2/14発売 ガーリックバター風 塩カルビ味焼そば
2/14発売のサンヨー食品
「ガーリックバター風 塩カルビ味焼そば」
を食べました!

サンヨー食品の定番の「塩カルビ味焼そば」からの新作です!
普通の「塩カルビ味焼そば」も同時にリニューアルされたようです!
どうも今回は麺が大きく変わったというのがウリのようですね!(*゚◇゚)
この「塩カルビ味焼そば」は自分の中では二大塩焼そばのうちの一つですね!
一つは東洋水産の「俺の塩」で、こちらがそのライバルという印象です!
どちらの塩焼そばももうけっこう長い歴史を持っていますからね!
実は昔はこの「塩カルビ味焼そば」が苦手だったりもしたのですが;

内容物は調味油と粉末ソースという構成になっています!
この組み合わせはサンヨー食品が得意とするものですね!
また麺の質感が変わっているのが乾燥状態でもわかりますね!

うん、いかにもシンプルな塩焼そばといった感じですね!
まずはその味ですが・・・ほぅ、思っていた以上にバランスがいいですね!(●・ω・)
ガーリックバターでガツンとパンチを立ててくるのかと思っていましたが、
実際にはそうではなく、基本の「塩カルビ味」が6で、ガーリックバターが4、
それぐらいの両者のバランスを重視した仕上がりになっていましたね!
もっと簡単に言うと、調味油がほんのりとしたガーリックバター風味で、
粉末ソースのほうでいつもの塩カルビ味焼そばが演出されています!
なので、バターの重さはなく、ふわっと香ってくるような感じで、
ガーリックに関してもガンガン攻めてくるタイプではありません!
最近のカップ焼そばとしては大人しい仕上がりとも言えますね!
そして「塩カルビ味焼そば」らしさがしっかりあるのもいいですね!(=゚ω゚)
「ガーリックバターの中でいつもの味をどう出すのか」が不安でしたが、
実際に食べてみると、ベースはきっちりといつもの味になっています!
ピリッとした香辛料の風味、そしてビーフできっちりと味わいを出す、
このあたりの主張のさせ方は非常に上手いと思わせてくれますね!
ちょっとレモン風味などが入っても上手く合いそうに思いますね!
ソースの原材料は植物油脂、糖類、食塩、香味油、香辛料、ビーフ調味料、
チキン調味料、乳等を主要原料とする食品、野菜粉末、乾燥酵母、
酵母エキス、デキストリン、発酵調味料となっています!
麺はストレート感のある油揚げ麺となっています!
これはかなりよくできた油揚げ麺と言っていいでしょうね!
かつてはサンヨー食品はストレートの油揚げ麺をよく使っていましたが、
ストレート麺の製法について日清との間で裁判になってしまってから、
「あまりこだわらない油揚げ麺」が増えてしまった経緯があるのですよね!
もちろんまた特許に関して裁判になったら元も子もないので、
今回は当時とは製法を大きく変えて新しく作ったのでしょうね!(*゚ー゚)
ストレート感もあり、プリッとした弾力もしっかり感じさせるなど、
今後のサンヨー食品の油揚げ麺の進化に期待を持たせる内容ですね!
麺の量は85gで、カロリーは506kcalとなっています!
脂質は27.1gで、そこそこ高めの数字と言えますかね!
具材はキャベツと鶏・豚そぼろとなっています!
「塩カルビ味焼そば」というと、牛肉具材が入るのが特徴ですが、
今回の商品には入っておらず、かわりにそぼろが入っています!
ただし従来の「塩カルビ味」のほうはリニューアル後も牛肉なので、
その点については安心して今後も購入することができますね!
あくまでこちらの「ガーリックバター味」だけそぼろとなっています!(`・ω・´)
たしかに牛肉具材でないのは一定のさみしさはあったりしますが、
それでも肉の旨味はしっかりとあって、鶏の風味がやや強めです!
キャベツに関しては量はやや少なく、味についてもごく普通ですね!
ガーリックバターという主張が強そうな素材を合わせてきたものの、
きちんと「塩カルビ味焼そば」らしい個性は存在感がありましたし、
ガーリックバターのほうもほどよくその風味を楽しませてくれました!
なので、「塩カルビ味焼そば」のアレンジとして普通に楽しめますね!
「塩カルビ味焼そば」が好きな人には十分にオススメできますね!(゚x/)モキュニュ
【関連記事】
・ガーリックバター風 塩カルビ味焼そば
・塩カルビ味焼そば Wわさび
・ネギ塩ダレカルビ味焼そば
・ピリ辛カルビ味焼そば
「ガーリックバター風 塩カルビ味焼そば」
を食べました!

サンヨー食品の定番の「塩カルビ味焼そば」からの新作です!
普通の「塩カルビ味焼そば」も同時にリニューアルされたようです!
どうも今回は麺が大きく変わったというのがウリのようですね!(*゚◇゚)
この「塩カルビ味焼そば」は自分の中では二大塩焼そばのうちの一つですね!
一つは東洋水産の「俺の塩」で、こちらがそのライバルという印象です!
どちらの塩焼そばももうけっこう長い歴史を持っていますからね!
実は昔はこの「塩カルビ味焼そば」が苦手だったりもしたのですが;

◎内容物 - 調味油+粉末ソース路線
内容物は調味油と粉末ソースという構成になっています!
この組み合わせはサンヨー食品が得意とするものですね!
また麺の質感が変わっているのが乾燥状態でもわかりますね!

