とろとろスライム ホイミサイダー味
ドラゴンクエストシリーズの名物キャラクターである
スライムをモチーフにしたジュースを買ってきました!
特徴はスライムの形をしたビンと液体のとろっとした感じです!

(いっしょに写っているのはくらげーんちゃんです)
これ、1つで250円以上とけっこう値が張るのですよね;
スライムといえばその愛らしいルックスから
ドラクエの人気キャラとして定着していますが、
そこにくらげさんというかわいいキャラを合わせました!
スライムとしっくりくるのはやはりくらげさんしかないですね!(*・ω・)
さて、液体の色は青くはなくごく普通に透明ですね!
写真ではわからないですが、ガムシロップに近いとろとろ感があります!
味は炭酸ではないもののラムネ系サイダーを思わせるものになっています!
ファンタゼロ・サイダーやサーフモードソーダと系統としては近いです!
ただ別にカロリーゼロではないので甘さはもっと強いです!
むしろ甘さの強さでいえば普通のジュースと比べても強めですね!
あくまで味の方向性がそれらのラムネ系サイダーというだけですね!
以前にあったバブルマン(サントリー)のサイダーが最も近いのですが、
もう発売が終了して長い間経つので例として挙げるには難しいですし;
ところでホイミといえばドラクエの回復魔法ですが、
味からは特にホイミっぽさは感じられませんでした(=゚ω゚)
そもそも何をもってホイミ味とするのかが謎ですが!
量は少ないですが、味はそれなりに楽しむことができました!
・・・でも、明らかに価格とはつり合ってないですけどね;
飲み物としての価値と価格とを比較して考えるなら、
ファイナルファンタジーシリーズのポーションや
エリクサーのほうがむしろつり合ってると言えましたね!
なので、一言でいうとこれはスライム型のビンが欲しい人向けです!
ビンの形状が複雑ですし、この価格はビンの代金だと思いましょう!
自分も最初からそのつもりだったので、ビンは今も残しています!(゚x/)モキュー
スライムをモチーフにしたジュースを買ってきました!
特徴はスライムの形をしたビンと液体のとろっとした感じです!

(いっしょに写っているのはくらげーんちゃんです)
これ、1つで250円以上とけっこう値が張るのですよね;
スライムといえばその愛らしいルックスから
ドラクエの人気キャラとして定着していますが、
そこにくらげさんというかわいいキャラを合わせました!
スライムとしっくりくるのはやはりくらげさんしかないですね!(*・ω・)
さて、液体の色は青くはなくごく普通に透明ですね!
写真ではわからないですが、ガムシロップに近いとろとろ感があります!
味は炭酸ではないもののラムネ系サイダーを思わせるものになっています!
ファンタゼロ・サイダーやサーフモードソーダと系統としては近いです!
ただ別にカロリーゼロではないので甘さはもっと強いです!
むしろ甘さの強さでいえば普通のジュースと比べても強めですね!
あくまで味の方向性がそれらのラムネ系サイダーというだけですね!
以前にあったバブルマン(サントリー)のサイダーが最も近いのですが、
もう発売が終了して長い間経つので例として挙げるには難しいですし;
ところでホイミといえばドラクエの回復魔法ですが、
味からは特にホイミっぽさは感じられませんでした(=゚ω゚)
そもそも何をもってホイミ味とするのかが謎ですが!
量は少ないですが、味はそれなりに楽しむことができました!
・・・でも、明らかに価格とはつり合ってないですけどね;
飲み物としての価値と価格とを比較して考えるなら、
ファイナルファンタジーシリーズのポーションや
エリクサーのほうがむしろつり合ってると言えましたね!
なので、一言でいうとこれはスライム型のビンが欲しい人向けです!
ビンの形状が複雑ですし、この価格はビンの代金だと思いましょう!
自分も最初からそのつもりだったので、ビンは今も残しています!(゚x/)モキュー
<<大阪市立科学館! Part1 | ホーム | カップヌードル ミルクシーフード>>
| ホーム |