丸山製麺所 地鶏塩らーめん
かなりひさしぶりに近所の「丸山製麺所」に行ってきました!
今回は珍しく父の2人での訪問ということになります!
ちょうど母が入院中だったので時間が作りやすかったのですね!
父の好みのあっさり系細麺があるので連れてきてみました!
父は本当は醤油ラーメン好きですが、煮干醤油はハードルが高いので、
2人とも鶏塩ラーメンを食べるというところで落ち着きました!(*゚ー゚)
自分は鶏らーめんは2回目ですが、これは最初に訪問したときと
どれぐらい味が変化したかを試したいという狙いもありました!
なんと前回訪問時が2020年以来ということになりますからね!
「近所なんだからもっと頻繁に行けよ」って話ではあるのですが!

おっ、ビジュアルや具材がそこそこ変わっていますね!
まずはスープですが・・・うん、開店時の基本路線は維持されてますね!(●・ω・)
まずこのスープの主役は紛れもなく鶏となっています!
しっとりとした鶏の旨さがあり、なおかつ臭みは感じませんね!
そこに多めの鶏油が加わることによって、全体に厚みが出てきます!
そしてここにじわっと隠し味的に加わってくるのが海老なのですよね!
はじめて食べたときは「海老はあるけど、やや控えめかな」ぐらいでしたが、
今回は「あ、これは確実に海老があるぞ」とはっきり伝わってきましたね!
鶏塩と海老、この組み合わせってなかなかありそうでないものですよね!
バランスも良く、旨味も深く、シンプルだけど完成度の高いスープですね!

この丸山さんの作る麺って独自の食感を持っているのですよね!
表面はやや硬めでシャクっとしていて、食べるとプリ感が味わえる、
どうもこの「丸山製麺所」はお店の名前の通り製麺所として機能していて、
それがラーメンの売り上げ以上にビジネス面で貢献しているとも聞きます!
今回のようなすっきりとしたスープともいい相性を見せてくれますね!
トッピングはロースチャーシュー2枚、みつば、白髪ねぎ、細たけのこです!
前回の訪問時と最も大きく変わったのはこのトッピングと言えるでしょう!
前回はチャーシュー1枚、みつば、メンマとさみしげだったのですよね!
今回はそこに細たけのこが入ることによって見た目に個性が加わり、
白髪ねぎが入ることによって、薬味のアクセントが強まりました!(●・ω・)
チャーシューはロースということで、かなりさっぱり気味ですね!
どうもこのお店、味がいいのにまだあまり訪問してないのですよね;
近すぎていつでも行けるから、行かないでいるところがありますね:
そんなことしてるうちにお店がなくなってしまうともったいないので、
せめてまずは煮干醤油を狙ってお店に訪問しないといけないですね!
鶏の旨味に海老の風味がじわーっと広がる塩らーめんでした!(゚x/)モギュー
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府堺市美原区丹上262-3
【関連記事】
・丸山製麺所 地鶏塩らーめん
・丸山製麺所 鶏らーめん 鶏白湯&唐揚げセット
・丸山製麺所 鶏らーめん&切り落としチャーシュー丼
今回は珍しく父の2人での訪問ということになります!
ちょうど母が入院中だったので時間が作りやすかったのですね!
父の好みのあっさり系細麺があるので連れてきてみました!
父は本当は醤油ラーメン好きですが、煮干醤油はハードルが高いので、
2人とも鶏塩ラーメンを食べるというところで落ち着きました!(*゚ー゚)
自分は鶏らーめんは2回目ですが、これは最初に訪問したときと
どれぐらい味が変化したかを試したいという狙いもありました!
なんと前回訪問時が2020年以来ということになりますからね!
「近所なんだからもっと頻繁に行けよ」って話ではあるのですが!

おっ、ビジュアルや具材がそこそこ変わっていますね!
◎スープ - 鶏塩スープにじんわり海老が広がる
まずはスープですが・・・うん、開店時の基本路線は維持されてますね!(●・ω・)
まずこのスープの主役は紛れもなく鶏となっています!
しっとりとした鶏の旨さがあり、なおかつ臭みは感じませんね!
そこに多めの鶏油が加わることによって、全体に厚みが出てきます!
そしてここにじわっと隠し味的に加わってくるのが海老なのですよね!
はじめて食べたときは「海老はあるけど、やや控えめかな」ぐらいでしたが、
今回は「あ、これは確実に海老があるぞ」とはっきり伝わってきましたね!
鶏塩と海老、この組み合わせってなかなかありそうでないものですよね!
バランスも良く、旨味も深く、シンプルだけど完成度の高いスープですね!

