9/12発売 カップヌードル スーパー合体シリーズ 辛麺&にんにく豚骨
なんと、超ひさしぶりのカップ麺の記事がやってまいりました!
というか、いくつかもうちょっと記事化したいカップ麺があったのに、
この「スーパー合体シリーズ」の途中で力尽きたのですよね!(*゚ー゚)
こんな大企画の中でぶっ倒れるなんて自分でも少々予想外でしたが!
でもこれだけひさしぶりなので、カップ麺記事の書き方を微妙に忘れています;
なので、前回記事を軽く読みこなしたうえでこの記事を書いています!

今回は「辛麺」と「にんにく豚骨」の2つのコラボレーションとなっています!
どちらもレギュラー商品としてはかなり歴史が短い方になりますね!
「にんにく豚骨」は前身の「旨辛豚骨」からその座を奪う形でしたしね!
なので、純然たる新作のようなイメージを持たせるのがこの商品ですね!

うん、謎肉がどさっと入っているのが何よりも目立つところですかね!
後入れの小袋などはなく、シンプルにお湯を注ぐだけの方式です!

うん、見た感じは「辛麺」のほうを受け継いでいるみたいですね!
まずはその味ですが・・・うん、バランスを整えた「辛麺」という感じですね!(●・ω・)
「辛麺」はどうしても辛さと唐辛子の風味に主眼を置いた味になるので、
ベースがやや弱いというか、少し浮ついた味わいになるのですよね!
ただピリ辛系のラーメンはそうしたシャープさも良さではありますし、
それが必ずしも弱点になるわけではないのですけどもね!
それに対してこちらは、「ベースの旨味とコクのある辛麺」ですね!
なので、主役になっているのは「辛麺」のほうではあるのですが、
「にんにく豚骨」のほうがベースを上手く支えているのですよね!
そのため「バランス感覚の優秀な辛麺」というふうに仕上がっています!
でもって、ピリ辛系のラーメンはにんにくとも相性がいいですし、
そこでこの「にんにく豚骨」がチョイスされたのは適切でしたね!
それゆえこれが「社内人気No.1」だったのも、うなずけるところです!
スープの原材料は豚脂、ポーク調味料、糖類、でん粉、小麦粉、香辛料
(にんにく、唐辛子、胡椒)、食塩、粉末しょうゆ、チキン調味料、
キムチパウダー、クリーミングパウダー、粉末みそ、ポークパウダーです!
なるほど、キムチパウダーが入っているのが少し特徴ではありますね!
また豚脂やポーク調味料が下支えとして大きく貢献していますね!
麺は下味を控えめにした、これといって太くないカップヌードルの麺です!
なので、麺としてはそれほど特徴のあるタイプのものではないですね!(*゚ー゚)
でも、それゆえというか、いつものようにスープと上手く絡んでいます!
麺の量は60gで、カロリーは383kcalとなっています!
脂質は16.6gで、意外と低めの数字となっていますね!
具材は豚謎肉、赤唐辛子、味付卵、にんにく、きくらげ、ねぎです!
謎肉、卵、ねぎに関しては両方に共通している具材ですね!
一方で赤唐辛子は完全に「辛麺」のほうの具材になります!
逆ににんにくときくらげは「にんにく豚骨」のほうの具材ですね!
こうして見ると、具材もなかなかバランスがいいものになっていますね!
★★★★ 4.0
今回の「合体シリーズ」の中で、バランスとしては一番ではないですかね!
普段の「辛麺」に足りない部分を「にんにく豚骨」が上手く補っています!
もう時期的に売ってないとは思いますが、味はなかなか良かったです!(゚x/)モギッ
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
というか、いくつかもうちょっと記事化したいカップ麺があったのに、
この「スーパー合体シリーズ」の途中で力尽きたのですよね!(*゚ー゚)
こんな大企画の中でぶっ倒れるなんて自分でも少々予想外でしたが!
でもこれだけひさしぶりなので、カップ麺記事の書き方を微妙に忘れています;
なので、前回記事を軽く読みこなしたうえでこの記事を書いています!

今回は「辛麺」と「にんにく豚骨」の2つのコラボレーションとなっています!
どちらもレギュラー商品としてはかなり歴史が短い方になりますね!
「にんにく豚骨」は前身の「旨辛豚骨」からその座を奪う形でしたしね!
なので、純然たる新作のようなイメージを持たせるのがこの商品ですね!

うん、謎肉がどさっと入っているのが何よりも目立つところですかね!
後入れの小袋などはなく、シンプルにお湯を注ぐだけの方式です!

