9/27発売 オシャーメシ トマトのスープごはん

9/27発売の日清「オシャーメシ トマトのスープごはん」を食べました!
日清のごはんシリーズから新たに「オシャーメシ」が登場しました!

9/27発売 オシャーメシ トマトのスープごはん

「オシャーメシ」、要するに「オシャレなごはん」という感じですかね!
デザインなどを見ても、女性層を意識したブランドであることがわかります!

この商品の特徴はこれまでの「カップメシ」よりもご飯が少ない点です!
おおむねおにぎり1個分のお米となっていて、手軽に食べられます!(*゚ー゚)

とすると、従来の「カップメシ」は量が多いという声があったのでしょう!

ただこの「オシャーメシ」だけで1食をまかなうというよりは、
昼食の一部として食べたいというニーズのようには思いますね!

たしかにこれまでの「カップメシ」は1食とするにはやや少なくて、
逆に他のものと食べるにはやや多いという位置付けではありましたし!

これだと何か他のものと合わせるというのはやりやすそうですね!

9/27発売 オシャーメシ トマトのスープごはん(内容物)

◎内容物 - チーズパウダーつき


内容物はフタに貼り付けられたチーズパウダーです!
たしかにこれまでの「カップメシ」よりはコンパクトです!

9/27発売 オシャーメシ トマトのスープごはん(できあがり)

ほぅ、思っていたよりも粘度の高い仕上がりになりますね!

◎スープ - 香草が効いたかなり本格派のトマトスープ


まずはスープですが・・・これはかなりしっかりしたトマトスープですね!(●・ω・)

ここまで本格派を指向してくるとはちょっと予想外でしたね!
もっとわかりやすい平均的な味を予想していたのですが!

まずはトマトが非常に濃厚というのがポイントにあげられます!

サラサラとしたスープ上ではなく、ねっとりした濃度の高さです!
トマトスープというよりはトマトソース、それも粘度の高いものです!

そして何より印象的だったのは、香味野菜の香草の風味が強い点です!

トマトソースを作るときはまずは細かく切った香味野菜を炒めますが、
まさにそうした香味野菜などから出る香りがよく出ているのですよね!

最も強いのがバジルで、さらにセロリやパセリの風味も強いですね!
そして洋風スープにおいて欠かせない玉ねぎの風味もありますね!

これらの香味野菜の風味によって香りが非常にいいのですよね!

それゆえに洋風のスープとしてかなりの本格派となっています!
ここまで本気のスープを作り込んでくるとは予想外でしたね!

そしてここに後入れのチーズが加わることで味が丸みを帯びます!(*゚◇゚)

チーズの風味もしっかりしていて、これもなかなか本格派で、
この風味によって香草のクセが丸められてくれるのですよね!

それと同時に洋風スープとしての完成度がさらに高まります!

ほんと思っていた以上にスキのないトマトスープでしたね!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、小麦粉、でん粉、果糖、砂糖、香辛料
(オニオン、にんにく、パセリ、バジル、胡椒、唐辛子、セロリ)、
トマトパウダー、食塩、ブイヨン、麦芽糖、チーズパウダー、
キャベツ調味料、酵母エキス、セロリ調味料となっています!

やはりセロリもけっこうアクセントに使われていますね!

◎ご飯 - 意外とほどよい硬さに


ご飯はいつもの5分湯戻しのものとなっています!

このご飯って基本的にどの「カップメシ」でも同じなのですが、
その割に商品によって湯戻りの良さに違いが出るのですよね!

今回の商品はその中でもいい感じに湯戻りしてくれました!(=゚ω゚)

5分でややアルデンテ、7分もすればかなりナチュラルでした!

商品によっては10分ぐらいは待ちたいときもあるのですが、
この商品はそのあたりの問題はきちんと克服していますね!

どうもシャバシャバじゃない商品のほうが出来がいいですね!

◎ご飯の量と栄養成分


ご飯の量は40gと少なめで、カロリーも237kcalと軽いです!
脂質は4.9gで、こちらも少なめの数字となっています!

◎具材 - 量はほどほどだが質は本格的


具はトマト加工品、赤パプリカ、インゲンとなっています!

トマト加工品はカップ麺でもよく使われるトマトブロックです!
大抵の場合はご飯をかきまぜる段階でスープに溶け込むでしょう!

インゲンもプリプリとしていて、トマトスープとはよく合います!
このあたりの珍しい具材を使ってくれているのはうれしいですね!

そして主役と言えるのは自分としては赤パプリカだと思います!(`・ω・´)

カップ麺でよく使われる安い赤ピーマン具材とは違って、
肉厚でリアルな風味を感じるパプリカとなっています!

これによって洋風料理としてのリアル感が増していますね!

◎まとめ - 想像以上に本気の力のこもった一杯


「単なるミニサイズのカップご飯かな」とあなどっていたのですが、
食べてみると本格的なスープでちょっと驚かされてしまいました!

最近の日清の「カップメシ」はハッとさせられるスープが多いですね!
むしろラーメン系よりも本気の味を指向してくることも多いです!

日清のカップご飯好きなら、食べてみる価値は十分にありますね!(゚x/)モギギーシュ

【関連記事】
日清のごはんシリーズ 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
なるほど、このブランドは明らかに女性層ターゲットですね!
スタンス的にはエースコックのスープはるさめの
マーケット奪取が狙いというところでしょうか?

しかしこれといっしょに何食べるのでしょうね~?
女性なら思い浮かぶのはサラダくらいかな?

男性なら・・・これはまったくわかりません。
まさかこれにカップ麺は合わさないでしょうし、
ふつうのおかずとかになるのかな?
でもそれじゃ男性はぜんぜん足りないですね。
男性なら・・・受験生の夜食需要くらいしか思い浮かびません。
たういさん、こんばんは!

少し前にカレーメシのミニバージョンが出ましたが、
もしかするとあれが意外に好評だったのかもですね!(●・ω・)

それでこうしたブランドにつながったのかもしれません!

この商品は単純に唐揚げなどのお惣菜と合わせるか、
あるいはパスタなどと合わせるのがいいかもですね!

「おかずを合わせてちょうどいい」が基本なのでしょうね!

要は昼食におけるおにぎりにあたる地位を
この商品によって置き換えてもらう狙いなので、
「普段おにぎりと合わせてるものとどうぞ」
という感じなのでしょうね!

そう考えるとサンドイッチと合わすのもアリかもですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.