1/24発売 金のわかめラーメン 金ごま仕立ての辛味噌ラーメン
1/24発売のエースコック
「金のわかめラーメン 金ごま仕立ての辛味噌ラーメン」
を食べました!

「金ごま」を主役に立てた「金のわかめラーメン」が出ました!
「ごまが主役のわかめラーメン」というのもおかしな話ですが!
ごまが多いわかめラーメンは「EDGE」とのコラボでありましたね!
「しょうゆ ごま4倍」と「しお ごま4倍」の2つが発売されていました!(*゚ー゚)
そう考えると、ある意味ではその続編的な商品と言えるかもですね!
以前の「ごま4倍」は醤油と塩が出たので、今回は味噌ということで、
ごまたっぷりのわかめラーメンが醤油・塩・味噌とそろいましたね!

内容物はかやく、液体スープ、辛節ふりかけとなっています!
さすがにかやくの袋には金ごまがたくさん入っていますね!

なんだか想像していたよりも遥かにごまの量が多いですね!
わかめラーメンにしては珍しくわかめがかすんでしまってます;
まずはスープですが・・・これは思ったよりも攻めた味ですね!(●・ω・)
「わかめラーメン」って、アレンジバージョンが出た場合も、
ある程度は「わかめラーメンらしさ」を残した感じになっていて、
味噌味でも「わかめラーメンらしい味噌風味」だったりしますが、
今回はあまりわかめラーメンらしいとは感じない味なのですよね!
というか、かなり普通に作り込んだ辛味噌味という仕上がりです!
わかめラーメンにしては油脂もそこそこ多く、豆板醤がやや多めで、
ちょっぴり中華っぽいパンチのある辛味噌ラーメンになっています!
味噌も強めですし、だし感よりも豚系の強さを感じさせてきますし、
わかめラーメン以外のシリーズで出ても全然違和感がないですね!
そしてここに加わる辛節ですが、これもなかなかパンチがあります!(*゚◇゚)
唐辛子のピリ辛、かつおぶし粉、そして金ごまのすりごまも入り、
ピリ辛とだし感、そしてごまの風味まで高めるというスタイルです!
しかもふりかけの量が多いので、かなり存在感が強いのですよね!
これによって、さらに全体が攻めた味わいへと仕上がってきますね!
またかつおぶしの風味によって、だし感も一気に強まりますし、
動物系もだし感も両方がパンチ力を持って攻めてくる感じです!
ここまで力強く攻めてくるわかめラーメンは珍しいですね!
辛味についても「中辛よりやや上」と言えるぐらいはありますし!
スープの原材料はみそ、豆板醤、豚脂、しょうゆ、ねりごま、ポークエキス、
植物油脂、砂糖、香辛料、食塩、魚介エキスという構成になっています!
豆板醤、豚脂、ねりごまなどは、わかめラーメンでは珍しいです!
やはりかなりパンチを意識したスープであることがわかります!
麺はわかめラーメンらしい中細で断面の丸い油揚げ麺です!
麺に関しては特に新しさやひねってきたところはないですね!
それゆえにバランスに関しては今回は明らかにスープが優位です!(=゚ω゚)
その分だけ油揚げ麺の風味が目立たないという良さはありますが、
いずれにしてもごく普通の油揚げ麺といったところではありますね!
麺の量は78gで、カロリーは512kcalとなっています!
脂質は24.4gで、わかめラーメンと思えない高さですね!
具材は金ごま、わかめ、コーンという組み合わせです!
ふりかけはごま、カツオブシ、カツオブシパウダー、唐辛子です!
ふりかけに関してはスープの一部という印象が強いですね!
今回ははっきり言って、わかめよりもごまのほうが主役です!(`・ω・´)
というか、わかめの量もいくぶん少なめなように感じますね!
その一方で金ごまは大量で、ほとんどごまラーメンの勢いです!
コーンに関してはちょこっとだけ入って甘さを主張しています!
「わかめラーメンの味噌味でごまが多め」みたいにとらえてしまうと、
攻めの強い辛味噌風味に辛節の強さや金ごまのパンチで面食らいますが、
「わかめが多めの辛味噌ラーメン」ととらえれば普通においしいですね!
むしろなぜこの味でわかめラーメンブランドで出したのだろう、
というような疑問がちょっと残るような商品ではありましたね!
「わかめラーメンらしさ」のようなものがかなり希薄でしたからね!
かつお粉が主張する辛味噌ラーメンという感覚で食べましょう!(゚x/)モキーシュ
【関連記事】
・金のわかめラーメン 金ごま仕立ての辛味噌ラーメン
・わかめラーメン 千葉 はまぐりだししお
・タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ
・わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ
・わかめラーメン 三重 伊勢海老だしみそ
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし みそ味
・わかめラーメン あさりだし・しお
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
「金のわかめラーメン 金ごま仕立ての辛味噌ラーメン」
を食べました!

「金ごま」を主役に立てた「金のわかめラーメン」が出ました!
「ごまが主役のわかめラーメン」というのもおかしな話ですが!
ごまが多いわかめラーメンは「EDGE」とのコラボでありましたね!
「しょうゆ ごま4倍」と「しお ごま4倍」の2つが発売されていました!(*゚ー゚)
そう考えると、ある意味ではその続編的な商品と言えるかもですね!
以前の「ごま4倍」は醤油と塩が出たので、今回は味噌ということで、
ごまたっぷりのわかめラーメンが醤油・塩・味噌とそろいましたね!

◎内容物 - 辛節ふりかけがポイント
内容物はかやく、液体スープ、辛節ふりかけとなっています!
さすがにかやくの袋には金ごまがたくさん入っていますね!

