8/23発売 焼そばモッチッチ 汁なし担々麺
8/23発売のエースコック「焼そばモッチッチ 汁なし担々麺」を食べました!
「モッチッチ 台湾まぜそば」と同時発売で、セブンイレブン限定です!

こちらもまた「台湾まぜそば」と同じく、普通の焼そばではないですね!
「モッチッチ」流の汁なし担々麺、どのように仕上がるか気になりますね!
よく見ると、湯戻し時間が「台湾まぜそば」とは違っていますね!
「台湾まぜそば」は4分でしたが、こちらは5分となっています!
ということは、麺の仕様にも何らかの違いがあると見られますね!(*゚◇゚)

内容物は液体ソースと調味油となっています!
調味油が入るとなると、少しこってりなのですかね!

まぜた関係で具材が見えないですが、実際には入っています!
まずはその味ですが・・・あぁ、これはいかにもエースコックらしいですね!(●・ω・)
各社担々麺を作るときにいろいろな個性が出てくるのですが、
エースコックと言えば「ねりごまが強い」なのですよね!
今回もねりごまのまったり感がかなり主役にあると言えますね!
そこに調味油も入ることで、さらにまったり感が高められています!
なので、「刺激よりもまったり感重視」というふうに言えるでしょう!
また味はねりごま+中華甘味噌といった感じの印象が強いですね!
要は甜麺醤っぽい味がするというふうに言ってもいいでしょうね!
なので、「刺激がなくねりごまが加わった麻婆系」に近いとも言えます!
そして本来の核である刺激ですが、花椒などはほとんど感じませんね!(=゚ω゚)
とすると、エースコックとしてはこの刺激を外すことを女子向けとして、
まったり感を演出することで個性を出してきたというふうに言えますね!
この方向性が実際に女子受けするかどうかはちょっとわからないですが!
自分としては「ねりごまがやや重いのではないかな」とも感じましたし!
でも良くも悪くもエースコックらしい味だなと言えるものでしたね!
ソースの原材料は植物油脂、ねりごま、糖類、しょうゆ、豚脂、みそ、
ポーク調味料、発酵調味料、食塩、醸造酢、チキンエキス、香味油、
魚介エキス、ガーリックペースト、全卵粉となっています!
麺はいつものとおり「真空仕立て」の油揚げ麺となっています!
「真空仕立て」とは麺の生地を練るときに真空状態を作る
真空ミキサーを使った特殊な麺となっています!
現在ではラーメン屋さんでも多く起用されているミキサーです!
この真空ミキサーを使うと、密度感とみずみずしさが高まり、
それがこのモッチッチの麺のもっちり感へと繋がっています!(*゚ー゚)
今回は麺が一段太いので、よりワイルド感が強まっていますね!
麺の量は85gで、カロリーは473kcalとなっています!
脂質は19.8gで、やはり「台湾まぜそば」よりは高いです!
でもカップ焼そばというジャンル全体で見ればむしろ低めです!
具材は鶏・豚そぼろ、ねぎ、輪切り唐辛子となっています!
鶏・豚そぼろはエースコックにありがちなスカスカなものではなく、
きちんと肉の味のする良質なものが多く入っています!
薬味としてのねぎも多く、輪切り唐辛子が軽くアクセントになります!(`・ω・´)
具材はポイントを押さえていると言っていいでしょう!
★★★☆ 3.5
「台湾まぜそば」のほうは台湾まぜそばの個性を残しながら、
上手く女性に受けるようにアレンジしていた印象でしたが、
こちらは果たしてそう言えるのかが少々疑問だったのですよね!
最近の女性は刺激も好きですからね、今回の「刺激より重さ」は
ちょっと狙いどころを外してるかもしれないような気がしました!
こればっかりフタを開けてみないとわからないですが!(カップ麺だけに)(゚x/)モシュ?
【関連記事】
・焼そばモッチッチ 汁なし担々麺
・焼そばモッチッチ 台湾まぜそば
・ラーメンモッチッチ 炒め野菜香るみそ
・ラーメンモッチッチ 野菜タンメン
・ラーメンモッチッチ ワンタン麺
・塩レモン焼そばモッチッチ 瀬戸内レモン仕立て
・たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て
・五目中華焼そばモッチッチ オイスターソース仕立て
・塩焼そばモッチッチ ふわり鰹だし
・焼そばモッチッチ
「モッチッチ 台湾まぜそば」と同時発売で、セブンイレブン限定です!

