11/15発売 わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ

11/15発売のエースコック「わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ」を食べました!
3品同時発売された「ご当地海産物系わかめラーメン」のうちの1つです!

11/15発売 わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ

「ご当地わかめラーメン」はすでに「三重 伊勢海老だしみそ」を紹介してますね!
今回は味噌に続けて、醤油味の「北海道 ホタテだししょうゆ」となります!

醤油味は「わかめラーメン」の定番なので最も安心できますよね!
また「わかめラーメン」と貝だしの相性の良さは知られていますし!(*゚◇゚)

11/15発売 わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ(内容物)

◎内容物 - シンプルな2袋構成


内容物はかやくと液体スープとなっています!
液体スープ仕様なのは、基本の「わかめラーメン しょうゆ」と同じですね!

11/15発売 わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ(できあがり)

具材に麩が入るというのは、「わかめラーメン」としては珍しいですね!

◎スープ - ホタテの旨味が強く生きた優秀な味わい


まずはスープですが・・・うん、これはきっちりホタテが生きてますね!(●・ω・)

ホタテは貝類の中では比較的丸くてふくよかな味わいを持ってますが、
それでも強く打ち出した他の貝に近いパンチも見せてくれるのですよね!

貝というと、ちょっと舌がキュッとなるような風味の強さがありますしね!

今回のスープはそういう「強い貝の旨味ならでは」の感触が出ています!
これはそれだけホタテの旨味をしっかりと打ち出しているからですね!

ホタテの持つ丸みのある旨味、そして貝ならではの攻撃的な旨味、
その2つにややキリッとした醤油ダレが合わさる形となっています!

これはもう「間違いのない味」というふうに表現してもいいでしょう!

「やはりわかめラーメンは醤油が基本だな」と強さを感じますね!

そしてサポート的に加わる他の旨味もなかなかいい仕事をしています!(*゚ー゚)

油脂はそこそこ入っていて、全体にコクをプラスしてくれています!
でも油っこさを感じるとか、そうしたことは全くないですね!

動物系は鶏と豚のミックスですが、どちらもサポート的ですね!
そしてここに煮干がちょっと加わるという組み合わせになっています!

ホタテだけでは足りないコクや旨味を補っているという感じです!

でも全体のバランスでは、圧倒的にホタテが強くなっていますね!

◎スープの原材料


スープの原材料はしょうゆ、たん白加水分解物、植物油脂、豚脂、
砂糖、食塩、ホタテエキス、発酵調味料、チキンエキス、ポーク調味料、
香辛料、ニボシエキス、酵母エキス、難消化性デキストリンです!

エキスの中でしっかりとホタテが前半にきてるのがいいですね!

◎麺 - おなじみのわかめラーメンらしい麺


麺は「わかめラーメン」シリーズらしい中細の油揚げ麺です!

この麺はいつも悪くないのですが、実は意外に油揚げ麺の主張が強く、
スープが弱いと悪さをしてしまうタイプの麺でもあったりします!

でも醤油系スープでは、そういうネガティブさはほぼ出ないですね!(=゚ω゚)

なので、おおむね安心して食べられる味わいと言っていいでしょう!
コシも普通ですが、それも含めて「わかめラーメン」らしいですね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は64gで、カロリーは343kcalとなっています!
脂質は15.7gで、それなりの数字という感じですかね!

◎具材 - わかめとホタテだしの相性は完璧


具材はわかめ、ごま、麩という組み合わせになっています!

麩が入っているのはちょっと狙いが透けていて笑ってしまいますね!

「三重 伊勢海老だしみそ」の紅生姜揚げ玉にも思ったのですが、
これって主役のスープの具材に形や色が似たものを選んでますよね!

紅生姜揚げ玉は海老団子、麩は貝柱を意識した具材なのでしょう!
味は似ても似つかないので「雰囲気具材」でしかないのですが!

ごまに関してはわかめラーメンの外せない大事な脇役ですね!
今回もプチプチとした食感と香ばしさでしっかり活躍しています!

そして主役のわかめですが、いつも以上にスープとの相性がいいです!(`・ω・´)

今回は麺とわかめを一緒に食べると一気に全体の味わいが増しますね!
ホタテだしとわかめの磯の風味が一体となってグッとおいしくなります!

このホタテだしのチョイスが正解であったことがはっきりとわかりますね!

やはり貝だしとわかめラーメンの組み合わせはかなり安定感がありますね!

◎まとめ - 限定品ながら安定感を感じさせる仕上がり


限定の新作なのに、長い歴史を感じるほどの安定感がありましたね!
これはレギュラー商品でも全く問題ないレベルの仕上がりですね!

というか、基本の「わかめラーメン」より好きかもしれません!

「わかめラーメン」や貝だしが好きな人には確実にオススメですね!(゚x/)モキュシー

【関連記事】
わかめラーメン 北海道 ホタテだししょうゆ
わかめラーメン 三重 伊勢海老だしみそ
EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
わかめラー まさかの麺なし みそ味
わかめラーメン あさりだし・しお
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
わかめラーメン 辛口みそ
EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
ぶっかけわかめうどん
わかめそうめん
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
わかめ油そば
わかめ 本鰹つゆそば
わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
白い具材はお麩だったのですか・・・。
てっきりほたて風味かまぼこかと思いました。
わかめちょっと減らしてほたて風味かまぼこだったら
さらによかったでしょうね。

まぁ、具材ケチるエースコックなので・・・ (^_^;)
しかしなんで具材にお麩なのでしょう?
まぁ、悪くはないとは思いますが。

でもスープ美味しそうですね。
貝だしのわかめラーメンは美味しいですからね。
たういさん、こんにちは!

「貝柱風かまぼこのように見せかけて実は麩」
というあたりがエースコックらしいですよね!(●・ω・)

そういう意識で入れているのが何となくわかりますもんね!

ただそれはともかくスープはなかなか優秀でした!
レギュラー商品になっても全くおかしくない一杯でしたね!

やっぱりわかめラーメンは貝だしと相性がいいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.