3月が終わりました!
ずいぶんと春らしく暖かくなってきた3月も終わりました!
自分としては3月の初旬にいつものように大阪城公園に梅を観に行って、
3月31日に大泉緑地にソメイヨシノを観に行ってきたということで、
梅に始まり桜に終わった3月という印象が強く残りましたね!(●・ω・)
でもって、3月31日の花見で自分の中で大きな転換があったので、
最後の1日で3月を上手く締めくくることができたという感が強いです!
ただ3月全体を眺めてみると「相変わらず停滞してるなぁ;」という感じなのですよね;
特に今月困ったのは下痢がひどかったということなのですよね;
でも数年前にかかった過敏性腸症候群とはどうも違う感じで、
おそらく普段から処方されている薬の副作用がここに来て出てきて、
それで腸が動き過ぎて下痢になってるのではないかという感じなのですよね;
今は市販の下痢止め薬を飲んで対応しているところなのですが、
厄介なのが今回下痢だけでなく、どうもお腹の調子が悪くなってるときに、
同時に並行して軽い吐き気のようなものまで出てきてるのですよね;
正直なところ下痢そのものよりもこっちのほうが嫌なのですよね;
「うー」となるような気持ち悪さがあると気分まで落ちてきますからね;
まだ100%確定できないですが、どうも根っこにあるのは動き過ぎの腸で、
それが下痢→吐き気みたいに派生していってる感じがあるので、
根本の下痢を止めるのがやっぱり大事ではあるのでしょうけども。
もう一つ今月痛感したのは、気持ちのリフレッシュがすごく下手になってる点ですね;
これは3月31日の花見をしている中で感じたことでもあったので、
むしろそれを発見できて良かったというところのほうが大きいのですが!
3月31日は運悪くお腹の調子が最悪で軽い吐き気を感じつつ花見をしていたのですが、
桜を見ながら気持ちをリフレッシュされていく中で気分も吐き気も軽くなっていって、
「あぁ、やっぱりこうしてリフレッシュする機会をちゃんと作っておかなきゃいけないな」
と感じたのですよね!(=゚ω゚)
花見中に吐き気が収まったのは、単に薬の効果や空腹感の度合いなども関係していたのかもですが、
いずれにしてもこのところ 気持ちが停滞する→休日になっても出かける気がなくなって家に籠る
→リフレッシュできずに気持ちがさらに落ちる という悪循環に入ってる感があって、
せっかく過ごしやすい季節に入ったのだから、ここを改善することによって、
全体にいい循環を作っていかないといけないなぁと感じたのですよね!
そのことを発見できただけでも3月は多少の価値はあったかなとは思えますね!
昔から大きなスパンで見た気持ちの維持は下手なほうではあったのですが、
それでも日常の中でのリフレッシュはもうちょっとマシではあったのですよね!
「ちょっと悶々としてるから散歩でもしてこようか」とか、
「ちょっと自転車であれこれ走ってきて気分転換でもするか」とか、
そのあたりをもっと上手く組み込むことはできていたのですよね!
で、今思えば「じゃあそれを復活させればいいんじゃない?」となるので、
たしかにこのあたりが4月以降の一つのヒントになりそうな気はしますね!
最近はそのあたりの過ごし方がほんと最悪で、
ボケーッとしてときどき時計を見て「あぁ、いつのまにか数時間経ったから寝るか」
みたいな、休日なのに何の生産性もない過ごし方をしてたりしますしね;
でもこの傾向、よくよく振り返ると奇妙な長時間睡眠のリズムが出てきた
昨年6月ぐらいからときどきあって、それが悪化した結果という感もありますね;
あぁ、でもあのよくわからない長時間睡眠は3月に入ってできなくなって、
むしろやや睡眠不足っぽい日が続くように変わってしまいましたね!
まぁあの変な長時間睡眠は癖にしないほうが良さそうな感じがあるので、
もうやらないようにして、この機会にそこから脱しておこうと思ってますが!
さらに改めて振り返ってみると、この日常の気分転換を軽視する癖は
数年前にそうしたリフレッシュなどを「人生の根幹に直接関係しない無駄なこと」
と切り捨てたあたりから始まっていたのかなとも思いますね!
いやそうじゃないな、とやっと今になって気付いたと言えるのかもしれません!
リフレッシュを上手くしないと根幹の部分を動かすのも無理になるという、
そういうふうに考え方を切り換えるときがきたということなのかもですね!
