津軽ど煮干中華そば
エースコックから出ている「津軽ど煮干 中華そば」です!
青森ではけっこう定番のタイプの味になるのですかね?
煮干しをものすごくたくさん使ったラーメンのようです!

最近は煮干しなどの魚粉を使ったラーメンも多いですよね!
これは"ど"煮干とまで名前につけているくらいなので、
一般の煮干しラーメンよりも風味が強そうな感じがします!
煮干し風味のラーメンは旨味が強くておいしいので、
このラーメンにもいろいろと期待したくなってきますね!(*゚ー゚)

驚いたことに想像していたよりも数倍は煮干の香りが強いです!
何せ粉末スープを入れてお湯を注いだ時点でかなりの香りですから!
そして最後に液体スープと調味油を入れるとさらに香りが強まります!
特に調味油は相当に強烈な煮干しの風味が備わっています!
そのため最近よくある魚介豚骨醤油系とは全くの別物で、
とにかく煮干しのパンチに全力を注いだ風味になっていました!
とはいえ、ここまで煮干しの香りが強烈に効いていると、
人によってはさすがに苦手に感じる人もいるかもしれません(;゚◇゚)
煮干しがけっこう効いたラーメンを好んで食べる自分でも
あまりに煮干しばかりが強く出ているのでけっこう厳しかったです;
そういうことあって好き嫌いは一定程度分かれそうですが、
煮干しの香りの強さという点ではかなりのものと言えます!
とにかく煮干しの香りを浴びるほどに存分に味わいたい、
という人にはこれほどハマるラーメンもないかと思われます!
麺は太麺のノンフライで食感もけっこういいといったところです!
具に関してはややさみしいかなと思わせるところがありますが!(=゚ω゚)
とにかく想像以上に強い煮干しがポイントのラーメンでした!
この煮干しをどうとらえるかで評価が分かれる味でしょうね!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・宮崎で見つけた 旨辛麺
・津軽ど煮干中華そば
青森ではけっこう定番のタイプの味になるのですかね?
煮干しをものすごくたくさん使ったラーメンのようです!

最近は煮干しなどの魚粉を使ったラーメンも多いですよね!
これは"ど"煮干とまで名前につけているくらいなので、
一般の煮干しラーメンよりも風味が強そうな感じがします!
煮干し風味のラーメンは旨味が強くておいしいので、
このラーメンにもいろいろと期待したくなってきますね!(*゚ー゚)

驚いたことに想像していたよりも数倍は煮干の香りが強いです!
何せ粉末スープを入れてお湯を注いだ時点でかなりの香りですから!
そして最後に液体スープと調味油を入れるとさらに香りが強まります!
特に調味油は相当に強烈な煮干しの風味が備わっています!
そのため最近よくある魚介豚骨醤油系とは全くの別物で、
とにかく煮干しのパンチに全力を注いだ風味になっていました!
とはいえ、ここまで煮干しの香りが強烈に効いていると、
人によってはさすがに苦手に感じる人もいるかもしれません(;゚◇゚)
煮干しがけっこう効いたラーメンを好んで食べる自分でも
あまりに煮干しばかりが強く出ているのでけっこう厳しかったです;
そういうことあって好き嫌いは一定程度分かれそうですが、
煮干しの香りの強さという点ではかなりのものと言えます!
とにかく煮干しの香りを浴びるほどに存分に味わいたい、
という人にはこれほどハマるラーメンもないかと思われます!
麺は太麺のノンフライで食感もけっこういいといったところです!
具に関してはややさみしいかなと思わせるところがありますが!(=゚ω゚)
とにかく想像以上に強い煮干しがポイントのラーメンでした!
この煮干しをどうとらえるかで評価が分かれる味でしょうね!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・宮崎で見つけた 旨辛麺
・津軽ど煮干中華そば
<<練りゴマの恵み 担担麺 | ホーム | 今日の一枚 (1/5~1/7)>>
| ホーム |