びわこ Part7 (夜のびわ湖)
サンシャインビーチを後にする頃には日も落ちてきていました!
「これでびわ湖旅行も終わりだなぁ」と思いながら、
途中でちょこちょこ休憩しながら大津港へ戻っていると、
ふと湖の上に何やら光っている巨大なものが見えてきました!

「ミシガン号にはたしかナイトクルーズがあったなぁ」
ということを思い出しながら光る船を眺めていました!
あんなに豪勢に光らせながら遊覧するとは思ってなかったので、
それまでしみじみしていたのにまた気分が盛り上がってきました!
そしてここからさらに大津港のほうへ向かっていると、
今度はサンシャインビーチ方面で花火が上がり始めました!
ほんの10分程度の短い打ち上げ花火ではあったのですが、
まさかこの日に花火が見られるとは思ってませんでした!
日が暮れたのにまだまだしんみりさせてはくれません!
夜の湖には散歩に来ている人なども多くいましたね!
また水辺のあたりに座って話をしている人もたくさんいました!
こういったことができるのはこの地域の人たちの特権ですね!
ほかの地域に住んでるものとしてはうらやましくもなりますが!(=゚ω゚)
さらにそのまま大津港の方向へと進んでいくと、
大噴水がライトアップされてるのが目に入りました!
とりあえず写真を撮る前に夕食のラーメンを食べてから、
その大噴水が見えるところまで行って撮ってきました!

でもフラッシュのない携帯の写真ではいまひとつですが;
琵琶湖汽船のページではもっときれいな写真が見られます!
このライトアップされた大噴水(花噴水)はきれいでしたね!
これを見るためにけっこう人が集まってきていました!
夜のびわ湖の欠かせないスポットの1つにもなってるようです!
それにしても夜になってもいろいろと楽しませてくれますね!(゚◇゚)
この時点ではミシガン号が帰ってくるまでまだ1時間ほどでしたが、
脚の疲れを癒すついでに帰ってくるのをゆっくり待つことにしました!
そしてミシガン号が夜の21:00に帰ってきました!(`・ω・´)ゝ

きらきらと光る船だけでなく、水面に映る船もまたきれいですね!
さすがに昼とは違ってスカイデッキから手を振る人はいません!
この夜のミシガン号が帰ってくるのを見るために
港まで来て待っている人もけっこうたくさんいました!
夜の大噴水のライトアップとこの光るミシガン号は
夜の大津港の2大ポイントになっているようですね!(*゚ー゚)

そしてこれが今回のびわ湖シリーズの最後の写真です!
乗客のみなさんや船のスタッフの人たちも降りてきて、
ついにびわ湖の1日が終わりを告げていきました!
本当はこのイルミネーションが消える瞬間も見たかったのですが、
そこまで待ってると終電が危なそうだったのでさすがに帰りました(;・ω・)
何かその終わりを迎える瞬間って特別なものを感じるのですよね!
だからそこまでちょっと見てみたかったりもしたのですが!
びわ湖はんもこの1日、どうもありがとうございました!(*・ω・)ノ
そして一連の記事を読んでくださってありがとうございました!(゚x/)モッキュー
【関連記事】
・琵琶湖に行ってきました!
・びわこ Part1 (びわ湖の湖岸)
・びわこ Part2 (ミシガン号 その1)
・びわこ Part3 (ミシガン号 その2)
・びわこ Part4 (ミシガン号 その3)
・びわこ Part5 (プリンスホテル方面へ)
・びわこ Part6 (サンシャインビーチ)
・びわこ Part7 (夜のびわ湖)
・天下ご麺 近江塩鶏麺
・天下ご麺 熟成醤醤麺
「これでびわ湖旅行も終わりだなぁ」と思いながら、
途中でちょこちょこ休憩しながら大津港へ戻っていると、
ふと湖の上に何やら光っている巨大なものが見えてきました!

「ミシガン号にはたしかナイトクルーズがあったなぁ」
ということを思い出しながら光る船を眺めていました!
あんなに豪勢に光らせながら遊覧するとは思ってなかったので、
それまでしみじみしていたのにまた気分が盛り上がってきました!
そしてここからさらに大津港のほうへ向かっていると、
今度はサンシャインビーチ方面で花火が上がり始めました!
ほんの10分程度の短い打ち上げ花火ではあったのですが、
まさかこの日に花火が見られるとは思ってませんでした!
日が暮れたのにまだまだしんみりさせてはくれません!
夜の湖には散歩に来ている人なども多くいましたね!
また水辺のあたりに座って話をしている人もたくさんいました!
こういったことができるのはこの地域の人たちの特権ですね!
ほかの地域に住んでるものとしてはうらやましくもなりますが!(=゚ω゚)
さらにそのまま大津港の方向へと進んでいくと、
大噴水がライトアップされてるのが目に入りました!
とりあえず写真を撮る前に夕食のラーメンを食べてから、
その大噴水が見えるところまで行って撮ってきました!

でもフラッシュのない携帯の写真ではいまひとつですが;
琵琶湖汽船のページではもっときれいな写真が見られます!
このライトアップされた大噴水(花噴水)はきれいでしたね!
これを見るためにけっこう人が集まってきていました!
夜のびわ湖の欠かせないスポットの1つにもなってるようです!
それにしても夜になってもいろいろと楽しませてくれますね!(゚◇゚)
この時点ではミシガン号が帰ってくるまでまだ1時間ほどでしたが、
脚の疲れを癒すついでに帰ってくるのをゆっくり待つことにしました!
そしてミシガン号が夜の21:00に帰ってきました!(`・ω・´)ゝ

きらきらと光る船だけでなく、水面に映る船もまたきれいですね!
さすがに昼とは違ってスカイデッキから手を振る人はいません!
この夜のミシガン号が帰ってくるのを見るために
港まで来て待っている人もけっこうたくさんいました!
夜の大噴水のライトアップとこの光るミシガン号は
夜の大津港の2大ポイントになっているようですね!(*゚ー゚)

そしてこれが今回のびわ湖シリーズの最後の写真です!
乗客のみなさんや船のスタッフの人たちも降りてきて、
ついにびわ湖の1日が終わりを告げていきました!
本当はこのイルミネーションが消える瞬間も見たかったのですが、
そこまで待ってると終電が危なそうだったのでさすがに帰りました(;・ω・)
何かその終わりを迎える瞬間って特別なものを感じるのですよね!
だからそこまでちょっと見てみたかったりもしたのですが!
びわ湖はんもこの1日、どうもありがとうございました!(*・ω・)ノ
そして一連の記事を読んでくださってありがとうございました!(゚x/)モッキュー
【関連記事】
・琵琶湖に行ってきました!
・びわこ Part1 (びわ湖の湖岸)
・びわこ Part2 (ミシガン号 その1)
・びわこ Part3 (ミシガン号 その2)
・びわこ Part4 (ミシガン号 その3)
・びわこ Part5 (プリンスホテル方面へ)
・びわこ Part6 (サンシャインビーチ)
・びわこ Part7 (夜のびわ湖)
・天下ご麺 近江塩鶏麺
・天下ご麺 熟成醤醤麺
<<夏ポテト わさび塩 2010 | ホーム | びわこ Part6 (サンシャインビーチ)>>
| ホーム |