そう考えると、いろいろなリフレッシュを切り捨ててはきながらも、
春の花見などを通した気分転換だけは残すようにしておいて、
それがちょうど今のタイミングで来てくれたのは幸運だったのかもですね!

(大泉緑地の大芝生広場:2023年3月31日撮影)
あとこの問題、ブログの毎日更新の終了とも無関係ではないのですよね;
何かどうしても他にやりたいことがあるからブログの更新を止めたわけではなく、
あくまで袋小路に入ってストップせざるを得なくなったということだったので、
日課が減ってその分の時間が変に宙に浮いた結果というところもあるのですよね;
以前だったら「まぁブログは更新してるからいいや」みたいに思えたのでしょうけども、
今はそこがただの空白になっちゃったので、余計に悪循環に入りやすくもなったのでしょうね;
ということで、4月の課題は「日常のリフレッシュの再構築」と、
下痢・吐き気問題の解決の2つが軸ということになりそうですね!
ブログも梅の写真と大泉緑地の桜の写真は紹介しておきたいですね!
食事を通じての気持ちのリフレッシュというのもやっていきたいですが、
吐き気が微妙にある今の段階ではまだそこに入るのは無理っぽいですね;
吐き気がある状態で「何か食べに行くか!」という気持ちにはなりませんからね;
それでも目標はある程度はっきり見えてきたので、4月は上手く過ごしたいと思います!(゚x/)
The Cyrkle - Red Rubber Ball (1966) [Sunshine Pop]
自分としては3月の初旬にいつものように大阪城公園に梅を観に行って、
3月31日に大泉緑地にソメイヨシノを観に行ってきたということで、
梅に始まり桜に終わった3月という印象が強く残りましたね!(●・ω・)
でもって、3月31日の花見で自分の中で大きな転換があったので、
最後の1日で3月を上手く締めくくることができたという感が強いです!
ただ3月全体を眺めてみると「相変わらず停滞してるなぁ;」という感じなのですよね;
特に今月困ったのは下痢がひどかったということなのですよね;
でも数年前にかかった過敏性腸症候群とはどうも違う感じで、
おそらく普段から処方されている薬の副作用がここに来て出てきて、
それで腸が動き過ぎて下痢になってるのではないかという感じなのですよね;
今は市販の下痢止め薬を飲んで対応しているところなのですが、
厄介なのが今回下痢だけでなく、どうもお腹の調子が悪くなってるときに、
同時に並行して軽い吐き気のようなものまで出てきてるのですよね;
正直なところ下痢そのものよりもこっちのほうが嫌なのですよね;
「うー」となるような気持ち悪さがあると気分まで落ちてきますからね;
まだ100%確定できないですが、どうも根っこにあるのは動き過ぎの腸で、
それが下痢→吐き気みたいに派生していってる感じがあるので、
根本の下痢を止めるのがやっぱり大事ではあるのでしょうけども。
もう一つ今月痛感したのは、気持ちのリフレッシュがすごく下手になってる点ですね;
これは3月31日の花見をしている中で感じたことでもあったので、
むしろそれを発見できて良かったというところのほうが大きいのですが!
3月31日は運悪くお腹の調子が最悪で軽い吐き気を感じつつ花見をしていたのですが、
桜を見ながら気持ちをリフレッシュされていく中で気分も吐き気も軽くなっていって、
「あぁ、やっぱりこうしてリフレッシュする機会をちゃんと作っておかなきゃいけないな」
と感じたのですよね!(=゚ω゚)
花見中に吐き気が収まったのは、単に薬の効果や空腹感の度合いなども関係していたのかもですが、
いずれにしてもこのところ 気持ちが停滞する→休日になっても出かける気がなくなって家に籠る
→リフレッシュできずに気持ちがさらに落ちる という悪循環に入ってる感があって、
せっかく過ごしやすい季節に入ったのだから、ここを改善することによって、
全体にいい循環を作っていかないといけないなぁと感じたのですよね!
そのことを発見できただけでも3月は多少の価値はあったかなとは思えますね!
昔から大きなスパンで見た気持ちの維持は下手なほうではあったのですが、
それでも日常の中でのリフレッシュはもうちょっとマシではあったのですよね!
「ちょっと悶々としてるから散歩でもしてこようか」とか、
「ちょっと自転車であれこれ走ってきて気分転換でもするか」とか、
そのあたりをもっと上手く組み込むことはできていたのですよね!
