4/5発売 渡なべ監修 やみつきブラック

4/5発売の日清「渡なべ監修 やみつきブラック」を食べました!
ファミマ40周年企画商品ということで、ファミマ限定品です!

4/5発売 渡なべ監修 やみつきブラック

ファミマ40周年の5社横断企画もついにラストを迎えました!

サンヨー食品→明星→エースコック→東洋水産ときて、
ラストはもちろん王者である日清ということになります!(*゚◇゚)

この「渡なべ」がカップ麺になるのはどうも初めてではなく、
2015年に「東京 渡なべ監修 魚介豚骨醤油」が出ています!

このときもファミマ限定で製造は日清が担当していました!

ただ今回とはラーメンのコンセプトは全く変わっていますし、
麺も油揚げ麺からノンフライ麺になり共通項はほぼないです!

なので、今回の商品は純然たる新商品と見て間違いないです!

4/5発売 渡なべ監修 やみつきブラック(内容物)

◎内容物 - 後入れの特製油つき


内容物はフタに貼り付けられた後入れ調味油です!
ライバルの東洋水産との最大の違いはノンフライ麺ですね!

4/5発売 渡なべ監修 やみつきブラック(できあがり)

麺が沈まないよう工夫はしましたが、それでも黒すぎますね;

◎スープ - おいしいのだけど、流行の香りも強い


まずはスープですが・・・うん、おいしいスープではありますね!(●・ω・)

日清らしくベースは豚脂によってがっちりと固めたうえで、
「黒」に由来する素材を並べて香ばしさとコクを演出します!

まず黒醤油によって、コクの深い醤油の風味を出しています!

そしてにんにくは黒だからマー油で来るのかと思いきや違います!
なんだか焦がしにんにくを粉末にしたような感じなのですよね!

なので、にんにく系のラーメンには分類できるのですが、
昨今の生にんにくガンガン系とは全く違いタイプです!

「マー油ともまた違った香ばしにんにく系」というものですね!

そして後半になってやたらと目立ってくるのが黒胡椒なのですね!

粗挽きなので、前半はそれほど気付かなかったりするのですよね!

しかしカップの底にはけっこう多くの黒胡椒が沈んでいるので、
最後には黒胡椒の清涼感で一気にリセットされる感じですね!

そして調味油を加えると、これは王道の動物系油脂ですかね!(=゚ω゚)

このラーメンのコンセプトを考えるとてっきりマー油と思いますが、
色は透明で、おそらくは豚脂を中心に香味油をミックスしたものです!

でもって、この油脂自体はにんにくの香りも別にしないのですよね!

なんで、ベースのスープによっていろいろと変化をつけながら、
調味油によって王道の方向に引っ張るという珍しいスタイルです!

これによってスープ全体に柱ができて、強さが感じられますね!

それまでは様々な変化球が好きに飛んでいる感もありましたが、
これによって豚鶏をベースにしたラーメンの顔が明確になります!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、食塩、粉末しょうゆ、でん粉、植物油脂、
小麦粉、香辛料(にんにく、胡椒)、酵母エキス、糖類、たまねぎ、
香味油、チキン調味料、ポーク調味料となっています!

こう見ると、やはり動物系は豚脂に頼っている感がありますね!

◎麺 - 太めのどっしりしたノンフライ麺


麺は日清の縦型らしいどっしりとしたノンフライ麺です!

断面は四角く、麺は太め、そして麺にかなり重みがあります!
この重みによってカップに沈むのが大きな特徴でもあります!(*゚ー゚)

それゆえカップ麺ブロガーはみんな撮影に苦労するのですよね;

麺は完全に多加水系で、どちらかと言うと札幌味噌ラーメン向けの
ブリブリとした力強いタイプの弾力の強い麺となっています!

基本的に日清の縦型ノンフライ麺はこのパターンばかりですからね!

でも別に今回のスープと合っていないという印象はなかったです!

◎具材 -


具材はキャベツ、肉そぼろ、玉ねぎ、ねぎとなっています!

ねぎは普通の薬味で、一方の玉ねぎはいい仕事をしています!
この玉ねぎ特有の辛味と甘みはいいアクセントですね!

