昔ながらのソース焼そば 凄太
マルちゃんの「昔ながらのソース焼そば」シリーズから
新たに麺が極太の「凄太(すごぶと)」が登場しました!

太麺というと、日清が非常に力を入れてはいますが、
焼そばを中心に他のメーカーもかなり力をつけてきています!
その中でマルちゃんも主力である「昔ながら~」シリーズに
太麺の焼そばを投入してきたということなのでしょう!

「つやもち麺」と書かれていましたが、たしかにつやっとしてますね!
もっともこれはソースによる影響もけっこうあるとは思いますが!
さて、ソースは液体のみとなっていて、そこにマヨネーズがつきます!
粉末とウスターのWソースである通常版とはかなり路線が違ってますね!
ソースは風味としての主張はそれほど強くないタイプですが、
油分がけっこう多いのでその風味以上の重さを感じさせます!
そこに油分の強いマヨネーズが入るのでこってり度は高いですね!(*゚◇゚)
ちなみにマヨネーズはキューピーのからしマヨネーズですが、
からし感はあまり強くなく、ノーマルのマヨネーズぽさが強いです!
麺に関してはなかなかの歯ごたえがあって食べ応えは十分です!
そのあたりを総合すると麺も太く、ソースもこってりなので、
かなり力技を感じさせるずっしりとした焼そばとなっています!
通常の「昔ながらのソース焼そば」とは共通性がほぼないので、
名前は近いながらも全く別の商品と思ったほうがよさそうです!(=゚ω゚)
とにかく力強いソース焼そばを求めるときには向いているでしょうね!
でも重すぎると感じてしまう人も少なからずいそうとは思いました!(゚x/)モキューリ
【関連記事】
・昔ながらのソース焼そば 下町ウスターソース味
・昔ながらのソース焼そば 凄太
新たに麺が極太の「凄太(すごぶと)」が登場しました!

太麺というと、日清が非常に力を入れてはいますが、
焼そばを中心に他のメーカーもかなり力をつけてきています!
その中でマルちゃんも主力である「昔ながら~」シリーズに
太麺の焼そばを投入してきたということなのでしょう!

「つやもち麺」と書かれていましたが、たしかにつやっとしてますね!
もっともこれはソースによる影響もけっこうあるとは思いますが!
さて、ソースは液体のみとなっていて、そこにマヨネーズがつきます!
粉末とウスターのWソースである通常版とはかなり路線が違ってますね!
ソースは風味としての主張はそれほど強くないタイプですが、
油分がけっこう多いのでその風味以上の重さを感じさせます!
そこに油分の強いマヨネーズが入るのでこってり度は高いですね!(*゚◇゚)
ちなみにマヨネーズはキューピーのからしマヨネーズですが、
からし感はあまり強くなく、ノーマルのマヨネーズぽさが強いです!
麺に関してはなかなかの歯ごたえがあって食べ応えは十分です!
そのあたりを総合すると麺も太く、ソースもこってりなので、
かなり力技を感じさせるずっしりとした焼そばとなっています!
通常の「昔ながらのソース焼そば」とは共通性がほぼないので、
名前は近いながらも全く別の商品と思ったほうがよさそうです!(=゚ω゚)
とにかく力強いソース焼そばを求めるときには向いているでしょうね!
でも重すぎると感じてしまう人も少なからずいそうとは思いました!(゚x/)モキューリ
【関連記事】
・昔ながらのソース焼そば 下町ウスターソース味
・昔ながらのソース焼そば 凄太
<<三ツ矢サイダープレミアム 国産白桃(2011年版) | ホーム | アミノカルピスゼロ vs. カルピスクリアゼロ>>
| ホーム |