1/24発売 博多バリカタ ネギ豚骨
1/24発売の明星「博多バリカタ ネギ豚骨」を食べました!

明星の1分湯戻し商品「博多バリカタ」からの新作になります!
自分が過去に紹介したのは汁なしの「高菜豚骨まぜそば」でしたが、
もしかするとその後に汁あり版が何度か出ていたかもしれませんね!
自分はもともと明星の縦型ノンフライ豚骨をスルーする傾向があって、
それで今回も「なんで自分は買ったのだろう」と思ったぐらいですから!(*゚◇゚)
これは決して明星のノンフライ豚骨の質が低いわけではないのですが、
どうしても自分の中でそう判断してしまうところはあるのですよね!

内容物は後入れの調味油となっています!
湯戻し1分で後入れ調味油つきなのでいそがしいですね!

今回はひさしぶりに具材を整えない手抜き写真としています!
ねぎが多い商品って、具材を整えるのが面倒なのですよね;
具材を整えない場合は、まぜる前の写真にするのを方針としてます!
とにかく具材の調整によらず、具材の総量が伝わるようにしたいですので!
まずはスープですが・・・予想通りのライトな豚骨スープですね!(●・ω・)
最近のカップ麺ではあまり濃厚な豚骨は期待できないというか、
とりわけ明星はライトかクリーミー系の豚骨が増えましたよね!
かつては明星は人を選ぶような強烈な豚骨も作っていましたが、
今ではこういう誰でもいけるような豚骨がメインになっています!
そこで調味油を入れると、うん、一定程度は濃度はついてきますね!(*゚ー゚)
それでもやっぱりライトと呼ぶことのできる範疇だと言っていいでしょう!
単独で飲むと、軽い豚骨臭とちょっとしたラードの香りがしてきますね!
悪くはないのですが、「やっぱり軽い味だな」というところに落ち着きます!
香味野菜もそんなに強くないですし、軽くねぎの風味がするぐらいですね!
良くも悪くも「食べやすくまとめた豚骨」と形容すべき味と言えるでしょう!
スープの原材料はポークエキス、食塩、香味調味料、豚脂、デキストリン、
香辛料、香味油、糖類、たん白加水分解物、酵母エキスとなっています!
うん、豚が中心で余計なものはあまり加えないスタイルと見えますね!
麺は明星が得意とする湯戻し1分のノンフライ麺となっています!
パツッとした歯切れの良さ、低加水麺らしい小麦の香りの高さ、
このあたりはやはり現段階でどのメーカーより上と言えますね!
一方で明星の縦型には、巨大なライバルが存在するのですよね!
それは他社ではなく、明星の「どんぶり型の豚骨向け麺」です!
こうして改めて食べると、両者の差は非常に大きいのですよね!(=゚ω゚)
あの60秒以内で食べてもバツバツバツッといける素晴らしい歯切れ、
そして表面のザラツキ、このあたりを見るとやはり差は大きいです!
どうしても縦型になると、微妙にそうめんの麺ぽくなるのですよね!
それだけ明星のどんぶり型の麺が偉大だからではあるのですけども!
麺の量は65gで、カロリーは351kcalとなっています!
脂質は9.0gで、やはり抑えられた数字になっていますね!
具材は豚・鶏そぼろ、ねぎ、キクラゲとなっています!
1分湯戻しの関係もあり、その具材も戻りやすくなっています!
ややすっきりした味のそぼろ、ふわっとやわらかい青ねぎ、
そしてキクラゲもちょっと食感は軽めとなっています!(`・ω・´)
明星はどんぶり型で極めてクオリティの高い麺を作ることもあり、
「明星の豚骨」と聞くと、期待しすぎるところがあるのですよね!
なので、もちろんこれはこれで十分にレベルは高いと言えるのですが、
「やっぱり明星にはどんぶり型で本気を」という思いはしますね!
あまりに期待しすぎなければ、十分に楽しめる一杯だと思います!(゚x/)モキーン
【関連商品】
・博多バリカタ ネギ豚骨
・博多バリカタ 高菜豚骨まぜそば

明星の1分湯戻し商品「博多バリカタ」からの新作になります!
自分が過去に紹介したのは汁なしの「高菜豚骨まぜそば」でしたが、
もしかするとその後に汁あり版が何度か出ていたかもしれませんね!
自分はもともと明星の縦型ノンフライ豚骨をスルーする傾向があって、
それで今回も「なんで自分は買ったのだろう」と思ったぐらいですから!(*゚◇゚)
これは決して明星のノンフライ豚骨の質が低いわけではないのですが、
どうしても自分の中でそう判断してしまうところはあるのですよね!

◎内容物 - 後入れの調味油つき
内容物は後入れの調味油となっています!
湯戻し1分で後入れ調味油つきなのでいそがしいですね!