いっそ普通のねぎはなくていいように思えもしましたね!(`・ω・´)

キャベツは普通の具材ながら、意外とスープと合っていました!

そして主役のはずの肉そぼろは細かく、味も弱いです;
日清の肉そぼろでここまで貧弱なのは珍しいですね!

◎まとめ - 5社横断企画のランキングも発表


この商品はたしかに個性もあって味もおいしかったのですよね!

でもどこかで「にんにくは流行だよね」という冷めた目もあって、
そこが自分の中で特別な印象を残せなかったところでしたね!

ということで、自分の中でのベスト5を発表します!

1位 さんくるげ 辛いらぁ麺(東洋水産)
2位 渡なべ監修 やみつきブラック(日清)
3位 利尻らーめん味楽本店監修 焼き醤油味らーめん(サンヨー食品)
4位 支那そばや監修 醤油らぁ麺(明星)
5位 麺屋剛監修 剛麺 とんこつ味(エースコック)

1位の東洋水産はもう断トツでした!(*・ω・)

超個性的なラーメンなのに、直感で「旨い!」と言わしめてくれる、
作りも弱点がなく、個性・味・完成度、どれも完璧でしたね!

2位の日清はこの記事を読むと意外に感じるかもですね!

でもなんだかんだでノンフライ麺を使えるというところは強く、
にんにくには食傷気味でも全体の個性とバランスの良さは見事で、
全体のバランスを見ても3位以下に落とす選択肢はなかったです!

3位のサンヨー食品はもうスープの個性に尽きると言っていいですね!

サンヨー食品は麺などにはどうしても弱点を持つメーカーですが、
このスープの個性はスープだけなら2位に入ると言っていいものです!

それを見事に再現してきたところを評価して3位に選出しました!

4位の明星は正直なところ気の毒という印象がしてしまいますね;

「支那そばや」という超オーソドックスなラーメンの再現を手掛ける、
これってパンチのあるラーメンの再現よりはるかに難しいのですよね;

カップ麺のコストとの勝負もありますし、どうしても地味に味になりがち、
ものすごく頑張ったしバランスも良かったけど、やっぱり地味でした;

5位のエースコックは自分はスープはかなり高く評価しています!

ただ今回の勝負はどのメーカーも本気をかけて戦っているので、
「なかなかスープがいい」だけでは上位は難しいのですよね!

しかもそこでエースコックが得意とする疑似具材の起用、
こういうマイナスポイントをやらかすのはやはりダメですね!

ということで、しっかりと楽しめたファミマ40周年企画でした!(゚x/)モギリーシュ

【関連記事】
渡なべ監修 やみつきブラック
さんくるげ 辛いらぁ麺
麺屋剛監修 剛麺 とんこつ味
支那そばや監修 醤油らぁ麺
利尻らーめん味楽本店監修 焼き醤油味らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
このメーカー跨ぎ企画もついに終わってしまってさみしいです。
すばらしい企画なので、さすがに50周年は遠いので、
なんか別の企画で再登場してほしいものです。

この商品も限定メニューのカップ麺化みたいですが、
なかなか攻めたいい商品でしたね~。
富山ブラックのようでそうじゃないのがよかったですww
なによりも、やっぱりタテ型ではこの麺が最高峰。
写真撮りにくいけど・・・ww (^_^;)

あと5商品の順位付けですが、自分もかーとさんと
まったく同じ並びですね。
でも商品としてはサンヨー食品が利尻の味楽を
カップ麺化したのがもっとも素晴らしいと思いました。
たういさん、こんにちは!

これだけの企画は今後もなかなか見られないでしょうね!
5社が全部首を縦に振ってくれないとできないわけですしね!(●・ω・)

そしてこうやってカップ麺ブロガーに比較されちゃいますし!

日清の縦型ノンフライはもうまず最初に
「あぁ写真撮るのが面倒;」ってなりますよね!

5社の中で実力以上に頑張ったという印象で言えば、
自分もサンヨー食品のあのスープを推したいですね!

食べる前は「大丈夫かサンヨー食品?」なんて思っていたのが、
「この味はやるじゃないか!」と評価を一変させましたしね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.