大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭とその周辺

さて、今年の「大泉緑地の花」の第3回記事がやってきました!

「あれ、大泉緑地の桜は2回で終わったはずでは」と思われそうですが、
これは要するに「桜以外の花」を撮った記事ということなわけですね!(*゚ー゚)

大泉緑地にはいろんなところに花が植えられているのですが、
その中でも特に有名なのが「ふれあいの庭」になります!

大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭

ここの「ふれあいの庭」は24時間開放されてるわけではなく、
おおむね朝から夕方まで開いているという形になります!

それゆえあまり早い時間に散歩などに来た場合は入れません!
もちろん夜中にのそのそと公園を歩き回ってるときもダメです!

英語名が「Sensory Garden」というところが少し気になりますね!

これ要するに「感覚で楽しむ庭」というような意味だと思うのですが、
「目だけでなく、耳や鼻でも楽しむ庭」という意図があるのでしょうね!

たしかにローズマリーなどの香草や、音を楽しむ仕組みもありますからね!

大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭とその周辺(チューリップなど)

いつもの梅や桜の紹介記事では、花の名前を一緒に書いていますが、
あれは僕が花にものすごく詳しいからとかそういうことではなくて、
あくまで近くにある花の名前を書いてあるものを撮ってるからです!

でもここではそうしたものはなかったので花の名前の紹介はありません!(*゚◇゚)

とはいえ、奥に咲いている花がチューリップなのは誰でもわかりますが!

ちなみにタイトルが「ふれあいの庭」ということになっていますが、
実は「ふれあいの庭」の中の花ばかりを撮っているわけではないです!

というのも、「ふれあいの庭」は周辺の部分も含めて花も多いので、
庭の中で撮ったものとそうでないものがまざっているのですよね!

この写真に関しては「ふれあいの庭」の入口の近くで撮ったものですね!

大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭とその周辺(アネモネポルトダブル)

これだけは近くに「アネモネ ポルト ダブル」という名前が書かれてました!
これはなかなかパワフルで、色も豊富で見ていてグッと惹かれますよね!

そしてこの写真からは「ふれあいの庭」の中のものだったと思います!
よくよく考えれば、それぐらいは記録しておくべきだったのですが;

大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭のメイン(アイスランドポピーなど)

「ふれあいの庭と言えばここ!」というのがこの花壇なのですよね!
「ふれあいの庭」全体として見ても明らかにここがメインですからね!

ここって、たぶん季節によって植えてる花は変わってるはずなのですが、
自分が行くのがいつも3~4月なので、見かける花がいつも同じなのですね!(*・ω・)

大泉緑地好きの自分としてはこれではちょっとよろしくないですね!
ちゃんと9~10月ぐらいの秋にどうなるのかもたしかめないとですね!

春のこの庭は「アイスランドポピー」がけっこう目立つのですよね!

大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭 その5

これはごく普通にビオラかパンジーが並んでいるのを撮影したものですね!
後ろのオレンジの花はガーベラあたりだと思うのですが、よくわかりません;

花屋で買うときはわかるのに、外で見ると「本当にこれでいいのかな」と自信がなくなります;

「ガーベラってこんなに背の低い花だったっけ」と思ったりもしますし;

大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭とその周辺 その6

これはほんと何の花かわからないのですが、写真としては大好きですね!
というか、自分は青い花に対してものすごく惹かれる傾向があります!

なんかこう透明感があって輝くものって、どうしても青いイメージがあるので、
青って宝石のような、人を惹きつけるような強い力を感じるのですよね!(●・ω・)

でもって、青ってカーネーションやバラでは長い間実現できなかったこともあり、
「青の花」というだけで、努力の結晶というか、ある種の神秘性を感じるのですね!

この花そのものは自然の状態で青いものではあるのだろうと思いますが!

大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭とその周辺(ユキヤナギなど)

これは「ふれあいの庭」から外に出たところで撮った写真ですね!

奥に見える白い花はおそらくユキヤナギですが、時期的に珍しいです!

というのも、これソメイヨシノを撮影しに来たタイミングで撮ったので、
ユキヤナギはもう花が落ちていてもおかしくなかったですからね!

今年はユキヤナギの咲くタイミングがいつもより遅かったのですよね!(=゚ω゚)

いつもは大抵の場合は2月下旬から3月上旬に満開を迎えるのですが、
3月下旬から4月の始めぐらいにまでズレていた印象がありますね!

そしてここにも春を感じさせてくれるチューリップが咲いてますね!


実はこれまでにも「ふれあいの庭」の写真は何度か撮っていますが、
せいぜい月末記事に添えるための写真にしていたぐらいで、
今回のように単独記事にするのは実は初めてだったりします!

それができたというのは自分としてはちょっとうれしいですが!

こうなったらぜひとも秋の「ふれあいの庭」も見てみたいですね!(゚x/)モキリーシュ

【関連記事】(2022年版)
大泉緑地の花 2022 ふれあいの庭とその周辺
大泉緑地の桜 2022 Part2 桜広場
大泉緑地の桜 2022 Part1 桜広場以外

【関連記事】(2021年版)
大泉緑地の桜 2021 Part2
大泉緑地の桜 2021 Part1

【関連記事】(2020年版)
大泉緑地の桜 2020 Part2
大泉緑地の桜 2020 Part1

【関連記事】(2019年版)
大泉緑地の桜 2019

【関連記事】(2018年版)
大泉緑地の桜 2018

【関連記事】(2016年版)
大泉緑地の桜 (2016年)

【関連記事】(2015年版)
大泉緑地の桜 その2(2015年)
大泉緑地の桜 その1(2015年)

【関連記事】(2013年版)
大泉緑地の桜 その2(2013年)
大泉緑地の桜 その1(2013年)

【関連記事】(2012年版)
大泉緑地 2012 Part9 双ヶ丘の桜(その2)
大泉緑地 2012 Part8 双ヶ丘の桜(その1)
大泉緑地 2012 Part7 海遊ランド
大泉緑地 2012 Part6 桜広場
大泉緑地 2012 Part5 冒険ランド
大泉緑地 2012 Part4 大芝生広場
大泉緑地 2012 Part3 はないずみの庭
大泉緑地 2012 Part2 中央休憩所
大泉緑地 2012 Part1 わんぱくランド

【関連記事】(2011年以前)
大泉緑地でゆったり
公園でのんびり Part2
公園でのんびり Part1

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : 季節の花たち | ジャンル : 写真

コメント

 
おはようございます。
このふれあいの庭って池の前の大屋根の東側でしょうか?
そういや、月末の記事も中央の広場の画像を使われていましたね。

昔、緑地内の外周路1週を動画で撮って、
You Tubeにアップしましたわ~。
チャリで1周ちょうど5分でした。
手ブレ補正のない、昔のデジカメで撮ったので
動画見たら画面酔いしました (^_^;)

たういさん、こんばんは!

おっ、カップ麺以外の記事では珍しいたういさんのコメントが!
やはりたういさんにとってもなじみのある大泉緑地ならではですかね!(●・ω・)

>このふれあいの庭って池の前の大屋根の東側でしょうか?

そうですそうです、まさかにあそこのことですね!
中央広場に足を運ぶついでにここに寄るのですよね!

以前に桜を撮影するときに園内の撮影を何ヶ所かしたので、
それが今後も月末記事のときに登場することになると思います!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.