6月が終わりました!

すっかり梅雨に入った6月が終わりました!

えー、6月中にこの記事を更新することができず、
結局こうして7月に入ってからの更新になったわけですが、
「またモチベーションがひどく下がってしまった」とか、
そういうわけではなく、ただyoutubeを見過ぎていただけです;苦笑

「何をやってるんだ」とツッコまれても仕方ないところですが!(●・ω・)

もともとyoutubeはほとんど見てはいなかったのですが、
5月後半ぐらいから余った時間をyoutubeでつぶす機会が増えて、
そのうちにお気に入りチャンネルが出てきて入り浸る感じになっています;

以前はサカイタカヒロさんのショートアニメ「ヒマリとくま」シリーズと、
あとは好きな洋楽ロックのミュージックビデオぐらいしか見てなかったのですが、
ここにきていろいろと好きなチャンネルが出てきたのですよね!

そのうちの一つが「中華一筋」というチャンネルですね!

自分は料理は好きでありながらも、レシピ系動画はほとんど見ることがなく、
それゆえyoutubeで料理系動画を見ることもあまりなかったのですが、
この「中華一筋」はそうしたチャンネルとは一味違っているのですね!

基本的にはまかないを作る経過を動画にして配信しているのですが、
まかないということは当然ながらけっこうな大人数の料理なわけです!

それを一つの鍋で一気に完成させる、その迫力がものすごいのですね!

その代表格が20人弱分ぐらいの炒飯を一気に作り上げてしまうところです!

炒飯って素人があまり大人数の分を一気に作ろうとしてしまうと、
ご飯がベチャベチャになって、とんでもない惨状になるのですよね;

しかし一流のプロはそこが全く違い、20人弱分の炒飯であっても、
ガンガン中華鍋をブレることなくあおり、サラッと作り上げるのです!

この「家庭でもできる」を基本にしたレシピ系動画とは全く違う、
とても素人じゃ太刀打ちできないプロの技術をそのまま見せて圧倒させてくれる、
これが「中華一筋」チャンネルのものすごく大きな魅力なのですよね!

ちょっとセクハラっぽい内容がときどきあるところは玉に瑕ですが(;゚ω゚)

あと中華料理人なのになぜかにんにくが苦手なチーフに対して、
にんにくを大量に入れた料理を作って強引に食べさせる
「ガーリックハラスメント」シリーズも「中華一筋」の名物動画で、
これもまた冒頭のコント的やり取りも含めて面白いのですよね!

そしてこのチャンネルを毎日のように見ているうちに、
自分の料理熱までグッと復活しつつあるのですよね!

なので最近はひさしぶりに家であれこれ料理を作っています!
やっぱり料理を作って、いい味のものができると楽しいですね!

「あぁ、やっぱり自分のハヤシライスは旨いわぁ」なんてうなりながら、
食べるのはなかなか気持ちがいいものですね!笑

そしてもう一つ最近ハマっているのが落合博満さんのチャンネルですね!
あの有名な野球選手かつ元中日ドラゴンズの監督だった落合さんです!(*゚ー゚)

ここ10年ぐらいはプロ野球についてはブログで全く触れてないですし、
それゆえこのブログを見てる人もほとんどの人は知らないと思いますが、
自分はもともと1992~2011年までは中日ドラゴンズのファンで、
その中でもとりわけ落合さんに対する思い入れが強いのですよね!

2012年の元日には和歌山の落合記念館まで足を運んで、
実際に落合さんからサインを貰ったり記念撮影したり、
落合さんを囲むファンとの座談会に参加した経験もありますし!

「落合信者と揶揄されても結構」と堂々と言うぐらいの落合さん好きです!

ただその落合さんが始めたyoutubeチャンネルはこれまで見ていなくて、
それがつい最近になってふと気になって動画を見てみたら、
落合さんへの思い入れが一気に復活してハマりまくってしまってます!

落合さんという方は選手としても監督としてもすごい実績を残されただけでなく、
「何となく」という感覚では決して物事を決めない、
とにかく自分の中で自分なりの理論をいうのをきちんと積み上げていって、
それをもとに「理に適った手法」をたとえそれが他人から見れば奇異に見えるものでも、
堂々と実践していく、そういった方でもあるのですよね!

こうしたスタイルであるがゆえに自己本位的だと解釈されがちですし、
「あいつは普通じゃない」というふうに嫌う人も多かったりしますが、
自分の中での理論の積み上げというのが非常にはっきりしている方なので、
「何故そのような手法を採ったのか」と問われたときに、
そのベースとなっている理論をすらすらと明瞭に答えられますし、
それがすごく理に適っていて「なるほどそういう理由か」とハッとさせられるのですね!

こういう「他人がどうか、何が普通とされているかは関係ない。
自分の中で積み上げた理論から、何が最も理に適っているかを考えて、
それが他人からは変に見えるものであっても実践していく」というスタイルは
自分とも共鳴するものがあり、そこもまた非常に惹かれるところなのですね!

あとはものすごくかわいい猫のチャンネルもときどき見ています!笑


さて、youtubeは別としてこの6月がどんな1ヶ月だったかですが、
まぁとにかくいろんなことが起こった5月とは打って変わって、
のんびりとはしつつも進めるべきことも多少は進んだ感じですかね!

