11/8発売 JUNKFULL 濃厚チーズ味まぜそば

11/8発売のエースコック「JUNKFULL 濃厚チーズ味まぜそば」を食べました!
ジャンクさを追求する「JUNKFULL」シリーズからの新作です!

11/8発売 JUNKFULL 濃厚チーズ味まぜそば

この商品を見て真っ先に思ったのが、
「JUNKFULL、まだ生きていたのか!」ということでしたね!笑

この「JUNKFULL」、2015~2016年に連続して商品が出ましたが、
急に新作が途絶え、5年ぶりに突然また復活したようなのですね!

しかも過去の商品は全て「Wガーリック」がウリだったのですが、
今回はチーズが主役で、カップの形状も変わるなど大幅な変更です!(*゚◇゚)

というか、これは「JUNKFULL」を復活させたかったというよりも、
単に今回の商品をどういうブランドで展開するか考えたときに
「前にあったJUNKFULLを復活させよう」となったのでしょうね!

11/8発売 JUNKFULL 濃厚チーズ味まぜそば(内容物)

◎内容物 - ソース系小袋のみが3つ


内容物は液体ソース、ふりかけ、おいチーソースとなっています!
「おいチー」は「おいしい」と「追いチーズ」を合わせた言葉でしょうね!

11/8発売 JUNKFULL 濃厚チーズ味まぜそば(できあがり)

「おいチーソース」は手前右側にちょっとだけかけています!

◎ソース - ガンガンにチーズが攻める味わい


まずはベースの味ですが・・・ここはシンプルな醤油ダレですね!(●・ω・)

最初に入れる液体ソースはチーズの要素はおそらくないでしょう!
ちょっとシャープさのある、醤油系まぜそば向けのタレですね!

醤油をベースに油脂やガーリックなどの香味野菜が加わる感じです!

汁なし系の醤油ダレに少しカドがあるのはエースコックらしいですね!
この塩カドがエースコックのまぜそばの好みを分ける点でもありますが!

次にチーズふりかけをまぜると・・・お、これはかなりパワフルですね!(*゚ー゚)

カップ麺におけるチーズ系調味料って、見た目はチーズぽくても、
実際に味わってみると弱いということがよくあるのですよね!

でもこの商品のチーズパウダーはなかなかチーズの力があります!

このチーズパウダーだけをまぜた段階でもけっこうな力強さで、
ベースの醤油味以上にチーズの風味のほうが前に出てきますね!

パウダーだけでこの風味なら、チーズソースはさらに期待できますね!

そしておいチーソースですが、これもなかなかの力がありますね!(=゚ω゚)

これまでにいろいろなチーズ系カップ麺が登場してきましたが、
これはその中でもチーズの強さでは最上位クラスに位置しますね!

でもって、このチーズソースそのものが非常に新しいと言えます!

カップ麺におけるチーズはチーズキューブ的に固めたものであるか、
あるいは粉系チーズのどちらかのパターンがほとんどだったのですが、
こうしたペースト状のものが開発されたことで幅が広がりましたね!

エースコックはときどきこうした新発明をやってくれるのですよね!
カップ麺に大々的に卵黄ソースを導入したのもエースコックでしたし!

このチーズソースはおそらく今後も活躍してくるのではないですかね!

◎ソースの原材料


ソースとチーズソースの原材料はしょうゆ、豚脂、ポークエキス、乳化油脂、
植物油脂、糖類、発酵調味料、食塩、香辛料、ビーフエキス、香味調味料、
チーズフード、魚介エキス、乳等を主要原料とする食品となっています!

チーズパウダーは乳化油脂、チーズパウダー、ポテトパウダー、ポークエキス、
香味調味料、にんにく、ねぎ、乳等を主要原料とする食品、唐辛子、胡椒、植物油脂です!

チーズをベースに香辛料や香味野菜を加えた構成になってますね!

◎麺 - ややしっかりとした中太麺


麺はがっしり感ともっちり感の同居した中太の油揚げ麺です!

こうしたバケツ型汁なしにおけるエースコックのスタンダード的な麺ですね!

エースコックらしくややがっしり系の食感ではあるのですが、
同時にもっちりとした押し返しもあり、バランスはいいです!(`・ω・´)

パワフルなチーズソースと合わせても負けない力はありますし、
全体のバランスという点から見ても決して悪くはないですね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は90gで、カロリーは522kcalとなっています!
脂質は21.2gで、思ったよりも低めの数字となってますね!

◎具材 - ほぼなし


具材らしい具材はなく、ふりかけの中に入っているものだけです!
ふりかけの中にはごく少量のガーリック、ねぎ、唐辛子が入っています!

とはいえ、このふりかけは全体とまぜるタイプのものなので、
具材をそれだけで楽しむという要素はほぼないと言えますね!

ねぎの軽い香味、そしてガーリックのアクセントが少しあります!

◎まとめ - チーズ味に徹底したなかなかの良作


チーズパウダーもチーズソースも思っていた以上に完成度で、
「チーズを楽しめるまぜそば」としてなかなかの良作でした!

特にこのチーズソースはまだまだ応用ができそうですね!
今度はぜひソース焼そばとこれを合わせてみてほしいですね!

チーズを楽しみたいなら、一度手を出してみる価値のある一杯でした!(゚x/)モギーン

【関連記事】
JUNKFULL 濃厚チーズ味まぜそば
JUNK FULL Wガーリック油そば(2016年)
JUNK FULL Wガーリック辛ダレ油そば
JUNK FULL Wガーリック塩豚骨ラーメン
JUNK FULL Wガーリック油そば(2015年)

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
かなりどっしり重ための商品でしたが、
それがまさにJUNKFULLらしかったと思いました。

「おいチーソース」はよく考えられていますね。
これはほかにチーズネタカップ麺にも使えそうですね!
たういさん、こんにちは!

ひさびさのJUNKFULL、なかなかパワーがありましたね!
とにかく全体がチーズに特化していたのは好印象でした!

これでチーズ感が弱かったら評価は問題が出たでしょうが、
ふりかけもチーズソースもなかなか攻めてきていましたね!(●・ω・)

今度はソース焼そばに合わせてほしいと思ってしまいますね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.