らーめんむさし とんこつパイタン

らーめんむさしという関西中心に店舗展開している
ラーメンチェーンのお店へと行ってきました!

ここは今まで一度も来たことがなかったのですよね!

びっくりしたのは思っていた以上に客が多かったことです!
まさか並ばないといけないとは思っていませんでした;

さて、まず目についたここのお店の大きな特徴は
扱われているラーメンの種類がいやに多いことです!

また、他のラーメン店では扱っているものが多くても、
どれがメインのメニューなのかはある程度はっきりしています!
でもここの場合はどれがメインなのかよくわからないのですね!
そしてそれはおそらく意図的にそうしてるのだろうと思います!(*゚ー゚)

さて、一応「げんこつおやじ」と書いてあることもあって、
とりあえず「とんこつパイタン」を注文することにしました!

らーめんむさし とんこつパイタン

大阪のとんこつラーメンというとあっさりとんこつがメインで、
あまりクリーミーさを強調しないものが多かったりします!

でもこれはスープの色からしてかなり白さが強く、
クリーミーなとんこつスープを強く連想させます!
そのあたりは実のところけっこう好みに合うのです!

そのスープを口へと運んでみると、たしかにクリーミーです!
であると同時に炒め野菜の風味がそれをやわらげていて、
クリーミーではあるけど後味がずいぶんさっぱりしています!

そして麺はとんこつラーメンらしい細麺が使われています!
でも、九州ラーメンで使われる細麺とはちょっと違ってますね!
ストレートなのは同じなのですが、九州とんこつ独特の
加水の少ないややぼそっとした食感がほとんどないのです!

端的に言えば、普通のラーメンに使われるタイプの麺を
極細ストレートにしたような食感といった感じのものです!

具のチャーシューはごく普通で、味玉もそこそこいけました!
あと炒め野菜ということで白菜の炒めたものも入っています!

とりあえずこのラーメンを食べて強く感じたことは、
「くせのある部分を意図的に消してる」点でした!

自分としては炒め野菜の風味でさっぱりさせるよりも、
香味油でよりくせを強めたような仕上がりだったなら、
これ以上に自分の好みに合ったものになっていたでしょう!

でもここのお店がそういった方向性に持っていかなかったのは、
何度か指摘してるように「わざと」なんだと解釈しています!

どうもここのお店は完全にファミリー客狙いなのですよね!(゚◇゚)

自分が行ったときにもお客さんの9割以上はファミリーで、
カウンター席は5席しかないにもかかわらず客がゼロでした!
でもテーブル席に関してはほぼ完全に埋まっている状態です!

だからここのお店が目指しているものは、
「ファミリーで気軽に入ってそれぞれ好きなタイプのラーメンを選べて、
 しかもどれも好き嫌いが分かれるようなくせが弱めて、
 しかもちょっぴり本格的な感じもちゃんと入っている」
といったラーメンなのでしょう!

たしかにここのラーメンは味の個性が弱いです!
チェーン展開されているようなラーメン店であっても、
ほとんどの店は「ここはこんな味」といった個性があります!

その個性はそのお店の持つ色を明確にする一方で、
その「くせ」は好き嫌いを分ける要因にもなります!

逆にここのお店はあえて味の個性を一定程度殺すことで、
万人受けできる丸みを持った味を狙って作っているのでしょう!

クリーミーなとんこつスープをあえて炒め野菜でさっぱりさせたり、
ストレートの極細麺なのにあえて普通の麺の食感だったりするのも、
狙って平均的なところに落とし込んでる感じがひしひしとしてきます!

このスタイルはある意味では新世代のファミリー向けラーメン店、
というふうに評価することができるのかもしれません!(=゚ω゚)

もちろんそれは自分のようなややマニアックなラーメン好きが
ふらっと立ち寄るには向いてないということでもあるのですが;

でもこういうスタイルの経営もアリなんだろうなぁと、
別の意味で感心させられてしまったお店でもありましたね!(゚x/)モキューン

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.