9/6発売 EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
9/6発売のエースコック
「EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍」
を食べました!
「わかめラーメン ごま4倍」の塩ラーメンバージョンです!

醤油ラーメンバージョンについてはすでに紹介していますね!
わざわざ紹介記事を書いておいて言うのも何なんですが、
この手の商品をあえて2種類出す必要はない気がするのですよね;
とはいえ、醤油だけだとマンネリになってしまうことから、
もう一つ別の味を出しているのだろうなとは思いますが!(=゚ω゚)
なので、自分としてもこちらだけ購入しても良かったのですが、
醤油との完成度の違いを比較したかったので今回は両方買いました!
「ごま4倍」がどんな雰囲気になるのかはもうわかっているので、
あとは塩スープとわかめラーメンとの相性がどうなるかですね!

内容物はかやく、粉末スープ、ふりかけとなっています!
醤油バージョンとは違って、こちらは粉末スープですね!

スープを除けば、できあがりのビジュアルはほぼ同じですね!
まずはスープですが・・・極めてオーソドックスな塩スープです!(●・ω・)
ここまでひねりのない塩スープだと逆に少し驚きますね!
ベーシックなすっきり系動物系スープに魚介を少し効かせて、
エースコックらしくオニオンの風味を加えたタイプのものですね!
ただサッポロ一番みたいに香味野菜がガンガンに活躍するのでもなく、
バランス型で油脂の少ないすっきりとした塩スープですね!
特に粉末スープなので、油脂の主張がほとんどないのですよね!
「わかめラーメン」の醤油はほぼ完全に魚介スープなのですが、
こちらは動物系メインなので、素直なラーメンに近いと言えます!
そしてスープの大きなポイントはわかめから出てくる風味ですね!
もしかするとそれを生かすために控えめな味にしたのかもですね!
「わかめの味を生かす」という点では塩系スープのほうが合いますし、
それを引き出すために今回はあえて塩系商品を出したのかもですね!
塩スープと麺のバランスに関しては思っていたよりは良かったです!(*゚◇゚)
「わかめラーメン」の塩系スープって外れてしまうことが多くて、
その理由が「スープが麺に負けるから」だったりするのですよね!
ただ今回はごまが大量に入ってスープを後押ししてくれていたり、
わかめの風味がいい具合にスープと交わってくれていることで、
たしかに醤油バージョンに比べれば麺が強く出てはいるのですが、
そこまでバランス的に麺が優位というわけではなかったですね!
塩スープにすることでごまの存在感はより強まっていましたし、
他の個性を引き立てるという点ではこれもアリではありますね!
スープの原材料はごま、食塩、ポークエキス、香辛料、チキン調味料、
粉末しょうゆ、チキンエキス、カツオブシパウダー、砂糖、
難消化性デキストリン、オニオンパウダー、酵母エキス、植物油脂です!
麺はいつものわかめラーメンと変わらない油揚げ麺です!
太さに特に違いはなく、普段の中細の麺となっています!(*゚ー゚)
塩スープと合わせると、麺の風味が強く出がちなのですが、
今回はそのあたりについてはあまり気にならなかったです!
食感についてもいつもと同じごく普通のノーマルなものでした!
もともと食感については強く主張する麺ではないですしね!
麺の量は60gで、カロリーは362kcalとなっています!
脂質は17.2gで、やはり醤油版よりはいくぶん軽めですね!
具材はわかめといつもの4倍になったごまです!
わかめについては普段と変わらない多さではあるのですが、
ごまが目立ちすぎて相対的に少なく感じられはしますね!
でもわかめラーメンとして十分楽しめる量は入っています!(`・ω・´)
そしてもう一つの主役のごまは存分に暴れまくってますね!
わかめラーメンなのか、ごまラーメンなのかわからなくなりますし!
ごまは脇役のように思えて、意外と主張の強い具材ですし、
プチプチとした食感だけでなく香ばしさとコクが非常に強く、
それによってスープの印象がかなりパワフルになってますね!
「わかめラーメンに塩スープは合わない」と思っていましたが、
今回はバランスが悪いこともなく、普通に楽しむことができました!
ベースを普通にすることでわかめの風味を生かしていたり、
ごまの後押しによって麺が勝ちすぎないようにするなど、
意外とバランスが工夫されているようにも感じましたね!
より素直にごまとわかめの主張を楽しめるわかめラーメンでした!(゚x/)モキーヌ
【関連記事】(わかめラーメンシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし みそ味
・わかめラーメン あさりだし・しお
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
【関連記事】(EDGEシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
・EDGE 鬼アブラ こってり肉だれ風油そば
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・EDGE 濃厚たらこ味焼そば
・EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
「EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍」
を食べました!
「わかめラーメン ごま4倍」の塩ラーメンバージョンです!

