10/11発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味

10/11発売のエースコック
「一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味」
を食べました!

10/11発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味

ワンタン麺で有名な池尻大橋の「八雲」さんとのコラボ商品です!
「八雲」のカップ麺は以前に縦型カップで出たことがありますね!

そのときも今回と同じく「ワンタン麺 白醤油味」だったので、
今回はそのプレミアムバージョンという位置付けになっています!(*゚◇゚)

東京で「八雲」と聞くと、最近話題になっている「麺匠八雲」を連想しますが、
こちらの池尻大橋の「八雲」と「麺匠八雲」とは特に関連はないようです!

こちらの「八雲」は「やくも」で、「麺匠八雲」は「やぐも」だそうですし!

10/11発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味(内容物)

◎内容物 - かやくに力が入っている


内容物はかやく2袋に液体スープという組み合わせです!
一方のかやくはワンタンのみ、もう一方はワンタンを含む3種の具材が入ってます!

ワンタンが2つの袋に分けて入れられているのは面白いですね!

10/11発売 一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味(できあがり)

具材がショボくなりがちなエースコックとは思えない豪華さです!

◎スープ - 香味の効いた煮干鶏白醤油スープ


まずはスープですが・・・おっ、予想以上に煮干が強めですね!(●・ω・)

端的に言うなら「鶏煮干スープ」といった感じなのですが、
その一言以上の深みを感じさせるのがこのスープの良さですね!

ベースは鶏が支えながら、前面で旨みをアピールするのが煮干です!

煮干に関しては決してガンガン攻めてくるわけではないですが、
煮干の存在感や旨味についてははっきりと伝わってきますね!

この鶏と煮干を側面から強く支えているのが白だしと白醤油です!

要するに白醤油系のやわらかい旨味が非常に効果を出しています!(*゚ー゚)

見た目だけで言うなら塩ダレと白醤油はかなり似通っていますが、
味の個性に関してはこの2つは明確に異なっているのですよね!

塩ダレがシャープなのに対し、白醤油は非常に丸みがあります!

丸みと自然な甘み、一般の醤油と比べても味に丸さがありますし、
塩と比べても優しい、これがこのスープの特徴を引き出しています!

でもって、単に白醤油をスープに使っているというだけではなくて、
今回のスープと非常にマッチしているというのがいいのですよね!

そして白醤油ベースの白だしもそうした優しさを持っていて、
なおかつそこに優しいだし感が加わるという形になっています!

ほんとに「優しく深みのある味だな」と感じさせてくれますね!

またここに加わっている植物系の香味油もけっこう効果的です!
コクというよりは、香りの良さを引き立てているのですよね!

このあたりのオイルの使い方はいい意味でレトロ感があります!

◎スープの原材料


スープの原材料は植物油脂、還元水飴、食塩、チキンエキス、
しろしょうゆ、砂糖、鶏油、ニボシパウダー、ニボシエキス、
でん粉、香辛料、白だし、たん白加水分解物、カツオ調味料、
香味油、コンブエキスという組み合わせになっています!

鶏・白醤油・煮干を中心に和風だしが加えられていますね!
還元水飴が入っているというのが少々意外ではありますが!

◎麺 - エースコックとしては珍しい低加水ノンフライ麺


麺は低加水でパスッとした歯切れの良さを意識したノンフライ麺です!

エースコックのノンフライ麺というとプリプリ系の多加水麺、
というイメージがあっただけにこの麺には少々驚きました!

もちろんこれはお店の麺の再現を意識してのものなのでしょう!

低加水の麺というと、博多豚骨系がまず思い浮かびますが、
それとは明確に異なり、太さは中ぐらいといったところで、
歯切れは良くも、パスプリッといった感じの食感ですね!

そして小麦の風味も感じられ、これは質の高い麺です!(`・ω・´)

エースコックって、なかなかノンフライ麺商品を出しませんが、
実はノンフライ麺に関してはいいものを持っているのですよね!

その技術を出す機会が少ないというのがもったいないですね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は65gで、カロリーは371kcalとなっています!
脂質は8.9gで、一定の油脂は入っているようですね!

◎具材 - たっぷりワンタンでかなり豪華


具材はワンタン6個、ねぎ、メンマという組み合わせです!

メンマは一見地味ながらもコリコリ感がなかなか強いです!
エースコックも意外といいメンマを持ってますからね!

ねぎはごく普通の乾燥具材で、薬味として機能しています!

