ペプシモンブラン

さて今年も秋のキワモノペプシの時期がやってまいりました!(゚◇゚)

今年は「モンブラン」とただの素材ではなく、
なぜかケーキのモチーフにした路線できたようです!

いったいどのようにしてその風味を出してきているのでしょうか!

ペプシモンブラン

今回は栗ということで、くりげーんちゃんが一緒に写っています!
くらげのように見えますが、これは断固として栗だと思います!(`・ω・´)

さて、主役のペプシモンブランですが色はかなり濃いです!
モンブランのマロンクリームには黄色と栗色の2種類がありますが、
そのうちの濃い栗色のクリームをイメージした感じがしてきますね!

そういえばラベルのデザインがいつもの秋というより、
今回に関しては冬を意識してる感じが伝わってきますね!

まずキャップをひねってプシュッといった瞬間に
ただの栗ではないモンブランの香りが漂ってきます!

マロンクリームとバニラやミルクの香りがまざったような
モンブランを食べるときに口の中に広がるあの香りです!(=゚ω゚)

口に含むとややまったりと重めの甘さが口の中に広がります!
ただ、ここではそれほど栗やモンブランぽさは感じないですね!
それでもそれと共通したタイプの重い甘さは持っていますが!

そして少し経つとコーラのような軽い苦味とさわやかさが出てきて
ちょっと強めの甘さを軽くかき消すような風味が広がります!

そして後味といっしょにまた香りが広がってくるのですが、
ここでまたモンブランの香りを再確認するという感じですね!(*゚◇゚)

そう考えると、このジュースのモンブランらしさというのは
味よりも「香り」によって強く表現されていると言えそうです!
その香りを感じるたびにモンブランだと実感できます!

ところでこれまでのキワモノペプシにも共通していることですが、
このシリーズってなぜか中途半端にコーラっぽさを残していて、
それがモチーフにしている素材と変にぶつかってしまうせいで
何やら変な違和感を生んでるところがけっこうあるんですよね;

今回のモンブランも口に入れたときのまったりした甘さと
その後で出てくるコーラっぽいさわやかさに少し落差があります!
でも、今回に関しては重さを緩和する効果にもなってくれていますが!

さて、コーラというとほんのりとした苦味とカフェインですが、
それがこのモンブランでは副次的な効果を生み出してもいます!

飲みながら「何かと共通する味だなぁ」と感じていたのですが、
ほんのちょっぴりコーヒーっぽい風味を持っているのですよね!(*゚ー゚)

ただ決してコーヒー炭酸のような過剰な風味とはまったく違って、
ケーキの中にほんのりとコーヒーの風味が入ることがあるように、
それが逆にケーキっぽさをうまく演出してくれているところがあります!

ただいずれにしてもジュースとしては変わった存在なので、
これを好きになれるかどうかは人それぞれだと思いますが!

でも自分としてはなかなか面白い個性を持っているので、
何度か飲んでみるのも悪くないと思わせる仕上がりでしたが!

後味に残るケーキらしさというのはたしかに斬新でした!(゚x/)モキュキュキュ

【関連記事】
ペプシ ピンク
ペプシ カリビアンゴールド
ペプシ エナジーコーラ
ペプシドライ
ペプシモンブラン
ペプシバオバブ
あずきさん
結局・・・
100円めぐみました
さらにペプしそさん
そして買いました
あの人は今
ペプシあずき
ペプシしそ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.