で、今思えば「じゃあそれを復活させればいいんじゃない?」となるので、
たしかにこのあたりが4月以降の一つのヒントになりそうな気はしますね!
最近はそのあたりの過ごし方がほんと最悪で、
ボケーッとしてときどき時計を見て「あぁ、いつのまにか数時間経ったから寝るか」
みたいな、休日なのに何の生産性もない過ごし方をしてたりしますしね;
でもこの傾向、よくよく振り返ると奇妙な長時間睡眠のリズムが出てきた
昨年6月ぐらいからときどきあって、それが悪化した結果という感もありますね;
あぁ、でもあのよくわからない長時間睡眠は3月に入ってできなくなって、
むしろやや睡眠不足っぽい日が続くように変わってしまいましたね!
まぁあの変な長時間睡眠は癖にしないほうが良さそうな感じがあるので、
もうやらないようにして、この機会にそこから脱しておこうと思ってますが!
さらに改めて振り返ってみると、この日常の気分転換を軽視する癖は
数年前にそうしたリフレッシュなどを「人生の根幹に直接関係しない無駄なこと」
と切り捨てたあたりから始まっていたのかなとも思いますね!
いやそうじゃないな、とやっと今になって気付いたと言えるのかもしれません!
リフレッシュを上手くしないと根幹の部分を動かすのも無理になるという、
そういうふうに考え方を切り換えるときがきたということなのかもですね!
そう考えると、いろいろなリフレッシュを切り捨ててはきながらも、
春の花見などを通した気分転換だけは残すようにしておいて、
それがちょうど今のタイミングで来てくれたのは幸運だったのかもですね!

(大泉緑地の大芝生広場:2023年3月31日撮影)
あとこの問題、ブログの毎日更新の終了とも無関係ではないのですよね;
何かどうしても他にやりたいことがあるからブログの更新を止めたわけではなく、
あくまで袋小路に入ってストップせざるを得なくなったということだったので、
日課が減ってその分の時間が変に宙に浮いた結果というところもあるのですよね;
以前だったら「まぁブログは更新してるからいいや」みたいに思えたのでしょうけども、
今はそこがただの空白になっちゃったので、余計に悪循環に入りやすくもなったのでしょうね;
ということで、4月の課題は「日常のリフレッシュの再構築」と、
下痢・吐き気問題の解決の2つが軸ということになりそうですね!
ブログも梅の写真と大泉緑地の桜の写真は紹介しておきたいですね!
食事を通じての気持ちのリフレッシュというのもやっていきたいですが、
吐き気が微妙にある今の段階ではまだそこに入るのは無理っぽいですね;
吐き気がある状態で「何か食べに行くか!」という気持ちにはなりませんからね;
それでも目標はある程度はっきり見えてきたので、4月は上手く過ごしたいと思います!(゚x/)
The Cyrkle - Red Rubber Ball (1966) [Sunshine Pop]
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)
テーマ : ひとりごとのようなもの | ジャンル : 日記
<<9/12発売 カップヌードル スーパー合体シリーズ 辛麺&にんにく豚骨 | ホーム | 2月が終わりました!>>
更新がないのは忙しくしているのか、それともエネルギー不足なのかちょっと気になっていたわー。パワーが出ないときは無理にあがいても余計枯渇しちゃうもんね、ゆるゆる過ごすしかないよね。新緑や花のつぼみが勢いを出してきたら、自然と心も満ちてくるかもだよね!
鳥天さん、こんばんは!
「忙しいかエネルギー不足か」で言うなら、完全にエネルギー不足でしたね;
ただエネルギーそのものの不足というよりは、モチベーション不足に近いですね;
自分の家の庭にも大きなハナカイドウがあるのでその力をもらいたいですね!
そのハナカイドウは満開まであと約1週間、気合が入ってきますね!(●・ω・)
そういえば日常のリフレッシュと言えば、鳥天さんはそのプロフェッショナルですね!
ああした日々の過ごし方が憂鬱になりすぎない心の栄養になるのでしょうね!
鳥天さんの爪の垢を煎じて飲んで、2割ぐらいでもその行動力を見習いたいものです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「忙しいかエネルギー不足か」で言うなら、完全にエネルギー不足でしたね;
ただエネルギーそのものの不足というよりは、モチベーション不足に近いですね;
自分の家の庭にも大きなハナカイドウがあるのでその力をもらいたいですね!