うん、いかにもシンプルな塩焼そばといった感じですね!
◎ソース - バランスのいいガーリックバターとの融合
まずはその味ですが・・・ほぅ、思っていた以上にバランスがいいですね!(●・ω・)
ガーリックバターでガツンとパンチを立ててくるのかと思っていましたが、
実際にはそうではなく、基本の「塩カルビ味」が6で、ガーリックバターが4、
それぐらいの両者のバランスを重視した仕上がりになっていましたね!
もっと簡単に言うと、調味油がほんのりとしたガーリックバター風味で、
粉末ソースのほうでいつもの塩カルビ味焼そばが演出されています!
なので、バターの重さはなく、ふわっと香ってくるような感じで、
ガーリックに関してもガンガン攻めてくるタイプではありません!
最近のカップ焼そばとしては大人しい仕上がりとも言えますね!
そして「塩カルビ味焼そば」らしさがしっかりあるのもいいですね!(=゚ω゚)
「ガーリックバターの中でいつもの味をどう出すのか」が不安でしたが、
実際に食べてみると、ベースはきっちりといつもの味になっています!
ピリッとした香辛料の風味、そしてビーフできっちりと味わいを出す、
このあたりの主張のさせ方は非常に上手いと思わせてくれますね!
ちょっとレモン風味などが入っても上手く合いそうに思いますね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は植物油脂、糖類、食塩、香味油、香辛料、ビーフ調味料、
チキン調味料、乳等を主要原料とする食品、野菜粉末、乾燥酵母、
酵母エキス、デキストリン、発酵調味料となっています!
◎麺 - ストレートでプリッとした麺
麺はストレート感のある油揚げ麺となっています!
これはかなりよくできた油揚げ麺と言っていいでしょうね!
かつてはサンヨー食品はストレートの油揚げ麺をよく使っていましたが、
ストレート麺の製法について日清との間で裁判になってしまってから、
「あまりこだわらない油揚げ麺」が増えてしまった経緯があるのですよね!
もちろんまた特許に関して裁判になったら元も子もないので、
今回は当時とは製法を大きく変えて新しく作ったのでしょうね!(*゚ー゚)
ストレート感もあり、プリッとした弾力もしっかり感じさせるなど、
今後のサンヨー食品の油揚げ麺の進化に期待を持たせる内容ですね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は85gで、カロリーは506kcalとなっています!
脂質は27.1gで、そこそこ高めの数字と言えますかね!
◎具材 - 牛肉具材は使われていない
具材はキャベツと鶏・豚そぼろとなっています!
「塩カルビ味焼そば」というと、牛肉具材が入るのが特徴ですが、
今回の商品には入っておらず、かわりにそぼろが入っています!
ただし従来の「塩カルビ味」のほうはリニューアル後も牛肉なので、
その点については安心して今後も購入することができますね!
あくまでこちらの「ガーリックバター味」だけそぼろとなっています!(`・ω・´)
たしかに牛肉具材でないのは一定のさみしさはあったりしますが、
それでも肉の旨味はしっかりとあって、鶏の風味がやや強めです!
キャベツに関しては量はやや少なく、味についてもごく普通ですね!
◎まとめ - バランス型で食べやすい塩焼そば
ガーリックバターという主張が強そうな素材を合わせてきたものの、
きちんと「塩カルビ味焼そば」らしい個性は存在感がありましたし、
ガーリックバターのほうもほどよくその風味を楽しませてくれました!
なので、「塩カルビ味焼そば」のアレンジとして普通に楽しめますね!
「塩カルビ味焼そば」が好きな人には十分にオススメできますね!(゚x/)モキュニュ
【関連記事】
・ガーリックバター風 塩カルビ味焼そば
・塩カルビ味焼そば Wわさび
・ネギ塩ダレカルビ味焼そば
・ピリ辛カルビ味焼そば
<<カップ麺東西物語 | ホーム | 1/24発売 金のわかめラーメン 金ごま仕立ての辛味噌ラーメン>>
たういさん、こんにちは!
今回は「麺のためのリニューアル」という感じでしたね!
なので、この商品も新しいもの好きの人に向けて、
新商品を食べるついでに麺の変化を味わってもらう、
そういう狙いがあるように感じましたね!(●・ω・)
日清との裁判の前は、むしろサンヨー食品は
カップ麺の油揚げ麺の進化に非常に積極的でしたが、
あの裁判で一気にその勢いがそがれた感がありましたからね;
今回の商品はガーリックバターのバランスも良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
今回は「麺のためのリニューアル」という感じでしたね!
なので、この商品も新しいもの好きの人に向けて、
新商品を食べるついでに麺の変化を味わってもらう、
そういう狙いがあるように感じましたね!(●・ω・)
日清との裁判の前は、むしろサンヨー食品は
カップ麺の油揚げ麺の進化に非常に積極的でしたが、
あの裁判で一気にその勢いがそがれた感がありましたからね;
今回の商品はガーリックバターのバランスも良かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
麺のリニューアルがうれしい誤算でしたね。
油臭も軽減されて、食感ももちっとしていい麺になりました。
ほかのオタフクソースの焼そばとかも
この麺にリニューアルされているみたいですね。
なんか最近サンヨー食品さん、俄然麺のリニューアルに
傾注してくれてきているので注目ですね!
この商品はしっかり定番の塩カルビ味を感じつつの
ガーリックとバターのアレンジで良かったと思います。
やはりベースの塩カルビ味自体が美味しいので
そこにアクセントをつけて、いい商品になっていましたね。