そのあたりを7月と8月でより進めていきたいといったところですね!

なんか6月の振り返りはyoutubeの話ばっかりになってしまいましたね;

ただこの数ヶ月の中で最も平和な1ヶ月振り返り記事になった感じはします!

ということで、どうぞ7月もよろしくお願いいたします!(゚x/)モシーン

Stone Temple Pilots - Big Bang Baby (1996)
[Grunge / Alternative Rock / Neo-Psychedelia]

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ひとりごとのようなもの | ジャンル : 日記

コメント

 
気分がふさいでいるのではなくて何よりだわ!Youtubeも見出すと次々リンクしてってキリがなくなるよね(*´艸`)阪神ファンじゃなかったのが意外だわ!
料理復活、いいですね♪
また料理記事を楽しみにしています( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

YouTubeとか、観始めるとあっという間に時間が過ぎますよね。
梅雨シーズンには良いかもですね!
鳥天さん、こんばんは!

6月はいつもの月末記事の更新タイミングが遅れたので、
よく訪問してくださってる人を心配させてしまったかもですね;

でも今回は「youtubeを見てただけ」というオチがついてました!(●・ω・)

ちなみに野球は家が藤井寺球場に近いということもあって、
もともとは近鉄バファローズのファンだったのですよね!

で、セリーグにもどこか応援する球団を持とうということで、
中日ドラゴンズのファンにもなったという経緯があります!

阪神は野球に興味を持った頃にはすでに暗黒時代に入っていて、
また近鉄ファンということもあり、
「なんで阪神とかいう弱いチームばかりが応援されていて、
同じ大阪なのに近鉄は無視されてるの?」
という疑問を子ども心に持っていたこともあって、
阪神は昔からイマイチ好きになれなかったりしています;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
leaves先生、こんばんは!

最近作った料理は麻婆豆腐、肉じゃが、ハヤシライスですね!
今後もちょくちょく思いついた料理を作っていこうと思います!

その中からブログなどでレシピ紹介できるものも発掘したいですね!(●・ω・)

そういえばこの3つの料理、それぞれ中華、和食、洋食と
個性が全く違う料理が並んでいるのがちょっと面白いですね!

自分はこれまで楽しむのに時間を多く食ってしまうので、
動画はあまり見なかったのですが、逆に暇つぶしを目的にするなら、
youtube視聴ってすごく効率的だなと思うようになりましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おはようございます。
🛑話題1🛑
YouTube視聴には相応の時間を割いていますので、かーとさんのお気持ち、よくわかります。玉石混淆状態から玉を見出した際の感動は経験者でないとわからない気がします。
最近、チャンネル登録を増やし過ぎると、贔屓にしているYouTubeサイトの情報が届きにくいことに気づきました。確率が薄まるということでしょうね。
お目当てのチャンネル名を控えれば、簡単に行き着けるので、このあたりがチャンネル登録の増加にブレーキをかけている気がします。
🛑話題2🛑
スポーツにおいて贔屓選手が存在するのは多くの方に見られる傾向と受け止めています。そういう自分もその一人です。でも、贔屓を絞り過ぎると、実力のある選手が目に入らなくなる気がします。
プロの卓越した技やパワー、スピードに接したい。今はそう考える傾向が強くなった気がします。
落合選手は個性的なかたでしたので、好き嫌いがはっきりするのではないでしょうか?
🛑話題3🛑
6月が平和に過ぎたとのことで何よりでした。7月もいい月になりますよう心よりお祈り申し上げます。
◎まとめ◎
お陰様で近況をお知らせ頂きました。かーとさん、今週もいいウイークエンドをお迎えください。ありがとうございます。
横町さん、こんばんは。

[話題1]
以前はなかなか動画を見る気にはならなかったのですが、
気に入るチャンネルを見つけると一気に楽しくなりますね。

自分もあえてチャンネル登録は増やし過ぎないようにして、
密度の濃いyoutube視聴を楽しもうと思っていますね。

[話題2]
スポーツはあえて贔屓を持たないほうが、
フラットに技術を楽しめるという側面もありますよね。

今は落合さんは現場にはいないですし、
自分としても特に応援しているチームなどがないので、
フラットにいいプレーを楽しむ機会が増えてはいますね。

落合さんはやはり打者としても監督としても、
一人の人物としても考え方が非常に個性的ですので、
熱心なファンと、大嫌いな人がくっきり分かれる印象ですね。

[話題3]
ありがとうございます。7月もなんとか平和に過ごしていきたいです。

それでは、コメントありがとうございました。
今日は「7月が終わりました」って記事アップされているかなぁ~とか思って開くけれど、まだ終わったのは6月だねぇ(*´艸`)
鳥天さん、こんばんは!

うっ、痛いところを突かれてしまいました!

「そろそろ7月の月末記事の更新をしないとなぁ」と思いつつ、
ダラダラと先延ばしにしていてすっかり8月も10日ですね;

ということで、今日早速7月の月末記事を更新しました!(●・ω・)

更新しようと思っていたので、鳥天さんのコメントが
ちょうどいい感じで背中を押してくれました!

今回はちょっといつもの月末記事と違って脱線が多いですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.