ラーメンの底力 極細バリカタ麺ととろり濃厚とんこつ

写真の在庫がカップ麺だらけになってきました(;・ω・)

せめてジュースの写真ぐらいは補充しておかないといけないですね!
あとは琵琶湖や登山の話題をはさみながら進めていく予定です!

極細バリカタ麺ととろり濃厚とんこつ(ふた)

しかしずいぶんとわかりにくい名前のカップ麺ですね;
名前というよりはキャッチフレーズのような感じです!

正式名称は「うまさ極まる! ラーメンの底力 ストレート麺が旨い
極細バリカタ麺ととろり濃厚とんこつ 旨味凝縮スープ」ですかね!

いくらなんでもそれは長すぎるでしょう(´・ω・)

バリカタやハリガネというのは九州風とんこつラーメンの
例のストレートの細麺のゆで具合を指して使われる言葉です!

極細バリカタ麺ととろり濃厚とんこつ(できあがり)

ちょっとふたの写真に比べると迫力は劣っておりますが!

麺はたしかにとんこつラーメンに使われる細麺らしい
ストレートでしかもかなり細いものとなっています!

具はねぎとチャーシューときくらげですが、やや寂しめです!(*゚ー゚)

さて、スープは正統派九州とんこつラーメンとでも言うべき、
クリーミーでコクのあるなかなかのとんこつスープとなっています!
下手に趣向を凝らしすぎたスープにしてしまうよりは、
これぐらい直球勝負のスープで正解だったと思います!

とにかくこの商品は正統派の九州とんこつラーメンを
いかに再現するかというのが狙いだと思いますし!

具のチャーシューやきくらげはほぼおまけな感じですね!
このあたりは普通のカップ麺とそれほど違いはありません!

そして麺ですが、これだけのストレート細麺の再現はみごとですね!
もともとインスタントラーメンの麺というと、
ストレートにしにくく縮れ麺になりやすいのですよね!

でもこれはストレート麺という点での完成度はたしかです!
ストレート麺というと日清が大幅に導入していましたが、
この明星など他のメーカーの技術も上がっているのですね!

そういえば明星はあの究麺シリーズも作っていますし、
麺を作る技術はかなりのものを持ってるのでしょう!(=゚ω゚)

麺のストレートさ、九州とんこつの麺らしい歯にかかる食感、
麺の硬さなど、これまでの麺より大幅に水準は上がっています!

ただ、九州とんこつの麺と全く同じとまで言えるかというと、
さすがにそこまではまだまだ難しいのだなとも思いました!

あのほどよい粉っぽさと噛んだときに口に広がる小麦の香り、
というのが九州とんこつの麺の魅力の1つでもあるのですが、
さすがにこの香りの再現はまだなかなか難しいようです!

とはいえ、本物と比較しうる水準に近づきつつあるのはたしかで、
そこまでレベルを引き上げてきたことは純粋に高く評価できますね!

カップラーメンでここまで来たというのはやはりみごとです!

これからの麺の開発にもさらに期待したくなりますね!(゚x/)モキュルー

【関連記事】
ラーメンの底力 バリカタ極細麺と濃厚とんこつ(2013年)
ラーメンの底力 バリカタ極細麺と濃厚とんこつ(2012年)
ラーメンの底力 極細バリカタ麺ととろり濃厚とんこつ

コメント

 

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.