大泉緑地に行ってきました 2022 Part1

これはもともと記事にする予定で行ったわけではなかったのですよね!

10月後半にブログ休止もあって気持ちをリフレッシュしたくなって、
その一環として大泉緑地にも足を運んできたのですよね!

それが偶然にもにゃんこの命日の日だったりもしたわけですが!(*゚ー゚)

で、もともとは5枚ぐらい写真を撮って月末記事用に使う予定でしたが、
全部で10枚を超えたので、それなら記事にするかと思ってこうなりました!

とはいえ、一般的なブログを休止する期間が長く続いてきたこともあり、
結局こうしておもいっきり寒い時期に秋の記事が更新されていますが!

大泉緑地 2022年秋(わんぱくランドの時計)

大泉緑地には入口が複数あって、どれが正規かというのはないのですが、
自分の中では管理事務所近くの入口が最もメインという印象があります!

そしてその入口の近くにある第一の公園が「わんぱくランド」です!

その「わんぱくランド」の入口にある時計広場がこれですね!(*゚ー゚)

ここに来ると「あぁ、大泉緑地に着いたな」という気持ちになります!

大泉緑地 2022年秋(わんぱくランド その1)

「わんぱくランド」は小学校低学年~高学年向けの公園になるのですが、
この日は親子連れが多かったのか、大人もけっこう割合で見かけますね!

ここはジャングルジムやうんていなどのいろいろな遊具があります!

大泉緑地 2022年秋(わんぱくランド その2)

やはり「わんぱくランド」といえば、こういう豪華な遊具に尽きますね!
複雑でちょっとファンタジーっぽくて、そんなすべり台などがあったりします!

さすがは大きい公園の遊具だなというパワーを感じさせてくれますね!

自分で遊ばなくても、見ているだけでもなんだか楽しい気分になれます!(●・ω・)

大泉緑地 2022年秋(噴水)

これは「わんぱくランド」と「管理事務所」の間を通る道にある噴水です!
とはいえ、この噴水から水が出る季節は夏ぐらいだったと思いますが!

でもなんだかんだ言っても大泉緑地の代表的な場所という印象ですね!

大泉緑地 2022年秋(中央休憩所)

その噴水から中央方向に向かうと、この「中央休憩所」があります!
もちろん位置的にも大泉緑地全体の中央に位置するところにあります!

ここはお年寄りの人がけっこう集まってるという印象がありますね!

それでは後編となる第2回記事へと続いていきます!(゚x/)モキシュール

【関連記事】(2022年版 秋)
大泉緑地に行ってきました 2022 Part2
大泉緑地に行ってきました 2022 Part1

【関連記事】(2022年版 春)
大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭とその周辺
大泉緑地の桜 2022 Part2 桜広場
大泉緑地の桜 2022 Part1 桜広場以外

【関連記事】(2021年版)
大泉緑地の桜 2021 Part2
大泉緑地の桜 2021 Part1

【関連記事】(2020年版)
大泉緑地の桜 2020 Part2
大泉緑地の桜 2020 Part1

【関連記事】(2019年版)
大泉緑地の桜 2019

【関連記事】(2018年版)
大泉緑地の桜 2018

【関連記事】(2016年版)
大泉緑地の桜 (2016年)

【関連記事】(2015年版)
大泉緑地の桜 その2(2015年)
大泉緑地の桜 その1(2015年)

【関連記事】(2013年版)
大泉緑地の桜 その2(2013年)
大泉緑地の桜 その1(2013年)

【関連記事】(2012年版)
大泉緑地 2012 Part9 双ヶ丘の桜(その2)
大泉緑地 2012 Part8 双ヶ丘の桜(その1)
大泉緑地 2012 Part7 海遊ランド
大泉緑地 2012 Part6 桜広場
大泉緑地 2012 Part5 冒険ランド
大泉緑地 2012 Part4 大芝生広場
大泉緑地 2012 Part3 はないずみの庭
大泉緑地 2012 Part2 中央休憩所
大泉緑地 2012 Part1 わんぱくランド

【関連記事】(2011年以前)
大泉緑地でゆったり
公園でのんびり Part2
公園でのんびり Part1

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : ひとりごとのようなもの | ジャンル : 日記

コメント

 
カートさんのところで野外風景って、花火と花見の時期しか記憶にないわ(*´艸`)鳥もたくさんいたかしらね?ワクワク!
鳥天さん、こんばんは!

たしかにうちのブログでの野外風景はほとんどが花見で、
ごくまれに花火のときに写真を撮っているぐらいですね!(●・ω・)

それゆえに今回のように秋に撮った写真は珍しいですね!

紅葉を撮るというのもありなのですが、大阪の紅葉は12月ぐらいで、
もう公園に行くには寒いや、となって行く気にならないのですよね;

そういえば鳥さんは全然気にかけてなかったですね;

大泉緑地は森の中を散歩するルートが整備されているので、
そこを通ればけっこう鳥さんとも戯れることができそうですが、
さすがに鳥天さんほど鳥アンテナが発達してないですね;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おはようございます。大泉緑地探索お疲れ様でした。かーとさんにとって心の拠り所とお見受けしました。👀
箱庭を積んだ軽トラには✋🤓🤚それにしてもインパクト✨が大きいですね~
自分もよく公園に足を運びますので、お気持ちがよく理解できます。

■まとめ、ご挨拶■
お陰様で、本日も心に残る記事に触れさせて頂きました。かーとさん、今回もいいウイークエンドをお送りください。ありがとうございます。
横町さん、こんばんは。

「心の拠り所」・・・すごくいい表現ですね。
そうですね、たしかに大泉緑地は自分にとってそういう場所ですね。

それゆえいつも心が少し弱ったときは大泉緑地に行ってしまって、
他の人からはマンネリ化していると思われてしまうかもしれないですが、
それでもやっぱりここに来るといろんな意味で心が落ち着くのですよね。

今回の訪問での箱庭つき軽トラは初めて見たのですごく珍しかったですね。
いつも行く公園でもこうした新しい発見があるとすごく面白いですね。

それでは、コメントありがとうございました。

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.