8/29発売 焼うどんモッチッチ だし醤油味
8/29発売のエースコック「焼うどんモッチッチ だし醤油味」を食べました!

ついに「モッチッチ」からうどん系の商品が出ました!
「モッチッチ」は真空仕立て麺をウリとしているシリーズで、
粉をまぜるときに真空状態にする真空ミキサーを利用していて、
それによって麺の生地に気泡を含ませないようにするのですね!
そうすることによってギュッと締まった食感が生まれて、
モチモチとした他にはない食感が得られるわけですね!(*゚◇゚)
そしてこの技法は中華麺以外にも応用は可能なわけです!
とすると、とりわけうどんはまず思いつくところです!
「でもうどんで真空仕立て麺を作ってどうなるのだろう」、
その謎についにエースコックが挑戦したことになります!

内容物は液体ソースとふりかけとなっています!
見たところ乾燥状態の麺はそこまで透明感はないですね!

うん、仕上がり自体は普通のカップ焼うどんを変わりません!
まずふりかけを入れずに食べると・・・完全にだし醤油の味ですね!(●・ω・)
でもって、醤油の存在感がやや強めなタイプのだし醤油と言えます!
醤油のカドが少しあり、そこに和風のだし感が加わってきます!
それでいて、油脂で麺を炒めたような油脂感もそこそこあります!
この商品は「手作りのような」がコンセプトになっているので、
「油を引いてだし醤油で麺を炒めた味」をモデルにしたのでしょう!
ただこれがふりかけを加えるとけっこう印象が変わるのですよね!(=゚ω゚)
このふりかけは鰹節粉と一味唐辛子によって構成されています!
そのため、鰹節粉によって醤油とだし感のバランスが変わります!
要するに醤油のカドよりもだしのほうが前面に出て優しくなります!
そのかわり一味唐辛子のピリッとしたアクセントがつくわけですね!
その結果として、「モッチッチらしい優しい味」に落ち着くわけです!
このあたりのバランスの取り方はなかなか面白いと思いましたね!
ソースの原材料は植物油脂、しょうゆ、発酵調味料、食塩、砂糖、
豚脂、魚介調味料、しょうゆ加工品、オイスターエキス、醸造酢、
コンブエキス、香味油、全卵粉となっています!
オイスターエキスが入っているあたりなどは凝っていますね!
ふりかけはカツオブシパウダー、唐辛子となっています!
麺はやや幅がせまめで、そこまで厚みのない油揚げ麺です!
これは自分としてはちょっと意外という感じもしますね!
「うどんでついに真空仕立て麺」というふうに聞くと、
ドーンとパワフルに太麺で来るのかと思っていたら、
うどんとしては中細麺ぐらいのラインで来ましたからね!
でも焼うどんのバランスとしてはこんなものですかね!
さて、最近目新しいカップうどんの麺と言えば、
明星の「麺神」がありましたが、完全に対極的ですね!
「麺神」は極太、ごわごわ、もちもち感はほとんどなしという、
ただひたすらパワーでわしっと押し込んでくる麺でしたが、
こちらは実にしなやかに丁寧なもっちり感を演出しています!
もともとうどんは中華麺よりももちもち麺が多くはありますが、
麺が太くなるかわりに表面が崩れやすくなる弱点がありますが、
これはそれがなく、ねちゃっとせず、それでいてもちっとします!(`・ω・´)
すでに真空仕立て麺に関しては中華麺のほうで味わっていたので、
大きな驚きはなかったものの、優れた麺であるのは間違いないです!
麺の量は85gで、カロリーは415kcalとなっています!
脂質は15.7gで、けっこう数字は抑えられています!
具材はキャベツ、人参、ねぎという組み合わせです!
なんか人参が入るあたりが「家で作る焼うどん」ぽいですね!(*゚ー゚)
キャベツは普通、ねぎは薬味と香味、人参はコリコリ感です!
★★★★ 4.0
麺は4.5、だしは平均的なので3.5、間を取って4.0ですかね!
自分としては麺に関してもっと驚きが欲しくはあったのですよ!
でも実際には驚きよりも安心感に重点が置かれてましたね!
しかしながら質は非常に高いので、安心して食べられますね!(゚x/)モキール
【関連記事】
・焼うどんモッチッチ だし醤油味
・焼そばモッチッチ 汁なし担々麺
・焼そばモッチッチ 台湾まぜそば
・ラーメンモッチッチ 炒め野菜香るみそ
・ラーメンモッチッチ 野菜タンメン
・ラーメンモッチッチ ワンタン麺
・塩レモン焼そばモッチッチ 瀬戸内レモン仕立て
・たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て
・五目中華焼そばモッチッチ オイスターソース仕立て
・塩焼そばモッチッチ ふわり鰹だし
・焼そばモッチッチ

ついに「モッチッチ」からうどん系の商品が出ました!
「モッチッチ」は真空仕立て麺をウリとしているシリーズで、
粉をまぜるときに真空状態にする真空ミキサーを利用していて、
それによって麺の生地に気泡を含ませないようにするのですね!
そうすることによってギュッと締まった食感が生まれて、
モチモチとした他にはない食感が得られるわけですね!(*゚◇゚)
そしてこの技法は中華麺以外にも応用は可能なわけです!
とすると、とりわけうどんはまず思いつくところです!
「でもうどんで真空仕立て麺を作ってどうなるのだろう」、
その謎についにエースコックが挑戦したことになります!