◎麺 - 独自のシャクプリ麺
この丸山さんの作る麺って独自の食感を持っているのですよね!
表面はやや硬めでシャクっとしていて、食べるとプリ感が味わえる、
どうもこの「丸山製麺所」はお店の名前の通り製麺所として機能していて、
それがラーメンの売り上げ以上にビジネス面で貢献しているとも聞きます!
今回のようなすっきりとしたスープともいい相性を見せてくれますね!
◎トッピング - 細たけのこがアクセント
トッピングはロースチャーシュー2枚、みつば、白髪ねぎ、細たけのこです!
前回の訪問時と最も大きく変わったのはこのトッピングと言えるでしょう!
前回はチャーシュー1枚、みつば、メンマとさみしげだったのですよね!
今回はそこに細たけのこが入ることによって見た目に個性が加わり、
白髪ねぎが入ることによって、薬味のアクセントが強まりました!(●・ω・)
チャーシューはロースということで、かなりさっぱり気味ですね!
◎まとめ - 味がいいんだからもっと行こう
どうもこのお店、味がいいのにまだあまり訪問してないのですよね;
近すぎていつでも行けるから、行かないでいるところがありますね:
そんなことしてるうちにお店がなくなってしまうともったいないので、
せめてまずは煮干醤油を狙ってお店に訪問しないといけないですね!
鶏の旨味に海老の風味がじわーっと広がる塩らーめんでした!(゚x/)モギュー
[メニュー]

お店の住所と地図 大阪府堺市美原区丹上262-3
【関連記事】
・丸山製麺所 地鶏塩らーめん
・丸山製麺所 鶏らーめん 鶏白湯&唐揚げセット
・丸山製麺所 鶏らーめん&切り落としチャーシュー丼
<<大泉緑地に行ってきました 2022 Part1 | ホーム | かっぱ寿司 松原店>>
細タケノコ乗っかったラーメンって初めて見たわ!焦げ色がイイ感じだわ。」鶏とエビの出汁、相反しそうだけれどそうでもないんだ~
おはようございます。
丸山製麺所久々に行かれたのですね!
このキレイに澄んだビジュアルのスープがいいですね。
自分もお父様と同じく細ストレート麺好きなので
これはぜひ食べてみたいです。
もう少し暖かくなればぜひ行きたいと思います。
いまはちょっとここまでは寒いので・・・ (^_^;)
いまだにこの値段というのもすごい安い印象です。
煮干しラーメンのほうは麺は別の麺なのでしょうか?
あとお母様がご入院ということで気がかりです。
丸山製麺所久々に行かれたのですね!
このキレイに澄んだビジュアルのスープがいいですね。
自分もお父様と同じく細ストレート麺好きなので
これはぜひ食べてみたいです。
もう少し暖かくなればぜひ行きたいと思います。
いまはちょっとここまでは寒いので・・・ (^_^;)
いまだにこの値段というのもすごい安い印象です。
煮干しラーメンのほうは麺は別の麺なのでしょうか?
あとお母様がご入院ということで気がかりです。
鳥天さん、こんばんは!
「メンマのかわりの細たけのこ」って珍しいですよね!
どこかインパクトを出したいという狙いなのでしょうね!
ちょっと焦げ目をつけているところはいいですよね!(●・ω・)
海老だしといっても、「一幻」のようなゴリゴリタイプではなく、
干し海老あたりの優しいタイプの海老出しの下支えなのですよね!
鶏だけじゃ足りない部分をむしろ旨味で補ってくれています!
このあたりはなかなか面白い工夫だなというふうに思いました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「メンマのかわりの細たけのこ」って珍しいですよね!
どこかインパクトを出したいという狙いなのでしょうね!
ちょっと焦げ目をつけているところはいいですよね!(●・ω・)
海老だしといっても、「一幻」のようなゴリゴリタイプではなく、
干し海老あたりの優しいタイプの海老出しの下支えなのですよね!
鶏だけじゃ足りない部分をむしろ旨味で補ってくれています!
このあたりはなかなか面白い工夫だなというふうに思いました!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんばんは!
この丸山製麺所のラーメン、たういさんの好みに合いそうですね!
特にこの地鶏塩ラーメンは、たういさんにピッタリだと思います!
肉具材にもう少し工夫があれば、というのもありますが!(●・ω・)
一度3月か4月に一緒に行ってみるというのもいいかもですね!
ところで、これはごめんなさいなのですが、
どうも今は価格がけっこう変わっているようです;
これは改めて券売機を撮影し直しておくべきでした;
どうも今は地鶏塩が750円か780円までアップしていますね!
煮干ラーメンは食べたことがないので、麺はわからないです;
こちらについてもそろそろ一度食べに行きたいところですね;
でもって、誤解を招いてしまった点でごめんなさいなのですが、
母は11月末に退院していて、今は家でけっこう落ち着いています!
で、この記事でのこのお店の訪問が11月中旬ぐらいで、
ちょうど母が入院していた時期だったということなのですね;
誤解させてしまって申し訳ありませんでした;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
この丸山製麺所のラーメン、たういさんの好みに合いそうですね!
特にこの地鶏塩ラーメンは、たういさんにピッタリだと思います!
肉具材にもう少し工夫があれば、というのもありますが!(●・ω・)
一度3月か4月に一緒に行ってみるというのもいいかもですね!
ところで、これはごめんなさいなのですが、
どうも今は価格がけっこう変わっているようです;
これは改めて券売機を撮影し直しておくべきでした;
どうも今は地鶏塩が750円か780円までアップしていますね!
煮干ラーメンは食べたことがないので、麺はわからないです;
こちらについてもそろそろ一度食べに行きたいところですね;
でもって、誤解を招いてしまった点でごめんなさいなのですが、
母は11月末に退院していて、今は家でけっこう落ち着いています!
で、この記事でのこのお店の訪問が11月中旬ぐらいで、
ちょうど母が入院していた時期だったということなのですね;
誤解させてしまって申し訳ありませんでした;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |