5/23発売 ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り
5/23発売のまるか食品
「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り」
を食べました!

ぎゃあ! また「GIGAMAX GRATBOSS」と遭遇してしまったぁ!
買うと痛い目に遭うのがわかっているから見つけたくないと思いつつも、
近くのドン・キホーテは嬉々として「GREATBOSS」を陳列していきます!(=゚ω゚)
自分は「ペタマックス」は全く完食できないのでスルーしますが、
「GIGAMAX」はギリギリOKなので、購入してしまうのですよね!
話題性のある商品だし、やっぱりそこは押さえておきたいですので!
そのかわり完食した後6時間ぐらいはほとんど動けなくなりますが;
これってたぶん分量そのものよりも脂質の多さが原因でしょうね;
明らかにその分量以上に、もたらさせる何かを持っています!
さて、まずは「GIGAMAX GREATBOSS」とは何かを見ていきましょう!
「GIGAMAX」は通常のペヤングの約4倍のサイズの焼そばです!
そして「GREATBOSS」では、基本のソースや麺は変えずに、
そこに何かのレトルト具材を乗せるという形式を取っています!
第1弾商品では「さばの水煮入り」でなかなか驚かせました!
そして今回は「もつ煮レトルト」がトッピングされることとなりました!
・・・ペヤングさん、これわざとクセが強そうな具材を選んでるでしょ?(*゚ー゚)
これ「さばの水煮」とはまた違った問題が起きるのが予想つくのですよね;
はてさて、そのあたりがどうなるのかがまた自分としては不安なのですが!

内容物はかやく、液体ソース、レトルトもつ煮となっています!
レトルトもつ煮はシンプルな袋で、カタカナで小さく「レトルト モツニ」とあります!

うん、まぁ、ビジュアルは・・・この時点ですでに不安なのですけどもね!
ソースは基本的にいつもの「ペヤングソースやきそば」のものです!(*゚◇゚)
実際には「GIGAMAX」向けに微調整されてますが気にしなくていいです!
問題はこの「レトルトもつ煮」に大量に含まれている味噌だれなのですよ!
これがペヤングソースと合うかどうかが全く予想がつかないのですね!
ペヤングソースはそれだけで完成しているので、量はともかく味がいい、
では果たして最初にレトルトもつ煮のタレも含めて全部をまぜ合わせたとき、
おいしい味になってくれるかどうかというのは完全に未知数なわけです!
なので、完食を狙うのであれば、まずはいったんもつ煮は忘れましょう!
もつ煮の影響がない部分を単なる「GIGAMAX」として限界まで食べていきます!
これでおおむね全体の1/2ぐらいまで食べ進めて行けるのではないでしょうか!
でもここまでは結局のところ「GIGAMAX」そのものでしかないのですよね!
そしてここまで来るとどうしてももつ煮ゾーンへの突入が必要になります!
さて、ペヤングソースと味噌ダレの相性ですが・・・おいしいとは言えないですが、
「まぁこれはこれで成立はしている味」と言ったところでしょうかね!(●・ω・)
お世辞にもソースと味噌ダレが相性抜群とはまでは言い難いので、
最初の段階でがっつりとまぜてしまうのは自分はオススメしません!
そうしたうえで一味などで味変しつつ食べるという方法もありますが!
「さばの水煮」のときは水煮なのでソースに与える影響も小さくて、
まぜてもさばの風味が入るだけだったので別に悪くなかったんです!
でも今回は「もつの味噌煮」ですからね、タレの影響が全然違います!
もう最初から最後までその影響への不安ばかりが先行していましたね!
ソースの原材料はウスターソース、糖類、たん白加水分解物、香味油、
食塩、ビーフ風味調味料、香辛料、トマトエキスとなっています!
このソース自体は通常の「GIGAMAX」と特に変わりはしないですね!
麺はいつもの「GIGAMAX」シリーズらしい大量の麺となっています!
通常の4倍には満たず、3.3倍ですが、それでも強烈な重さとなってます!
というのも、「GIGAMAX」は麺の脂質の量が通常版よりも高くなっていて、
それゆえにもたれやすく、さらにソースのまざりムラが起きやすいので、
明らかに普通のペヤングを連続して食べるよりもしんどくなるのですよね;
麺の量はGIGAMAXの330gで、カロリーは2178kcalとなっています!
脂質は127.3gと、やはり暴力的な数字となっていますね!
自分はいつもの「GIGAMAX」を食べる日は他の食事は一切なしで、
食べて以降も数時間はただただグッタリとした時間を過ごします;
この「GIGAMAX」の「1日を無為に扱った感」がものすごいのですよね;
具材はいつものペヤングのキャベツと鶏ひき肉風大豆具材、
そして今回の主役であるレトルトもつ煮となっています!
で、まぁこのレトルトもつ煮、非常にやわらかくて、
ほんのちょっとだけピリッとさせつつ味噌ダレを絡めて、
非常にやわらかく煮込んだ豚もつ煮の味は非常にいいです!(`・ω・´)
ところで自分は豚もつに関しては全く詳しくないので、
いったいどこの部位だったのかはよくわからないです!
でもとにかくやわらかくて食べやすかったのはたしかです!
ただこれがペヤングと合うかというと難しいとこもあって、
クセの強い素材ですし、好みは多少分かれると思います!
でも前半は純粋にもつ煮を食べず焼そばを食べていくと、
どうしても量の関係からだんだんと飽きが来るのですよね!
そのときにもつをつまむと、いい箸休めにはなってくれます!
なので、食べる流れとしてはこんな感じがオススメですね!
・最初の半分ぐらいは単にソース焼そばとして食べる
・その残りの半分ぐらいはもつ煮をおかずにして食べる
・最後は味噌ダレも全体とまぜてしまって食べ切る
結局最後まで「ソースと味噌ダレの相性は?」に悩んだ一杯でした!
ただ量が多くて飽きるので、味の相性はあまり良くなくても、
その味変効果が一定の食べやすさを作ってくれる感じでした!
しかしこの「GREATBOSS」シリーズ、今後も続きそうですよね;
でもって、わざとクセの強そうな具材ばかり選んでますしね;
とりあえず今年のうちに第3弾は出ないことを祈りたいですね!(゚x/)モギギュギュギュ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り」
を食べました!

ぎゃあ! また「GIGAMAX GRATBOSS」と遭遇してしまったぁ!
買うと痛い目に遭うのがわかっているから見つけたくないと思いつつも、
近くのドン・キホーテは嬉々として「GREATBOSS」を陳列していきます!(=゚ω゚)
自分は「ペタマックス」は全く完食できないのでスルーしますが、
「GIGAMAX」はギリギリOKなので、購入してしまうのですよね!
話題性のある商品だし、やっぱりそこは押さえておきたいですので!
そのかわり完食した後6時間ぐらいはほとんど動けなくなりますが;
これってたぶん分量そのものよりも脂質の多さが原因でしょうね;
明らかにその分量以上に、もたらさせる何かを持っています!
さて、まずは「GIGAMAX GREATBOSS」とは何かを見ていきましょう!
「GIGAMAX」は通常のペヤングの約4倍のサイズの焼そばです!
そして「GREATBOSS」では、基本のソースや麺は変えずに、
そこに何かのレトルト具材を乗せるという形式を取っています!
第1弾商品では「さばの水煮入り」でなかなか驚かせました!
そして今回は「もつ煮レトルト」がトッピングされることとなりました!
・・・ペヤングさん、これわざとクセが強そうな具材を選んでるでしょ?(*゚ー゚)
これ「さばの水煮」とはまた違った問題が起きるのが予想つくのですよね;
はてさて、そのあたりがどうなるのかがまた自分としては不安なのですが!

◎内容物 - レトルトもつ煮の存在感は抜群
内容物はかやく、液体ソース、レトルトもつ煮となっています!
レトルトもつ煮はシンプルな袋で、カタカナで小さく「レトルト モツニ」とあります!

うん、まぁ、ビジュアルは・・・この時点ですでに不安なのですけどもね!
◎ソース - 結局はペヤングソースともつ煮の味噌ダレが合うのか
ソースは基本的にいつもの「ペヤングソースやきそば」のものです!(*゚◇゚)
実際には「GIGAMAX」向けに微調整されてますが気にしなくていいです!
問題はこの「レトルトもつ煮」に大量に含まれている味噌だれなのですよ!
これがペヤングソースと合うかどうかが全く予想がつかないのですね!
ペヤングソースはそれだけで完成しているので、量はともかく味がいい、
では果たして最初にレトルトもつ煮のタレも含めて全部をまぜ合わせたとき、
おいしい味になってくれるかどうかというのは完全に未知数なわけです!
なので、完食を狙うのであれば、まずはいったんもつ煮は忘れましょう!
もつ煮の影響がない部分を単なる「GIGAMAX」として限界まで食べていきます!
これでおおむね全体の1/2ぐらいまで食べ進めて行けるのではないでしょうか!
でもここまでは結局のところ「GIGAMAX」そのものでしかないのですよね!
そしてここまで来るとどうしてももつ煮ゾーンへの突入が必要になります!
さて、ペヤングソースと味噌ダレの相性ですが・・・おいしいとは言えないですが、
「まぁこれはこれで成立はしている味」と言ったところでしょうかね!(●・ω・)
お世辞にもソースと味噌ダレが相性抜群とはまでは言い難いので、
最初の段階でがっつりとまぜてしまうのは自分はオススメしません!
そうしたうえで一味などで味変しつつ食べるという方法もありますが!
「さばの水煮」のときは水煮なのでソースに与える影響も小さくて、
まぜてもさばの風味が入るだけだったので別に悪くなかったんです!
でも今回は「もつの味噌煮」ですからね、タレの影響が全然違います!
もう最初から最後までその影響への不安ばかりが先行していましたね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料はウスターソース、糖類、たん白加水分解物、香味油、
食塩、ビーフ風味調味料、香辛料、トマトエキスとなっています!
このソース自体は通常の「GIGAMAX」と特に変わりはしないですね!
◎麺 - いつもの「GIGAMAX」の麺
麺はいつもの「GIGAMAX」シリーズらしい大量の麺となっています!
通常の4倍には満たず、3.3倍ですが、それでも強烈な重さとなってます!
というのも、「GIGAMAX」は麺の脂質の量が通常版よりも高くなっていて、
それゆえにもたれやすく、さらにソースのまざりムラが起きやすいので、
明らかに普通のペヤングを連続して食べるよりもしんどくなるのですよね;
◎麺量と栄養成分
麺の量はGIGAMAXの330gで、カロリーは2178kcalとなっています!
脂質は127.3gと、やはり暴力的な数字となっていますね!
自分はいつもの「GIGAMAX」を食べる日は他の食事は一切なしで、
食べて以降も数時間はただただグッタリとした時間を過ごします;
この「GIGAMAX」の「1日を無為に扱った感」がものすごいのですよね;
◎具材 - レトルトもつ煮自体はおいしい
具材はいつものペヤングのキャベツと鶏ひき肉風大豆具材、
そして今回の主役であるレトルトもつ煮となっています!
で、まぁこのレトルトもつ煮、非常にやわらかくて、
ほんのちょっとだけピリッとさせつつ味噌ダレを絡めて、
非常にやわらかく煮込んだ豚もつ煮の味は非常にいいです!(`・ω・´)
ところで自分は豚もつに関しては全く詳しくないので、
いったいどこの部位だったのかはよくわからないです!