◎内容物 - 液体ソースとふりかけ
内容物は液体ソースとふりかけとなっています!
見たところ乾燥状態の麺はそこまで透明感はないですね!

うん、仕上がり自体は普通のカップ焼うどんを変わりません!
◎ソース - だし醤油に魚粉唐辛子でアクセント
まずふりかけを入れずに食べると・・・完全にだし醤油の味ですね!(●・ω・)
でもって、醤油の存在感がやや強めなタイプのだし醤油と言えます!
醤油のカドが少しあり、そこに和風のだし感が加わってきます!
それでいて、油脂で麺を炒めたような油脂感もそこそこあります!
この商品は「手作りのような」がコンセプトになっているので、
「油を引いてだし醤油で麺を炒めた味」をモデルにしたのでしょう!
ただこれがふりかけを加えるとけっこう印象が変わるのですよね!(=゚ω゚)
このふりかけは鰹節粉と一味唐辛子によって構成されています!
そのため、鰹節粉によって醤油とだし感のバランスが変わります!
要するに醤油のカドよりもだしのほうが前面に出て優しくなります!
そのかわり一味唐辛子のピリッとしたアクセントがつくわけですね!
その結果として、「モッチッチらしい優しい味」に落ち着くわけです!
このあたりのバランスの取り方はなかなか面白いと思いましたね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は植物油脂、しょうゆ、発酵調味料、食塩、砂糖、
豚脂、魚介調味料、しょうゆ加工品、オイスターエキス、醸造酢、
コンブエキス、香味油、全卵粉となっています!
オイスターエキスが入っているあたりなどは凝っていますね!
ふりかけはカツオブシパウダー、唐辛子となっています!
◎麺 - さすがは真空仕立て麺のもちもち感
麺はやや幅がせまめで、そこまで厚みのない油揚げ麺です!
これは自分としてはちょっと意外という感じもしますね!
「うどんでついに真空仕立て麺」というふうに聞くと、
ドーンとパワフルに太麺で来るのかと思っていたら、
うどんとしては中細麺ぐらいのラインで来ましたからね!
でも焼うどんのバランスとしてはこんなものですかね!
さて、最近目新しいカップうどんの麺と言えば、
明星の「麺神」がありましたが、完全に対極的ですね!
「麺神」は極太、ごわごわ、もちもち感はほとんどなしという、
ただひたすらパワーでわしっと押し込んでくる麺でしたが、
こちらは実にしなやかに丁寧なもっちり感を演出しています!
もともとうどんは中華麺よりももちもち麺が多くはありますが、
麺が太くなるかわりに表面が崩れやすくなる弱点がありますが、
これはそれがなく、ねちゃっとせず、それでいてもちっとします!(`・ω・´)
すでに真空仕立て麺に関しては中華麺のほうで味わっていたので、
大きな驚きはなかったものの、優れた麺であるのは間違いないです!
◎麺量と栄養成分
麺の量は85gで、カロリーは415kcalとなっています!
脂質は15.7gで、けっこう数字は抑えられています!
◎具材 - ごく普通
具材はキャベツ、人参、ねぎという組み合わせです!
なんか人参が入るあたりが「家で作る焼うどん」ぽいですね!(*゚ー゚)
キャベツは普通、ねぎは薬味と香味、人参はコリコリ感です!
◎五段階評価
★★★★ 4.0
◎まとめ - 驚きよりも安心感のある味
麺は4.5、だしは平均的なので3.5、間を取って4.0ですかね!
自分としては麺に関してもっと驚きが欲しくはあったのですよ!
でも実際には驚きよりも安心感に重点が置かれてましたね!
しかしながら質は非常に高いので、安心して食べられますね!(゚x/)モキール
【関連記事】
・焼うどんモッチッチ だし醤油味
・焼そばモッチッチ 汁なし担々麺
・焼そばモッチッチ 台湾まぜそば
・ラーメンモッチッチ 炒め野菜香るみそ
・ラーメンモッチッチ 野菜タンメン
・ラーメンモッチッチ ワンタン麺
・塩レモン焼そばモッチッチ 瀬戸内レモン仕立て
・たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て
・五目中華焼そばモッチッチ オイスターソース仕立て
・塩焼そばモッチッチ ふわり鰹だし
・焼そばモッチッチ
<<いちごジャム&カスタード デニッシュ | ホーム | 黒糖&レーズンゴールド>>
たういさん、こんばんは!
やっぱりこの商品の最大の注目ポイントは麺でしょうね!
「モッチッチのうどんってどんな感じ?」というだけで興味を引きますからね!
この縦型容器は容量がやや小さく作りにくくはありますが、
一方で麺の熱さが維持されやすいという強みもありますね!
そのあたりも女性層に人気の理由なのかもしれませんね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
やっぱりこの商品の最大の注目ポイントは麺でしょうね!
「モッチッチのうどんってどんな感じ?」というだけで興味を引きますからね!
この縦型容器は容量がやや小さく作りにくくはありますが、
一方で麺の熱さが維持されやすいという強みもありますね!
そのあたりも女性層に人気の理由なのかもしれませんね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
モッチッチのうどん麺は気になるところです~!
味的には平準な雰囲気に収まっているみたいですね。
でもモッチッチはこの容器がどうも作りにくい!
出来上がりの見栄えもビミョーです。
まぁ、女性ターゲットなのでこれでいいのでしょうね・・・。