずはパストラミビーフです!
パストラミは牛肉で作られる比較的ハムに近いようなもので、
サラダやサンドイッチなどによく合うものとして知られています!
ハムに比べるとやや香辛料が効いているのも特徴ですね!
パストラミビーフ以外の具はレタスとオニオンとモッツァレラチーズです!(*゚ー゚)
それぞれの具を見るとけっこうさっぱり系だと予想できますね!
さらにソースとしてはサワークリームが多く使われています!
サワークリームは生クリームから作ったヨーグルト的なものです!
それをもとにしたソースなので、さわやかな酸味がありますね!
パストラミはそれほど強い存在感があるわけではないですが、
逆に全体のバランスを軽く仕上げる効果は上手く発揮されてます!
チーズもモッツァレラということであっさりした風味なので、
ビーフパティは重めでも、全体としては意外に軽いのが特徴です!
そのため全体として見ると過去のカリフォルニアバーガーや
ニューヨークバーガーなどのバランス重視のスタイリッシュ系に近いです!
Big America2の中ではマイアミの次に気に入りましたね!(●・ω・)
実のところパストラミよりもサワークリームソースによる
さわやかな酸味のほうがこのバーガーのポイントと言えます!
でもって、これまでの8つのBig Americaのバーガーを通じて、
自分のバーガーの好みというのが見えてきたように思います!
特に気に入ったのがハワイアンとマイアミだったのですが、
これはどちらも別の料理をバーガーにアレンジしたものですね!
ハワイアンはロコモコが、マイアミはタコスがモデルでした!
それによって生まれる意外性とバランスの良さの両立が
ちょうど自分の好みにピッタリとハマったのだと思います!(=゚ω゚)
続いて気に入ったのが今回のマンハッタン、そしてカリフォルニア、
ニューヨークの3つの都会的なスタイリッシュ系バーガーでした!
これらはどれも野菜が多めに入っていて、チーズの風味も軽めで、
全体としてのバランスを特に重視したと思われるものでした!
Big Americaのビーフパティはクォーターパウンダー仕様ですが、
ビーフパティの風味が強いことで、他の具がさっぱりしていても
ビーフの存在感は損なわれることなく、ボリュームを維持しながら
全体としてのバランスをいい具合に向上させてくれたのでしょう!
マンハッタンはその中でも個性の表現は上手かったと思います!(*゚ー゚)
残りの初代テキサスとアイダホは力技の要素が強かったですね!
この路線のバーガーは自分とはそれほど合ってなかった印象でした!
テキサス2は「別の料理」系と力技系の中間のあたりでしたね!
そのため初代テキサスなどよりは好きでしたが、そこそこでした!
マクドナルドはいろいろな企画を最近はやってますが、
Big Americaはその中でもやっぱり一番楽しいですね!
またこれらの期間限定メニューの復活やBig America3にも期待です!
Big America3があれば、ラスベガスバーガーあたりが来ますかね!?(゚x/)モキュン
【関連記事】
・ブロードウェイバーガー
・ラスベガスバーガー
・グランドキャニオンバーガー
・マンハッタンバーガー
・マイアミバーガー
・アイダホバーガー
・テキサス2バーガー
・カリフォルニアバーガー
・ハワイアンバーガー
・ニューヨークバーガー
・テキサスバーガー
最後を飾るのはマンハッタンバーガーでございます!(`・ω・´)
最初のBig Americaに「ニューヨークバーガー」があったのに、
ニューヨーク市一部である「マンハッタンバーガー」は
ありなのかといった疑問もちょっとばかしありますが!

マンハッタンバーガーの特徴はまずはパストラミビーフです!
パストラミは牛肉で作られる比較的ハムに近いようなもので、
サラダやサンドイッチなどによく合うものとして知られています!
ハムに比べるとやや香辛料が効いているのも特徴ですね!
パストラミビーフ以外の具はレタスとオニオンとモッツァレラチーズです!(*゚ー゚)
それぞれの具を見るとけっこうさっぱり系だと予想できますね!
さらにソースとしてはサワークリームが多く使われています!
サワークリームは生クリームから作ったヨーグルト的なものです!
それをもとにしたソースなので、さわやかな酸味がありますね!
パストラミはそれほど強い存在感があるわけではないですが、
逆に全体のバランスを軽く仕上げる効果は上手く発揮されてます!
チーズもモッツァレラということであっさりした風味なので、
ビーフパティは重めでも、全体としては意外に軽いのが特徴です!
そのため全体として見ると過去のカリフォルニアバーガーや
ニューヨークバーガーなどのバランス重視のスタイリッシュ系に近いです!
Big America2の中ではマイアミの次に気に入りましたね!(●・ω・)
実のところパストラミよりもサワークリームソースによる
さわやかな酸味のほうがこのバーガーのポイントと言えます!
でもって、これまでの8つのBig Americaのバーガーを通じて、
自分のバーガーの好みというのが見えてきたように思います!
特に気に入ったのがハワイアンとマイアミだったのですが、
これはどちらも別の料理をバーガーにアレンジしたものですね!
ハワイアンはロコモコが、マイアミはタコスがモデルでした!
それによって生まれる意外性とバランスの良さの両立が
ちょうど自分の好みにピッタリとハマったのだと思います!(=゚ω゚)
続いて気に入ったのが今回のマンハッタン、そしてカリフォルニア、
ニューヨークの3つの都会的なスタイリッシュ系バーガーでした!
これらはどれも野菜が多めに入っていて、チーズの風味も軽めで、
全体としてのバランスを特に重視したと思われるものでした!
Big Americaのビーフパティはクォーターパウンダー仕様ですが、
ビーフパティの風味が強いことで、他の具がさっぱりしていても
ビーフの存在感は損なわれることなく、ボリュームを維持しながら
全体としてのバランスをいい具合に向上させてくれたのでしょう!
マンハッタンはその中でも個性の表現は上手かったと思います!(*゚ー゚)
残りの初代テキサスとアイダホは力技の要素が強かったですね!
この路線のバーガーは自分とはそれほど合ってなかった印象でした!
テキサス2は「別の料理」系と力技系の中間のあたりでしたね!
そのため初代テキサスなどよりは好きでしたが、そこそこでした!
マクドナルドはいろいろな企画を最近はやってますが、
Big Americaはその中でもやっぱり一番楽しいですね!
またこれらの期間限定メニューの復活やBig America3にも期待です!
Big America3があれば、ラスベガスバーガーあたりが来ますかね!?(゚x/)モキュン
【関連記事】
・ブロードウェイバーガー
・ラスベガスバーガー
・グランドキャニオンバーガー
・マンハッタンバーガー
・マイアミバーガー
・アイダホバーガー
・テキサス2バーガー
・カリフォルニアバーガー
・ハワイアンバーガー
・ニューヨークバーガー
・テキサスバーガー
<<ロールちゃん いちご (2011年版) | ホーム | 奈良天理醤油ラーメン(寿がきや)>>
| ホーム |