そして何と言ってもこの商品の主役はワンタンでしょう!(=゚ω゚)

「エースコックは具材が貧弱」とよく言われるのですが、
この商品に関しては全くそんな貧弱さはありませんね!

また一時期はワンタンのクオリティも迷走していましたが、
今回は皮もほど良く、中の餡に関しても戻りは悪くないですし、
これまでの中でもバランスのいいワンタンになっていました!

もともとエースコックはワンタンは得意分野ですからね!
何と言ってもあの「ワンタンメン」のメーカーなわけですし!

しかも6個と大量ですし、これは満足度が高かったです!

◎まとめ - 個性的でまとまりのいいワンタン麺


インパクトよりはじんわりと旨味が染み出るスープですが、
白醤油を中心にした組み立てや香味油の使われ方であったり、
スープだけで見てもなかなか見どころのある仕上がりでした!

さらに麺もエースコックとしての本気の低加水麺が見られ、
具材についてもワンタンが豪華と弱点がほぼないですね!

価格も高めですが、エースコックの本気が見られる一杯でした!(゚x/)モギシュッ

【関連記事】
一度は食べたい名店の味PREMIUM 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味
一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば
一度は食べたい名店の味PREMIUM 伊吹監修の一杯 芳醇煮干し中華ソバ
一度は食べたい名店の味PREMIUM 麺処 花田 濃厚味噌ラーメン
一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 味噌まぜそば
一度は食べたい名店の味 べんてん 塩ダレ油そば
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 濃厚煮干し中華ソバ
一度は食べたい名店の味PREMIUM 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン
一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味
一度は食べたい名店の味 ストライク軒 シンカー 蛤だし鶏白湯ラーメン
一度は食べたい名店の味 ど・みそ こってりビリ辛みそらーめん
一度は食べたい名店の味 つじ田 成都式汁なし担々麺
一度は食べたい名店の味 麺処 花田 濃厚辛味噌ラーメン
一度は食べたい名店の味PREMIUM 四つ葉 地鶏だし醤油ラーメン
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 煮干しまぜソバ
一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 狼煙 魚粉盛り濃厚豚骨魚介ラーメン
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん(2018年)
一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや ホタテだし塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 ぜんや ホタテだし塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 四つ葉 蛤ダシ中華そば
一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 柚子塩SOBA
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 ニボニボ中華ソバ
一度は食べたい名店の味 べんてん 特製濃厚中華そば
一度は食べたい名店の味PREMIUM ど・みそ 特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 つじ田 ごま香る正宗担々麺
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 狼煙 行列必至の豚骨魚介ラーメン
一度は食べたい名店の味PREMIUM ぜんや 行列必至の塩ラーメン
一度は食べたい名店の味 四つ葉監修の一杯 行列必至の中華そば
一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン(2017年)
一度は食べたい名店の味 麺屋Hulu-lu監修の一杯 行列必至の中華SOBA
一度は食べたい名店の味 麺巧 潮 にほんいち醤油そば
一度は食べたい名店の味 伊吹監修の一杯 行列必至の中華ソバ
一度は食べたい名店の味 つじ田 奥の院 行列必至の煮干し醤油らーめん
一度は食べたい名店の味 麺処 花田 行列必至の味噌ラーメン
一度は食べたい名店の味 ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん
一度は食べたい名店の味 つじ田 味噌の章 行列必至の味噌らーめん
一度は食べたい名店の味 ぜんや 行列必至の塩ラーメン

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
なかなかノンフライ麺の商品を出さないが
じつはクオリティ高い麺を持っていると言えば
サンヨー食品もまさに同じですね!

それにしてもさすがにPREMIUMな商品だけある内容でした。
とくに繊細さがある清湯白醤油仕立てスープは印象的でした。
煮干しもしっかりで、ビジュアルもきれいでした。

ワンタンも6個で食べごたえありましたね!
いいワンタンですが、餡の味も込みの評価なら
寿がきやの「寿製麺よしかわ」のワンタンのほうが上です。
たういさん、こんにちは!

サンヨー食品もときどき出すノンフライ麺商品は
麺も含めて非常にレベルが高いですよね!(●・ω・)

この商品はしっかりプレミアムらしさが出てましたね!

スープも鶏と煮干をベースに白醤油の風味がよく出ていて、
なおかつ香味油の旨味など上手く組み立てられていました!

そして麺も良かったですし、ワンタンも豪勢でしたね!
「エースコックは具が弱い」と言わせない本気度でした!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.