そのハナカイドウは満開まであと約1週間、気合が入ってきますね!(●・ω・)
そういえば日常のリフレッシュと言えば、鳥天さんはそのプロフェッショナルですね!
ああした日々の過ごし方が憂鬱になりすぎない心の栄養になるのでしょうね!
鳥天さんの爪の垢を煎じて飲んで、2割ぐらいでもその行動力を見習いたいものです!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
こちら3月中旬くらいからまた寒い毎日で夜とかかなり冷え込みます。
我が家の花海棠はよほど暖かくならないと1週間で見ごろ・・・にはなりそうにありません。
腹痛からの吐き気・・・私もありますよ。
冷や汗かくので不快極まりないです。
それにしても、自分はゆるやかにブログの記事アップすると言っておきながら、人が毎日更新しないと「どうしたんだろう?」って気になるこの不思議笑。
我が家の花海棠はよほど暖かくならないと1週間で見ごろ・・・にはなりそうにありません。
腹痛からの吐き気・・・私もありますよ。
冷や汗かくので不快極まりないです。
それにしても、自分はゆるやかにブログの記事アップすると言っておきながら、人が毎日更新しないと「どうしたんだろう?」って気になるこの不思議笑。
leaves先生、こんばんは!
こちらも昼と夜の温度差は非常に激しいですね!
夕方あたりから一枚大きいのを羽織る必要が出てきますしね!
腹痛と吐き気のダブル、leaves先生もあるのですね!
自分はおそらく薬の副作用がメインで、
なおかつ精神的なものが吐き気に影響してるので、
4月はリフレッシュ月間として過ごしたいと思います!(●・ω・)
自分は毎日更新のときもleaves先生のブログは毎日観に行っていました!
更新があると嬉しかったですね!
月末は必ず更新するので、ぜひ見に来てくださいね!
もうちょっと更新頻度を上げられればなぁと思っています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
こちらも昼と夜の温度差は非常に激しいですね!
夕方あたりから一枚大きいのを羽織る必要が出てきますしね!
腹痛と吐き気のダブル、leaves先生もあるのですね!
自分はおそらく薬の副作用がメインで、
なおかつ精神的なものが吐き気に影響してるので、
4月はリフレッシュ月間として過ごしたいと思います!(●・ω・)
自分は毎日更新のときもleaves先生のブログは毎日観に行っていました!
更新があると嬉しかったですね!
月末は必ず更新するので、ぜひ見に来てくださいね!
もうちょっと更新頻度を上げられればなぁと思っています!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
かーとさん、お久しぶりです。
ブログ記事をリライトしていたら、リンクにかーとさんのブログを発見したので、懐かしくなって来てみました。
毎日カップ麺の記事を更新しているかーとさんをすごいなぁと思っていたので、残念ですが、体が第一ですね。
お大事になさってください!
ブログ記事をリライトしていたら、リンクにかーとさんのブログを発見したので、懐かしくなって来てみました。
毎日カップ麺の記事を更新しているかーとさんをすごいなぁと思っていたので、残念ですが、体が第一ですね。
お大事になさってください!
はちこさん、おひさしぶりです!
ブログサークルでやり取りしていた以来ですね!
たしかはちこさんがキツイ四十肩か何かにかかってしまって、
ブログの更新がストップして、その後もいろいろあったようで、
その後にリフレッシュしてブログが復活されたのですよね!(●・ω・)
たしか自分がブログの毎日更新をストップする数ヶ月ほど前だったと記憶してます!
一応はちこさんのブログが完全復活してからはたまに見に行ってました!
そしてそこから自分が毎日更新を止めて、ブロサーも止めたのですよね;
今は何とか次の段階の楽しみを見つけ出したいと思っています!
それでは、ブログ更新頑張ってくださいね!(゚x/)
ブログサークルでやり取りしていた以来ですね!
たしかはちこさんがキツイ四十肩か何かにかかってしまって、
ブログの更新がストップして、その後もいろいろあったようで、
その後にリフレッシュしてブログが復活されたのですよね!(●・ω・)
たしか自分がブログの毎日更新をストップする数ヶ月ほど前だったと記憶してます!
一応はちこさんのブログが完全復活してからはたまに見に行ってました!
そしてそこから自分が毎日更新を止めて、ブロサーも止めたのですよね;
今は何とか次の段階の楽しみを見つけ出したいと思っています!
それでは、ブログ更新頑張ってくださいね!(゚x/)
| ホーム |