今回はひさしぶりに具材を整えない手抜き写真としています!
ねぎが多い商品って、具材を整えるのが面倒なのですよね;
具材を整えない場合は、まぜる前の写真にするのを方針としてます!
とにかく具材の調整によらず、具材の総量が伝わるようにしたいですので!
◎スープ - ライトな豚骨スープにねぎの香り
まずはスープですが・・・予想通りのライトな豚骨スープですね!(●・ω・)
最近のカップ麺ではあまり濃厚な豚骨は期待できないというか、
とりわけ明星はライトかクリーミー系の豚骨が増えましたよね!
かつては明星は人を選ぶような強烈な豚骨も作っていましたが、
今ではこういう誰でもいけるような豚骨がメインになっています!
そこで調味油を入れると、うん、一定程度は濃度はついてきますね!(*゚ー゚)
それでもやっぱりライトと呼ぶことのできる範疇だと言っていいでしょう!
単独で飲むと、軽い豚骨臭とちょっとしたラードの香りがしてきますね!
悪くはないのですが、「やっぱり軽い味だな」というところに落ち着きます!
香味野菜もそんなに強くないですし、軽くねぎの風味がするぐらいですね!
良くも悪くも「食べやすくまとめた豚骨」と形容すべき味と言えるでしょう!
◎スープの原材料
スープの原材料はポークエキス、食塩、香味調味料、豚脂、デキストリン、
香辛料、香味油、糖類、たん白加水分解物、酵母エキスとなっています!
うん、豚が中心で余計なものはあまり加えないスタイルと見えますね!
◎麺 - やはり縦型になると少し落ちる
麺は明星が得意とする湯戻し1分のノンフライ麺となっています!
パツッとした歯切れの良さ、低加水麺らしい小麦の香りの高さ、
このあたりはやはり現段階でどのメーカーより上と言えますね!
一方で明星の縦型には、巨大なライバルが存在するのですよね!
それは他社ではなく、明星の「どんぶり型の豚骨向け麺」です!
こうして改めて食べると、両者の差は非常に大きいのですよね!(=゚ω゚)
あの60秒以内で食べてもバツバツバツッといける素晴らしい歯切れ、
そして表面のザラツキ、このあたりを見るとやはり差は大きいです!
どうしても縦型になると、微妙にそうめんの麺ぽくなるのですよね!
それだけ明星のどんぶり型の麺が偉大だからではあるのですけども!
◎麺量と栄養成分
麺の量は65gで、カロリーは351kcalとなっています!
脂質は9.0gで、やはり抑えられた数字になっていますね!
◎具材 - 基本的に悪くはない
具材は豚・鶏そぼろ、ねぎ、キクラゲとなっています!
1分湯戻しの関係もあり、その具材も戻りやすくなっています!
ややすっきりした味のそぼろ、ふわっとやわらかい青ねぎ、
そしてキクラゲもちょっと食感は軽めとなっています!(`・ω・´)
◎まとめ - どうしても期待しすぎてしまう
明星はどんぶり型で極めてクオリティの高い麺を作ることもあり、
「明星の豚骨」と聞くと、期待しすぎるところがあるのですよね!
なので、もちろんこれはこれで十分にレベルは高いと言えるのですが、
「やっぱり明星にはどんぶり型で本気を」という思いはしますね!
あまりに期待しすぎなければ、十分に楽しめる一杯だと思います!(゚x/)モキーン
【関連商品】
・博多バリカタ ネギ豚骨
・博多バリカタ 高菜豚骨まぜそば
<<5/23発売 飯田商店 しょうゆらぁ麺 | ホーム | 5/9発売 ののくら監修 謹製醤油中華そば>>
たういさん、こんばんは!
なんで大砲ラーメンの縦型カップって、
なかなかノンフライ麺を使わないのでしょうね!(●・ω・)
やっぱり油揚げ麺だとスープの良さをマスクしますし、
スープに個性のあるブランドだけにもったいないですよね!
おかげで今は大砲ラーメンのカップ麺は
汁なし以外はスルーするようになってしまいましたし;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
なんで大砲ラーメンの縦型カップって、
なかなかノンフライ麺を使わないのでしょうね!(●・ω・)
やっぱり油揚げ麺だとスープの良さをマスクしますし、
スープに個性のあるブランドだけにもったいないですよね!
おかげで今は大砲ラーメンのカップ麺は
汁なし以外はスルーするようになってしまいましたし;
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
自分が昨日紹介した大砲ラーメンカップも
せめてこの麺だったら良かったのにと思います・・・。
やはり九州系の細ストレート麺はバリカタの麺がいいですね。
この商品は自分は食べていないのですが、スープは
すっきり系とんこつでしたか~、ちょっと残念ですね。
バリカタ麺はスープの掴みがあまり良くないので
濃厚系のスープのほうがよく合うと思います。