でもとにかくやわらかくて食べやすかったのはたしかです!
ただこれがペヤングと合うかというと難しいとこもあって、
クセの強い素材ですし、好みは多少分かれると思います!
でも前半は純粋にもつ煮を食べず焼そばを食べていくと、
どうしても量の関係からだんだんと飽きが来るのですよね!
そのときにもつをつまむと、いい箸休めにはなってくれます!
なので、食べる流れとしてはこんな感じがオススメですね!
・最初の半分ぐらいは単にソース焼そばとして食べる
・その残りの半分ぐらいはもつ煮をおかずにして食べる
・最後は味噌ダレも全体とまぜてしまって食べ切る
◎まとめ - 結局味噌ダレとの関係
結局最後まで「ソースと味噌ダレの相性は?」に悩んだ一杯でした!
ただ量が多くて飽きるので、味の相性はあまり良くなくても、
その味変効果が一定の食べやすさを作ってくれる感じでした!
しかしこの「GREATBOSS」シリーズ、今後も続きそうですよね;
でもって、わざとクセの強そうな具材ばかり選んでますしね;
とりあえず今年のうちに第3弾は出ないことを祈りたいですね!(゚x/)モギギュギュギュ
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
<<6月が終わりました! | ホーム | 5/23発売 ハッピーターン味焼そば>>
たういさん、こんばんは!
毎度毎度「GIGAMAX」には苦労させられてしまいますね;
それでもペタマックスに比べればはるかにマシですし、
それなりに楽しめる内容にはなっているのですが!(●・ω・)
たぶんこの商品は焼そばにもつ煮をかけるのではなく、
別のお皿にもつ煮を入れれば普通に食べられるのでしょうね!
一味やねぎを加えると、バランス的にももっといいでしょうし!
結局のところ問題は、ソース味と味噌味のバランスでしたね;
なんか最初から最後まで妙な怖さを感じるような内容でしたし;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
毎度毎度「GIGAMAX」には苦労させられてしまいますね;
それでもペタマックスに比べればはるかにマシですし、
それなりに楽しめる内容にはなっているのですが!(●・ω・)
たぶんこの商品は焼そばにもつ煮をかけるのではなく、
別のお皿にもつ煮を入れれば普通に食べられるのでしょうね!
一味やねぎを加えると、バランス的にももっといいでしょうし!
結局のところ問題は、ソース味と味噌味のバランスでしたね;
なんか最初から最後まで妙な怖さを感じるような内容でしたし;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。麺の量は300g以上あるんですか?カップ麺でも300g以上あるのは見た事がありません。
えどさん、あけましておめでとうございます!
麺の量が300g以上ある商品はペヤングの「GIGAMAX」と「ペタマックス」だけですね!
そのうち「GIGAMAX」のほうは何とか一人でもギリギリ完食できる量で、
「ペタマックス」は事実上完食不能なのでやめたほうがいいですね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
麺の量が300g以上ある商品はペヤングの「GIGAMAX」と「ペタマックス」だけですね!
そのうち「GIGAMAX」のほうは何とか一人でもギリギリ完食できる量で、
「ペタマックス」は事実上完食不能なのでやめたほうがいいですね!(●・ω・)
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ペタマックスの麺の量は660gだそうです。確かに食べられないですね。
| ホーム |
なんか苦行のようですね~ww
そこまでして食べる必要があるのかビミョーです (^_^;)
まぁ、自分も辛いもの食べる苦行しているので
そういう部分は同じかと思いますが…ww
もつ煮と言うのは基本的に居酒屋のドテと同じかな?
なら一味でもかければそれなりに食べれるかも?
あとドテはねぎと相性がいいですが、
ソース味と合うかはちょっと?マークですね。
何れにせよ、自分は超大盛が限界なので
それ以上はいくら話題性があっても無理なので
購入しませんww,値段も安くないですし。