びわこ Part3 (ミシガン号 その2)
ビアンカ号とすれ違ってすぐに大津プリンスホテル港に着きました!
ここで10分弱ほど乗降のための時間がとられました!
普通に大津港から乗った人の一部が「もう終わり?」
みたいに勘違いしていたのがちょっと面白かったです!(*゚ー゚)

これはその頃に船の上から撮った大津プリンスホテルですね!
見ての通り写真の上が切れてしまうほどに高いです!
調べてみたところ38階建てのホテルということです!(´・д・)
最上階から見るとびわ湖もきれいに見えるでしょうね!

プリンスホテル港から出てちょっと経ってから撮りました!
ちなみにこのあたり来ると放送でびわ湖周辺にある
山や橋などについていろいろな説明をしてくれます!
なので、この写真はたしか中央に見える山を撮ったものです!
おそらく三上山(近江富士)がこの山だったと思います!
標高は432mですが、形がちょっと富士山っぽいのですよね!
あと記念写真を撮ってくれる係りの人が回ってましたね!

これはさっきの近江富士とは逆方向に撮ったはずなので、
おそらく比叡山の説明のときに撮ったものだと思います!
といっても、このどれが比叡山なのかはよくわかってません!(゚x/)モキュウッ
ちなみに今回乗ったミシガン60(60分のクルーズ)は
びわ湖を一周するわけではなく南のほうだけを周遊します!
具体的に言うと琵琶湖大橋よりも南の範囲だけですね!
なので、びわ湖の4分の1にも満たないぐらいでしょうか!
でもそれは1時間という時間を考えれば仕方ないのです!
「びわ湖一周クルーズ」のほうは途中で島に上陸するとはいえ、
出航してから帰ってくるまで8時間もかかるとのことですから!
面積でいうと大阪府全体の3分の1ぐらいのようですし、
やっぱり湖とはいえ思った以上に広いのですね!(*・ω・)
【関連記事】
・琵琶湖に行ってきました!
・びわこ Part1 (びわ湖の湖岸)
・びわこ Part2 (ミシガン号 その1)
・びわこ Part3 (ミシガン号 その2)
・びわこ Part4 (ミシガン号 その3)
・びわこ Part5 (プリンスホテル方面へ)
・びわこ Part6 (サンシャインビーチ)
・びわこ Part7 (夜のびわ湖)
・天下ご麺 近江塩鶏麺
・天下ご麺 熟成醤醤麺
ここで10分弱ほど乗降のための時間がとられました!
普通に大津港から乗った人の一部が「もう終わり?」
みたいに勘違いしていたのがちょっと面白かったです!(*゚ー゚)

これはその頃に船の上から撮った大津プリンスホテルですね!
見ての通り写真の上が切れてしまうほどに高いです!
調べてみたところ38階建てのホテルということです!(´・д・)
最上階から見るとびわ湖もきれいに見えるでしょうね!

プリンスホテル港から出てちょっと経ってから撮りました!
ちなみにこのあたり来ると放送でびわ湖周辺にある
山や橋などについていろいろな説明をしてくれます!
なので、この写真はたしか中央に見える山を撮ったものです!
おそらく三上山(近江富士)がこの山だったと思います!
標高は432mですが、形がちょっと富士山っぽいのですよね!
あと記念写真を撮ってくれる係りの人が回ってましたね!

これはさっきの近江富士とは逆方向に撮ったはずなので、
おそらく比叡山の説明のときに撮ったものだと思います!
といっても、このどれが比叡山なのかはよくわかってません!(゚x/)モキュウッ
ちなみに今回乗ったミシガン60(60分のクルーズ)は
びわ湖を一周するわけではなく南のほうだけを周遊します!
具体的に言うと琵琶湖大橋よりも南の範囲だけですね!
なので、びわ湖の4分の1にも満たないぐらいでしょうか!
でもそれは1時間という時間を考えれば仕方ないのです!
「びわ湖一周クルーズ」のほうは途中で島に上陸するとはいえ、
出航してから帰ってくるまで8時間もかかるとのことですから!
面積でいうと大阪府全体の3分の1ぐらいのようですし、
やっぱり湖とはいえ思った以上に広いのですね!(*・ω・)
【関連記事】
・琵琶湖に行ってきました!
・びわこ Part1 (びわ湖の湖岸)
・びわこ Part2 (ミシガン号 その1)
・びわこ Part3 (ミシガン号 その2)
・びわこ Part4 (ミシガン号 その3)
・びわこ Part5 (プリンスホテル方面へ)
・びわこ Part6 (サンシャインビーチ)
・びわこ Part7 (夜のびわ湖)
・天下ご麺 近江塩鶏麺
・天下ご麺 熟成醤醤麺
<<今日の一枚 (8/25~9/1) | ホーム | びわこ Part2 (ミシガン号 その1)>>
| ホーム |