12/20発売 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺

12/20発売の東洋水産「本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺」を食べました!

12/20発売 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺

調べてみると、「本気盛」で担担麺って珍しいみたいですね!

ただ自分はある時期までは「本気盛」をスルーしていましたし、
「本気盛」にはYahooなどのコラボ企画品などもあったりするので、
その中で担々麺が発売されていたということはあるかもですが!(=゚ω゚)

「シビレる辛さ」ということは、花椒を効かせているのでしょう!

とはいえ、「本気盛」はあまり突き抜けた路線にはいかないので、
普通に食べやすいラインにまとめてくるとは思うのですが!

12/20発売 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺(内容物)

◎内容物 - 後入れの調味油(ねりごま)つき


内容物は後入れの調味油となっています!
ただし実際にはねりごまなので、温めてもみほぐしておきましょう!

12/20発売 本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺(できあがり)

右側真ん中ぐらいに見えるのが、後入れの調味油(ねりごま)です!

しかしこの商品は正統派では、具材を整えるのは厳しいですね!
というのも、ひき肉が細かすぎて取り出すのが困難でしたので!

◎スープ - 花椒が強い王道の担担麺


まずはスープですが・・・もう完全に王道と言える味わいですね!(●・ω・)

やや日本の味噌が強めかなと感じるのは東洋水産らしいですが、
それを除けば弱点らしい弱点を一切感じさせない内容ですね!

ねりごまもそこそこ強く、ベースのすりごまもしっかりしており、
「ごまの楽しむ担担麺」という点から見てもきちんとしています!

そして担担麺というと、ベースの豚のスープも大事なのですが、
動物系の支えもきちんとあり、力強さを感じさせてくれます!

そしてもう一つの主役である花椒ですが、いいではないですか!(*゚◇゚)

これ花椒を使った担担麺としてはそこそこ攻めていますよ!

「甘口」や「辛口」などの言葉で花椒の強さを表現するなら、
「辛口」よりちょっと下ぐらいには位置するでしょうね!

決して舌がビリビリになるような強烈さではないですが、
普通に担々麺を楽しむ中では強さを感じる内容ですね!

◎スープの原材料


スープの原材料はみそ、すりごま、ねりごま、香味油脂、食塩、
ポークエキス、香辛料、砂糖、豚脂、野菜エキス、酵母エキスです!

香味油脂が少し謎ですが、花椒風味入りごま油あたりですかね!

◎麺 - 東洋水産が得意とするしなやか麺


麺は最近の東洋水産が得意とするしなやかな油揚げ麺です!

表面は一見するとやわらかめですが、中心部にはコシがあり、
むしろこのコントラストがリアルなコシを再現しています!

でもって、油揚げ麺臭も弱いので非常に優秀な麺なのですね!(*゚ー゚)

でもこれって担担麺に合うタイプの麺では本来ないのですが、
東洋水産って担担麺に無理に低加水麺を合わせることがなく、
独自の麺を使って合わせてくる強さを持ってるのですよね!

このあたりは「正麺カップ」の担担麺とも似た姿勢ですね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は80gで、カロリーは503kcalとなっています!
脂質は24.6gで、さすがに担担麺系は少し高くありますね!

◎具材 - ひき肉が鶏なのがさみしいかも


具材は鶏挽肉、チンゲン菜、ねぎという組み合わせです!

ねぎは非常に柔らかい、豚骨ラーメンに合わせるタイプです!
なので、量は多いもののスープに普通に飲まれる感じですね!

一方のチンゲン菜はカットも大きく、量も多く食べごたえ十分です!(`・ω・´)

ひき肉に関してはカットのすごく小さい鶏挽肉となっています!
東洋水産の鶏挽肉はあまり味が強くないのが多いのですよね!

なので、ちょっとひき肉の存在感が低いなとは思いますね!

ここは普通に豚ひき肉を使ってほしかったのが正直なところです!

◎まとめ - 安心して食べられる担担麺


ひき肉が鶏だったところだけはちょっと気になりましたが、
それ以外は特に弱点を感じるところはない一杯でしたね!

担担麺を気軽に食べたいときはオススメできる一杯ですね!(゚x/)モギーヌ

【関連記事】
本気盛 シビレる辛さの濃厚担々麺
本気盛 豚しお
本気盛 カタメコイメ濃厚豚骨醤油
本気盛 BLACKスパイシー醤油
本気盛 スタミナ旨辛醤油
本気盛 海鮮チゲ味(2020年)
本気盛 味噌とんこつ
本気盛 スタミナ旨辛豚骨
本気盛 濃ニボ
本気盛 黒マー油鶏白湯
本気盛 黒マー油濃厚みそ
本気盛 背脂とんこつ
本気盛 ピリ辛ねぎ味噌
本気盛 ラー油肉そば(2018年)
本気盛 辛コク醤油
本気盛 濃厚豚骨魚介
本気盛 ごま香るキムチ担々麺
本気盛 海鮮チゲ味
本気盛 背脂みそ
本気盛 肉南ばんそば
本気盛 台湾ラーメン
本気盛 鶏ポタ
本気盛 キムチ豚骨
本気盛 背脂醤油チャーシュー麺
本気盛 塩担々麺
本気盛 スープが辛いねぎラーメン
本気盛 ラー油肉そば
本気盛 辛赤味噌とんこつ
本気盛 辛赤ねぎ豚骨
本気盛 極しお豚骨

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
この商品は美味しかったですね~!
最近の本気盛では最高に美味しかったかも?
でも商品内容はあまり本気盛らしくはないですね~ww

やっぱりマルちゃんの担々系のスープは美味しいです。
王道の味わいですが、とにかく安定感がありますね。
この商品は適度な花椒のシビもよかったです。

おっしゃるように肉具材が鶏ひき肉だったのは謎…。
いつものあの味付け豚挽肉で良かったのに…と思いました。
たういさん、こんにちは!

この商品はなかなか上手くまとまっていましたね!
担担麺としてしっかりしているという印象でした!(●・ω・)

液体スープが練りごまメインだったのは意外でしたね!

昔は東洋水産って担担麺の印象が弱かったのですが、
正麺カップで人気が出てから強い印象がつきましたよね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.