なんだか想像していたよりも遥かにごまの量が多いですね!
わかめラーメンにしては珍しくわかめがかすんでしまってます;
◎スープ - けっこう硬派なピリ辛味噌味
まずはスープですが・・・これは思ったよりも攻めた味ですね!(●・ω・)
「わかめラーメン」って、アレンジバージョンが出た場合も、
ある程度は「わかめラーメンらしさ」を残した感じになっていて、
味噌味でも「わかめラーメンらしい味噌風味」だったりしますが、
今回はあまりわかめラーメンらしいとは感じない味なのですよね!
というか、かなり普通に作り込んだ辛味噌味という仕上がりです!
わかめラーメンにしては油脂もそこそこ多く、豆板醤がやや多めで、
ちょっぴり中華っぽいパンチのある辛味噌ラーメンになっています!
味噌も強めですし、だし感よりも豚系の強さを感じさせてきますし、
わかめラーメン以外のシリーズで出ても全然違和感がないですね!
そしてここに加わる辛節ですが、これもなかなかパンチがあります!(*゚◇゚)
唐辛子のピリ辛、かつおぶし粉、そして金ごまのすりごまも入り、
ピリ辛とだし感、そしてごまの風味まで高めるというスタイルです!
しかもふりかけの量が多いので、かなり存在感が強いのですよね!
これによって、さらに全体が攻めた味わいへと仕上がってきますね!
またかつおぶしの風味によって、だし感も一気に強まりますし、
動物系もだし感も両方がパンチ力を持って攻めてくる感じです!
ここまで力強く攻めてくるわかめラーメンは珍しいですね!
辛味についても「中辛よりやや上」と言えるぐらいはありますし!
◎スープの原材料
スープの原材料はみそ、豆板醤、豚脂、しょうゆ、ねりごま、ポークエキス、
植物油脂、砂糖、香辛料、食塩、魚介エキスという構成になっています!
豆板醤、豚脂、ねりごまなどは、わかめラーメンでは珍しいです!
やはりかなりパンチを意識したスープであることがわかります!
◎麺 - こちらはわかめラーメンらしい
麺はわかめラーメンらしい中細で断面の丸い油揚げ麺です!
麺に関しては特に新しさやひねってきたところはないですね!
それゆえにバランスに関しては今回は明らかにスープが優位です!(=゚ω゚)
その分だけ油揚げ麺の風味が目立たないという良さはありますが、
いずれにしてもごく普通の油揚げ麺といったところではありますね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は78gで、カロリーは512kcalとなっています!
脂質は24.4gで、わかめラーメンと思えない高さですね!
◎具材 - わかめよりも金ごまが主役
具材は金ごま、わかめ、コーンという組み合わせです!
ふりかけはごま、カツオブシ、カツオブシパウダー、唐辛子です!
ふりかけに関してはスープの一部という印象が強いですね!
今回ははっきり言って、わかめよりもごまのほうが主役です!(`・ω・´)
というか、わかめの量もいくぶん少なめなように感じますね!
その一方で金ごまは大量で、ほとんどごまラーメンの勢いです!
コーンに関してはちょこっとだけ入って甘さを主張しています!
◎まとめ - わかめラーメンとは別物ととらえたほうがいい
「わかめラーメンの味噌味でごまが多め」みたいにとらえてしまうと、
攻めの強い辛味噌風味に辛節の強さや金ごまのパンチで面食らいますが、
「わかめが多めの辛味噌ラーメン」ととらえれば普通においしいですね!
むしろなぜこの味でわかめラーメンブランドで出したのだろう、
というような疑問がちょっと残るような商品ではありましたね!
「わかめラーメンらしさ」のようなものがかなり希薄でしたからね!
かつお粉が主張する辛味噌ラーメンという感覚で食べましょう!(゚x/)モキーシュ
【関連記事】
・金のわかめラーメン 金ごま仕立ての辛味噌ラーメン
・わかめラーメン 千葉 はまぐりだししお
・タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ
・わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ
・わかめラーメン 三重 伊勢海老だしみそ
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし みそ味
・わかめラーメン あさりだし・しお
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
<<2/14発売 ガーリックバター風 塩カルビ味焼そば | ホーム | フラジャイル / Mr.Children 深海・BOLERO歌詞意味解説>>
たういさん、こんにちは!
ほんとこのところ「わかめラーメン」が多いですよね!
3商品同時発売もまた今回第2弾が登場していますしね!(●・ω・)
アレンジしつつも安心感はたしかに感じやすいですよね!
そういう点から手に取りやすいという強みはありますね!
なんだかんだでスーパーカップとかよりハズレがないですし!
ただ今回の商品はわかめラーメンとしてはかなり異色で、
ちょっと強くアレンジをかけてきたという印象でしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ほんとこのところ「わかめラーメン」が多いですよね!
3商品同時発売もまた今回第2弾が登場していますしね!(●・ω・)
アレンジしつつも安心感はたしかに感じやすいですよね!
そういう点から手に取りやすいという強みはありますね!
なんだかんだでスーパーカップとかよりハズレがないですし!
ただ今回の商品はわかめラーメンとしてはかなり異色で、
ちょっと強くアレンジをかけてきたという印象でしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
商品名が「わかめラーメン」だから売れるのでしょう。
それくらい最近のエースコックはわかめラーメンブランドに
たよりきっているという印象です。
ここまで亜種のわかめラーメンばかりだしてますが、
レギュラーの商品の売れ数に影響しないのでしょうかね?
個人的にはもうわかめラーメンは食傷気味です (^_^;)
でもこの商品は「わかめ(入り)ラーメン」としては美味しかったですww