2/1発売 さんくるげ 辛いらぁ麺

2/1発売の東洋水産「さんくるげ 辛いらぁ麺」を食べました!
ファミマ限定の、ファミマ40周年を記念したカップ麺の一つです!

2/1発売 さんくるげ 辛いらぁ麺

昨年から始まっている、有名5社横断カップ麺企画の第4弾となります!
サンヨー食品→明星→エースコックときて、今回は東洋水産です!

この並びを見ると、カップ麺の売上額順のようにも見えますね!

そういうこともあって、ラストは東洋水産→日清になるのは、
おおむね予想がついているところではありましたね!

こうした複数のメーカーの横断企画は食べるほうが楽しいですが、
作るほうはなかなか大変というところはあるでしょうね!

それぞれのメーカーの個性や力の差がモロに出るわけですから!(*゚◇゚)

それゆえにそのメーカーの本気が見られる企画でもありますね!

2/1発売 さんくるげ 辛いらぁ麺(内容物)

◎内容物 - 後入れの液体スープつき


内容物はフタに貼り付けられた後入れの液体スープです!
こちらは油脂も多めに入った液体スープという感じです!

2/1発売 さんくるげ 辛いらぁ麺(できあがり)

うん、なんだかこれは麻辣系っぽい雰囲気が感じられますね!

◎スープ - 麻辣を中心に複合的なスパイス感


まずはスープですが・・・むむむ、これはよくできていますよ!(●・ω・)

ちょっと一気に「東洋水産の本気」を感じさせられる内容ですね!

東洋水産って、あまりこうしたスパイス系の印象がないですが、
「この分野でもいくらでもできる」と見せつけられているようです!

まず大きな方向性で見るなら、麻辣系のラーメンといった感じです!

鶏でベースを作り、そこに花椒や唐辛子によってピリ辛を演出して、
植物性の香味油でアクセントを出し、酢で少し酸味を出しています!

面白いのは普通の麻辣系カップ麺ではない要素があるところですね!(`・ω・´)

酸味もそうですし、何と言っても複合的なスパイスが大きな魅力です!

五香粉っぽい中華スパイス的な風味もけっこう感じるのですが、
それ以外にもカレーなどにも使われそうなスパイスもあります!

でも決して「カレーっぽい味」には全くなってないのですよね!

スパイス系スープの難しさは、どうしても多くのスパイスを加えると、
必然的に「なんだかカレーぽい」に帰着してしまうところなのですが、
このスープは明確に麻辣が柱でそれをサポートするのが他のスパイスで、
カレーとは全く異なるところに着地させているのが見事でしたね!

そしてそうした複雑さのあるスパイシーなスープでありながら、
食べた瞬間に直感で「これは旨い!」と思わせてくれるところです!

考えながら「うんうん、たしかに旨い」と言わせる感じではなく、
「何かわかんないけどこれは旨いぞ!」と言わせる力があります!

あえて自分で何か追加するとしたら、パクチーが合うでしょうね!

◎スープの原材料


スープの原材料はチキンエキス、香辛料、植物油、しょうゆ、ゼラチン、
食塩、砂糖、香味油脂、醸造酢、たん白加水分解物となっています!

◎麺 - 低加水と中加水の中間ぐらい


麺は湯戻しが2分の細めの油揚げ麺となっています!

東洋水産の油揚げ麺の細麺というと「ハリガネ」が有名で、
これが1分湯戻しでサクサクとした感じに仕上がりますが、
それとは全く違うタイプにまとめてきたと言えるでしょう!

細めなんだけど、いわゆる豚骨向けのパツパツ系ではないです!
あそこまで歯切れの良さを強く意識した食感ではないのですよね!

今回は歯切れの良さとプリ感の中間を狙ったような仕上がりです!(*゚ー゚)

東洋水産の縦型カップはやや幅広のしっとり麺が強いのですが、
今回はそれとは全く別ジャンルで非常にいい麺を作ってきました!

さすがは最近の東洋水産は縦型カップでの麺でも強さを見せますね!
「あ、この方向性でもいい麺がきたな」と思わせてくれました!

なんというか、「技術力があるな」と思わせてくれるのですよね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は70gで、カロリーは440kcalとなっています!
脂質は21.6gで、やや高めの数字といったところですかね!

◎具材 - ニラの活躍が素晴らしい


具材は挽き肉、ねぎ、ニラという組み合わせです!
なんだかスタミナ系のラーメンを少し意識した感じですね!

というか、台湾ラーメン的な具材の構成と言えるでしょう!

今回もピリ辛の風味なので、具材とスープの相性はいいです!

とりわけニラと麺を一緒に食べたときの相乗効果は見事です!
「このスープにはニラの香味が合う」のがはっきり伝わります!(=゚ω゚)

ねぎは大きめカットのリアル系で、具材タイプのものですね!

そしてひき肉もたっぷり入ってピリ辛味を押し上げてくれます!
この具材の組み合わせはピリ辛ラーメンとしては間違いないですね!

◎まとめ - 新時代のスパイシーラーメン


自分の中では今年食べたカップ麺の中ではかなり上位に来ます!

まずクオリティが麺もスープも具材もどこを取っても高いです!
そして何と言ってもスープの斬新さが素晴らしいのですよね!

「あ、このピリ辛は新しい時代の味だな」と思わせてくれました!

もともとパクチーのトッピングが合うように作られていることから、
アジアンエスニック路線を意識したスープではあるのでしょうね!

そのスタイルをがっちりとつかんだ、そこが実に見事でしたね!

いやぁ、これを出されるとトリを飾る日清は大変ではないですかね!(゚x/)モギギギギギ

【関連記事】
さんくるげ 辛いらぁ麺
麺屋剛監修 剛麺 とんこつ味
支那そばや監修 醤油らぁ麺
利尻らーめん味楽本店監修 焼き醤油味らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
この商品はけっこう印象的な一品でしたね!
とにかく花椒のシビと酸味が強烈でした。

とくにここまで酸味強いスープは久しぶりだったので
かなりインパクト強かったです。
具もしっかりでさすがこのシリーズだけあるなと思いました。

このシリーズエースコック以外(笑)はみんないい商品ですね。
エースコックだけなんであんな商品?って感じww
ラストの日清食品の商品がひじょうに楽しみです!
たういさん、こんにちは!

いやぁ、このスープは素晴らしかったです!

基本は麻辣風味でビシッと固めておきながら、
他のスパイスや酸味で変化をきちんと加える、
この個性は他にはないものと言えましたね!

これは「さすが東洋水産」だと思いました!(●・ω・)

エースコックもスープは良かったと思うのですが、
やはり大豆そぼろとか使うと印象が落ちますよね;

東洋水産との具材の落差はさすがに否めないですし;

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.