こちらもまた「台湾まぜそば」と同じく、普通の焼そばではないですね!
「モッチッチ」流の汁なし担々麺、どのように仕上がるか気になりますね!
よく見ると、湯戻し時間が「台湾まぜそば」とは違っていますね!
「台湾まぜそば」は4分でしたが、こちらは5分となっています!
ということは、麺の仕様にも何らかの違いがあると見られますね!(*゚◇゚)

◎内容物 - こちらは調味油入り
内容物は液体ソースと調味油となっています!
調味油が入るとなると、少しこってりなのですかね!

まぜた関係で具材が見えないですが、実際には入っています!
◎ソース - 刺激は控えめのねりごま重視の汁なし担々麺
まずはその味ですが・・・あぁ、これはいかにもエースコックらしいですね!(●・ω・)
各社担々麺を作るときにいろいろな個性が出てくるのですが、
エースコックと言えば「ねりごまが強い」なのですよね!
今回もねりごまのまったり感がかなり主役にあると言えますね!
そこに調味油も入ることで、さらにまったり感が高められています!
なので、「刺激よりもまったり感重視」というふうに言えるでしょう!
また味はねりごま+中華甘味噌といった感じの印象が強いですね!
要は甜麺醤っぽい味がするというふうに言ってもいいでしょうね!
なので、「刺激がなくねりごまが加わった麻婆系」に近いとも言えます!
そして本来の核である刺激ですが、花椒などはほとんど感じませんね!(=゚ω゚)
とすると、エースコックとしてはこの刺激を外すことを女子向けとして、
まったり感を演出することで個性を出してきたというふうに言えますね!
この方向性が実際に女子受けするかどうかはちょっとわからないですが!
自分としては「ねりごまがやや重いのではないかな」とも感じましたし!
でも良くも悪くもエースコックらしい味だなと言えるものでしたね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は植物油脂、ねりごま、糖類、しょうゆ、豚脂、みそ、
ポーク調味料、発酵調味料、食塩、醸造酢、チキンエキス、香味油、
魚介エキス、ガーリックペースト、全卵粉となっています!
◎麺 - 明らかに「台湾まぜそば」とより太め
麺はいつものとおり「真空仕立て」の油揚げ麺となっています!
「真空仕立て」とは麺の生地を練るときに真空状態を作る
真空ミキサーを使った特殊な麺となっています!
現在ではラーメン屋さんでも多く起用されているミキサーです!
この真空ミキサーを使うと、密度感とみずみずしさが高まり、
それがこのモッチッチの麺のもっちり感へと繋がっています!(*゚ー゚)
今回は麺が一段太いので、よりワイルド感が強まっていますね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は85gで、カロリーは473kcalとなっています!
脂質は19.8gで、やはり「台湾まぜそば」よりは高いです!
でもカップ焼そばというジャンル全体で見ればむしろ低めです!
◎具材 - しっかり充実している
具材は鶏・豚そぼろ、ねぎ、輪切り唐辛子となっています!
鶏・豚そぼろはエースコックにありがちなスカスカなものではなく、
きちんと肉の味のする良質なものが多く入っています!
薬味としてのねぎも多く、輪切り唐辛子が軽くアクセントになります!(`・ω・´)
具材はポイントを押さえていると言っていいでしょう!
◎五段階評価
★★★☆ 3.5
◎まとめ - 本当に女子に受けるのかな?
「台湾まぜそば」のほうは台湾まぜそばの個性を残しながら、
上手く女性に受けるようにアレンジしていた印象でしたが、
こちらは果たしてそう言えるのかが少々疑問だったのですよね!
最近の女性は刺激も好きですからね、今回の「刺激より重さ」は
ちょっと狙いどころを外してるかもしれないような気がしました!
こればっかりフタを開けてみないとわからないですが!(カップ麺だけに)(゚x/)モシュ?
【関連記事】
・焼そばモッチッチ 汁なし担々麺
・焼そばモッチッチ 台湾まぜそば
・ラーメンモッチッチ 炒め野菜香るみそ
・ラーメンモッチッチ 野菜タンメン
・ラーメンモッチッチ ワンタン麺
・塩レモン焼そばモッチッチ 瀬戸内レモン仕立て
・たらこ味焼そばモッチッチ だし塩仕立て
・五目中華焼そばモッチッチ オイスターソース仕立て
・塩焼そばモッチッチ ふわり鰹だし
・焼そばモッチッチ
<<黒糖入りロール | ホーム | 薄皮バナナミルククリームパン>>
| ホーム |