うん、見た感じは「辛麺」のほうを受け継いでいるみたいですね!
◎スープ - 豚骨とにんにくでバランスを整えた「辛麺」
まずはその味ですが・・・うん、バランスを整えた「辛麺」という感じですね!(●・ω・)
「辛麺」はどうしても辛さと唐辛子の風味に主眼を置いた味になるので、
ベースがやや弱いというか、少し浮ついた味わいになるのですよね!
ただピリ辛系のラーメンはそうしたシャープさも良さではありますし、
それが必ずしも弱点になるわけではないのですけどもね!
それに対してこちらは、「ベースの旨味とコクのある辛麺」ですね!
なので、主役になっているのは「辛麺」のほうではあるのですが、
「にんにく豚骨」のほうがベースを上手く支えているのですよね!
そのため「バランス感覚の優秀な辛麺」というふうに仕上がっています!
でもって、ピリ辛系のラーメンはにんにくとも相性がいいですし、
そこでこの「にんにく豚骨」がチョイスされたのは適切でしたね!
それゆえこれが「社内人気No.1」だったのも、うなずけるところです!
◎スープの原材料
スープの原材料は豚脂、ポーク調味料、糖類、でん粉、小麦粉、香辛料
(にんにく、唐辛子、胡椒)、食塩、粉末しょうゆ、チキン調味料、
キムチパウダー、クリーミングパウダー、粉末みそ、ポークパウダーです!
なるほど、キムチパウダーが入っているのが少し特徴ではありますね!
また豚脂やポーク調味料が下支えとして大きく貢献していますね!
◎麺 - 下味が軽めのカップヌードルらしい麺
麺は下味を控えめにした、これといって太くないカップヌードルの麺です!
なので、麺としてはそれほど特徴のあるタイプのものではないですね!(*゚ー゚)
でも、それゆえというか、いつものようにスープと上手く絡んでいます!
◎麺量と栄養成分
麺の量は60gで、カロリーは383kcalとなっています!
脂質は16.6gで、意外と低めの数字となっていますね!
◎具材 - 両者のハイブリッド的
具材は豚謎肉、赤唐辛子、味付卵、にんにく、きくらげ、ねぎです!
謎肉、卵、ねぎに関しては両方に共通している具材ですね!
一方で赤唐辛子は完全に「辛麺」のほうの具材になります!
逆ににんにくときくらげは「にんにく豚骨」のほうの具材ですね!
こうして見ると、具材もなかなかバランスがいいものになっていますね!
◎五段階評価
★★★★ 4.0
◎まとめ - バランスのいい「辛麺」
今回の「合体シリーズ」の中で、バランスとしては一番ではないですかね!
普段の「辛麺」に足りない部分を「にんにく豚骨」が上手く補っています!
もう時期的に売ってないとは思いますが、味はなかなか良かったです!(゚x/)モギッ
【関連記事】
・カップヌードル 総合メニュー
<<9/12発売 カップヌードル スーパー合体シリーズ 欧風チーズカレー&味噌 | ホーム | 3月が終わりました!>>
たういさん、こんばんは!
なんと、まさかの半年ぶりのカップ麺記事になりました!
まず当時購入したものの中で記事化したいのがあと4つあるので、
それをのんびりと5月ぐらいまでかけて記事にしていきたいですね!(●・ω・)
この半年はカップ麺を全然購入してなかったのですが、
「これはどうしても紹介したい!」というものがあれば、
ごく稀ではあるでしょうけど、ブログで紹介したいと思います!
ただ当分は花の記事が多くなりそうではありますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
なんと、まさかの半年ぶりのカップ麺記事になりました!
まず当時購入したものの中で記事化したいのがあと4つあるので、
それをのんびりと5月ぐらいまでかけて記事にしていきたいですね!(●・ω・)
この半年はカップ麺を全然購入してなかったのですが、
「これはどうしても紹介したい!」というものがあれば、
ごく稀ではあるでしょうけど、ブログで紹介したいと思います!
ただ当分は花の記事が多くなりそうではありますが!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
こんなのあるんだ~と思ったらちょっと前の物なのね。カップ麺記事書くファイト出てきたようで、花も咲いたしめでたいな!
鳥天さん、こんにちは!
いかにも話題性がありそうな記事の割に、
この商品が出たのはおもいっきり昨年9月なのですよね!
要は昨年の宿題をようやく今になってクリアしたわけですね!
残りのカップ麺3つも大事な宿題ではあるのですが、
大阪城梅林・大泉緑地の桜・造幣局桜の通り抜け
の3つを完成させることを当面は優先させるかもですね!(●・ω・)
今年はエネルギーを浪費しないように省エネ記事志向となってますし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
いかにも話題性がありそうな記事の割に、
この商品が出たのはおもいっきり昨年9月なのですよね!
要は昨年の宿題をようやく今になってクリアしたわけですね!
残りのカップ麺3つも大事な宿題ではあるのですが、
大阪城梅林・大泉緑地の桜・造幣局桜の通り抜け
の3つを完成させることを当面は優先させるかもですね!(●・ω・)
今年はエネルギーを浪費しないように省エネ記事志向となってますし!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
おおっ~、なんとカップ麺記事ですか!
なんとも久しぶりで懐かしい感じです。
これからはどうされるご予定でしょうか?
家やご家族のこともあるので流動的ってとこでしょうかね?