12/20発売 タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ

12/20発売のエースコック
「タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」
を食べました!

年末になるといつも登場する縦型のわかめラーメンですね!

12/20発売 タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ

毎年年末には「わかめラーメン しじみだし・しょうゆ」が出ていましたが、
今年は方向性を変えて「濃いめのわかめラーメン」が登場しました!

「マンネリ化を防ぐためなのかな」という感じもありますが、
コンセプトを考えるとちょっと「あれ?」という面もありますね!

というのも、「しじみだし・しょうゆ」のわかめラーメンは、
・お酒をよく飲むシーズンということでしじみ
・あっさりとした風味で胃に優しく
という2つの狙いがあったように思うのですよね!

それに対して今年は「濃いめ」と逆の方向に振ってきたので、
そうしたコンセプトは今回は考えないようにしたのかもですね!(*゚ー゚)

12/20発売 タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ(内容物)

◎内容物 - 液体スープつき


内容物は後入れの液体スープとなっています!
具材の組み合わせなどはいつものわかめラーメンですね!

12/20発売 タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ(できあがり)

おぉ、やはりできあがりのビジュアルはわかめたっぷりですね!

◎スープ - 想像以上に「濃いめ」はおいしい


まずはスープですが・・・あらら、これは予想以上にいいですよ!(●・ω・)

「しじみだしが優秀だったし、コンセプトの変化もなぁ」と
ちょっと今回の「濃いめ」には期待薄なところもありましたが、
むしろこの「濃いめ」はわかめラーメンによく合っていますね!

よくよく考えるとこれは当然で、わかめラーメンの最大の弱点は
「スープがあっさりのときに麺の油臭が強く出る」ところなので、
「濃いめ」に味を調整するとその問題は薄れてくれるのですよね!

でもって今回は「濃いめ」であっても別に「塩辛め」ではないので、
バランス的に味がきついとか、そうした印象はなかったですからね!

スープの構成は魚醤によってわかめラーメンらしく魚介の風味をつけ、
そこにたまり醤油をベースにした旨味の強い醤油ダレを重ねています!

さらにいつもと比べてもいくぶん胡椒のバランスが強めになっていて、
他の香味野菜についてもやや強めな感じに仕上げられていましたね!

それを考えると、醤油だけでなく全体的に「濃いめ」と言えそうです!(*゚◇゚)

エースコックはしばしば醤油のカドが立つスープを作りがちですが、
今回はたまり醤油の旨さ重視でそんなにとがった印象は感じさせず、
濃いめだけどきちんとバランスの高さがあったのが良かったですね!

これまでいろいろわかめラーメンを食べてきた印象から言うと、
塩ラーメン系のスープの場合は麺が勝ってしまうことが多いので、
そこに逆の発想を持ち込んだこの商品は正解だったでしょうね!

でもって、「濃いめ」と言っても油脂は軽く「こってり」ではないので、
別に重いとか、胃に負担がかかるといった問題点もここにはないですね!

◎スープの原材料


スープの原材料はしょうゆ、植物油脂、食塩、糖類、たん白加水分解物、
でん粉、ガーリックパウダー、魚醤、トマトエキス、デキストリン、胡椒、
ジンジャーパウダー、香味油、酵母エキス、ガーリックエキス、ポーク調味料です!

香味野菜が強めなのが目立ちますが、面白いのはトマトエキスですね!
体感的にはトマトだとわかりませんが、旨味の側面支援をしてるのでしょう!

◎麺 - わかめラーメンらしい中細麺


麺は普段のわかめラーメンと変わらない断面の丸い中細の油揚げ麺です!

ただし縦型カップなので、どんぶり型とは微妙な違いはあるでしょうけども!

この麺って、意外と目立たないようでそこそこ油揚げ麺臭が強いのですよね!(=゚ω゚)

ただスープとの相性がいいときはそれほど油揚げ麺臭は前面に出ずに、
逆に相性が悪くなると急に前面に出てくるという麺なのですよね!

なので、意外とスープをものすごく選ぶタイプだったりします!

今回は「濃いめ」ということで麺の悪いところが出ることはなく、
しっかり普通に最後まで楽しむことができるバランスでしたね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は70gで、カロリーは352kcalとなっています!
脂質は12.2gで、かなり抑えられた数字となっていますね!

2020年版の「しじみだし・しょうゆ」が脂質15.8gだったので、
むしろ今回の「濃いめ」のほうがライトなのは面白いですね!

◎具材 - わかめの満足度は高い


具材はわかめ、ごま、コーンとなっています!
「しじみだし・しょうゆ」にあったメンマは外れています!

コーンはわかめラーメンとしてはおなじみの具材ですね!
案外このほんのりとした甘さがアクセントになりますね!

そして意外とわかめラーメンに欠かせないのがごまですね!

「しじみだし・しょうゆ」では金ごまが使われていましたが、
この商品では「深煎りごま」となって香りが強調されています!

そして主役であるわかめはやはりスープとよく合いますね!(`・ω・´)

その相性の良さはいろんなわかめラーメンの中でも光ってますね!

この年末向けわかめラーメンは「しじみだし・しょうゆ」もそうですが、
「レギュラー版の良さを継承しつつちょっとアレンジ」なところがあり、
それゆえ普通にレギュラーになれるバランス感の高さがありますね!

◎まとめ - こちらもなかなかのおいしさ


「しじみだし・しょうゆ」が素晴らしい内容だっただけに迷いますが、
どちらも甲乙つけ難い、両方ともときどき発売してほしい内容ですね!

特に今回の商品は「わかめラーメンには濃いめが合う」ということを
伝えてくれたという点においてすごく面白かったと思わせてくれました!

濃いめのスープであるがゆえの良さというのがしっかりとありました!(゚x/)モキーシ

【関連記事】
タテロング 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ
わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ
わかめラーメン 三重 伊勢海老だしみそ
EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
わかめラー まさかの麺なし みそ味
わかめラーメン あさりだし・しお
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
わかめラーメン 辛口みそ
EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
ぶっかけわかめうどん
わかめそうめん
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
わかめ油そば
わかめ 本鰹つゆそば
わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
たしかに塩味スープなら麺の油臭気になりますね。
なので貝だしの風味とか付加しているのかな?
しかし長いこと続いていた年末の「しじみだし塩」が
まさかの「濃いめ」になるとか驚きです。
それもメンマなくなって・・・・ (^_^;)
ほんとにエースコックは具がダメダメです。
今回はわかめもやや少なく感じました。

そしたやっぱり自分にはこのスープはからかった(濃い)です。
もういきなり食中から喉乾きました。
あとこの濃さでごまの風味が隠れていたのが残念。
かーとさんは基本的にいつもお湯入れ少なめなので
こういう濃いめでも気にならないのでしょう!
たういさん、こんにちは!

過去何度かわかめラーメンの塩味系で油臭にやられてるので、
そういう点ではこうした「濃いめ」の味は食べやすくはありますね!

でもどうも最近そのあたりは塩系でも改善されつつあるようですが!(●・ω・)

「しじみだし・しょうゆ」は間違いなく名作であっただけに、
こちらの「濃いめ」に置き換えるというやり方ではなく、
夏あたりに「濃いめ」を出してほしかった感じはありますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.