2/7発売 ペヤング たこめし風やきそば

2/7発売のまるか食品
「ペヤング たこめし風やきそば」
を食べました!

2/7発売 ペヤング たこめし風やきそば

今回の商品はいつものペヤングと違ってちょっと特別です!

宮城県志津川高等学校商業部とのコラボ商品なのですよね!
高校生が考えた企画をペヤングが商品化したというものです!(*゚◇゚)

最近のペヤングはちょっとおふざけの印象ばかりが強いですが、
こうした社会貢献的な意義のある商品も作ることがあるのですね!

でもって、一つのアイデアとしても面白いと言えますしね!

実はペヤングに限らず、学生とのコラボカップ麺はたまにあって、
数年に1回程度ではあるものの話題になることはあるのですよね!

2/7発売 ペヤング たこめし風やきそば(内容物)

◎内容物 - かやくがかなり多い


内容物はかやくと液体ソースという構成となっています!
かやくの袋がけっこうパンパンでたっぷり入っていますね!

2/7発売 ペヤング たこめし風やきそば(できあがり)

うん、具材の構成としてはたしかに「たこめし」と言えそうです!

◎ソース - 生姜がふんわりと香る醤油系


まずはソースですが・・・生姜とたこの風味が広がりますね!(●・ω・)

食べた瞬間に感じたのは「すっきりした生姜風味醤油ダレ」でした!

ただどちらかといえば、かなり地味な味わいではありますよね!
何か強烈なインパクトや派手さのようものは感じさせないです!

そのあたりはできるだけ忠実にたこめしを再現する意識を感じました!

そしてソースを味わうと、じんわりとたこの旨味も感じるのですよね!
一般的な和風だしではなく、きちんと「たこのだし」なのですよね!

このあたりはきちんと凝った作りになっていると感じさせられました!

原材料を見てもかつおや昆布などの他の和風だしは使っておらず、
シンプルにたこと生姜、この2つでまとめてきてはいるのですね!

一方でどうしても味が明確な像を描かない弱さも少しありました!(*゚ー゚)

こうした和風だし系の商品は「きのこMAX」がありましたが、
そのときと比べるとちょっと全体の印象は落ちるのですよね!

あのときは「100%完全にきのこ炊き込みご飯の味だ」となりましたが、
今回は原材料を見るときちんとたこめしの完全再現のようでありながら、
どこか微妙に冗長さを感じさせるようなものを感じたのですよね!

その一つとして感じたのが、「微妙に油脂っぽい」というところでした!

原材料を見ると少量ながらも植物油脂が加えられているようで、
正直なところ、これに関してはカットして良さそうな気はしましたね!

とはいえ、「きのこMAX」は松茸の香りという飛び道具がありましたが、
今回はそうしたものがもともとない分だけ不利さはあったでしょうね!

◎ソースの原材料


ソースの原材料は糖類、しょうゆ、たん白加水分解物、植物油脂、
食塩、タコエキス、ジンジャーパウダーという構成になっています!

これだけシンプルな構成にしてきたのは偉いと思いますね!

◎麺 - おなじみのペヤングの麺


麺はいつものペヤングらしい中細の油揚げ麺です!

ラードの香ばしさを感じるおなじみのスナック感のある麺ですね!(=゚ω゚)

本来であればたこめしの風味に対しては主張が強いでしょうが、
特に麺が味の邪魔をしているというような印象はなかったです!

「きのこMAX」のときなどでも、和風との相性の良さは見せてますしね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は90gで、カロリーは549kcalとなっています!
脂質は28.2gで、数字としてはかなり高めに見えますね!

ただしこれはソースに油脂成分が多く含まれるのではなく、
ペヤングの麺がもともと多く油脂を含んでいるためですね!

◎具材 - たこボールはおでんの具材みたい


具材はたこ入りすり身ボール、人参、ねぎとなっています!

人参はいかにもたこめしらしい具材だなとは思いますね!
コリコリ感があって、量も多くそれなりに存在感はあります!

またねぎも和風の味わいを高めるうえで貢献していますね!

たこボールははんぺんに細かいたこをまぜたような感じです!(`・ω・´)

なので、おでんの具材などにしたらおいしそうに感じますね!

量はかなり多く、その存在感も間違いなく強くはありますが、
一方でこの商品のネックになっている点でもあるのですね!

もともとたこ系の具材ってカップ麺でほとんど使われないので、
リアルなたこ具材というのがカップ麺向けにないのでしょうね!

その中で工夫して作ったのがこのたこボールなのでしょうが、
やっぱり「たこそのものには負けるよな」という感じはあって、
でも一方で「量も味もかなり頑張ってはいる」と思う感じです!

これだけの具材が入っていて文句を言うのも申し訳ないのですが、
ペヤングは具材に強いだけにさらに上を求めたくもありましたね!

◎まとめ - なんだか60点ぐらい


シンプルにたこの味でまとめるという方針は素晴らしいですし、
具材の量も多く、いろいろと頑張りは見えてくるのですよね!

一方で微妙な油脂っぽさなど、気になるところが少しずつあり、
これらが少しずつ足を引っ張ってるようなところもありました!

でも一つの和風系やきそばとして楽しめる一杯ではありました!(゚x/)モシュール

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
企画自体がすばらしいのでなんか応援したくなりますよね。
なのでなんか正味のところあまり悪く書きにくかったです。
高校生が頑張っていたと思うとね~ (^_^;)
なんか珍しく気を遣った記事になりましたわ…。

たこボールはなんともビミョーでしたよね。
ちょっと大きすぎて戻りもよくなかったです。
でもコストの枠の中でよく頑張っているとは思います。
ソースはもうちょっと濃いめでもよかったかもですね。
たういさん、こんばんは!

なんだか「いい線行ってるけどあと一息」な感じでしたね!
でもたこのだし一本で攻めてきたあたりは良かったですね!(●・ω・)

たこボールはなんとも、たこというものを
カップ麺の具材に採用する難しさを感じましたね!

脚の太さなどから乾燥具材にしにくいのですかね!

でも具材の量に関しては申し分ないものがありましたね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.