醤油ラーメンバージョンについてはすでに紹介していますね!
わざわざ紹介記事を書いておいて言うのも何なんですが、
この手の商品をあえて2種類出す必要はない気がするのですよね;
とはいえ、醤油だけだとマンネリになってしまうことから、
もう一つ別の味を出しているのだろうなとは思いますが!(=゚ω゚)
なので、自分としてもこちらだけ購入しても良かったのですが、
醤油との完成度の違いを比較したかったので今回は両方買いました!
「ごま4倍」がどんな雰囲気になるのかはもうわかっているので、
あとは塩スープとわかめラーメンとの相性がどうなるかですね!

◎内容物 - 粉末スープ仕様
内容物はかやく、粉末スープ、ふりかけとなっています!
醤油バージョンとは違って、こちらは粉末スープですね!

スープを除けば、できあがりのビジュアルはほぼ同じですね!
◎スープ - ごく普通の塩スープにわかめ風味が溶け込む
まずはスープですが・・・極めてオーソドックスな塩スープです!(●・ω・)
ここまでひねりのない塩スープだと逆に少し驚きますね!
ベーシックなすっきり系動物系スープに魚介を少し効かせて、
エースコックらしくオニオンの風味を加えたタイプのものですね!
ただサッポロ一番みたいに香味野菜がガンガンに活躍するのでもなく、
バランス型で油脂の少ないすっきりとした塩スープですね!
特に粉末スープなので、油脂の主張がほとんどないのですよね!
「わかめラーメン」の醤油はほぼ完全に魚介スープなのですが、
こちらは動物系メインなので、素直なラーメンに近いと言えます!
そしてスープの大きなポイントはわかめから出てくる風味ですね!
もしかするとそれを生かすために控えめな味にしたのかもですね!
「わかめの味を生かす」という点では塩系スープのほうが合いますし、
それを引き出すために今回はあえて塩系商品を出したのかもですね!
塩スープと麺のバランスに関しては思っていたよりは良かったです!(*゚◇゚)
「わかめラーメン」の塩系スープって外れてしまうことが多くて、
その理由が「スープが麺に負けるから」だったりするのですよね!
ただ今回はごまが大量に入ってスープを後押ししてくれていたり、
わかめの風味がいい具合にスープと交わってくれていることで、
たしかに醤油バージョンに比べれば麺が強く出てはいるのですが、
そこまでバランス的に麺が優位というわけではなかったですね!
塩スープにすることでごまの存在感はより強まっていましたし、
他の個性を引き立てるという点ではこれもアリではありますね!
◎スープの原材料
スープの原材料はごま、食塩、ポークエキス、香辛料、チキン調味料、
粉末しょうゆ、チキンエキス、カツオブシパウダー、砂糖、
難消化性デキストリン、オニオンパウダー、酵母エキス、植物油脂です!
◎麺 - いつものわかめラーメンの麺
麺はいつものわかめラーメンと変わらない油揚げ麺です!
太さに特に違いはなく、普段の中細の麺となっています!(*゚ー゚)
塩スープと合わせると、麺の風味が強く出がちなのですが、
今回はそのあたりについてはあまり気にならなかったです!
食感についてもいつもと同じごく普通のノーマルなものでした!
もともと食感については強く主張する麺ではないですしね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は60gで、カロリーは362kcalとなっています!
脂質は17.2gで、やはり醤油版よりはいくぶん軽めですね!
◎具材 - わかめと大量のごま
具材はわかめといつもの4倍になったごまです!
わかめについては普段と変わらない多さではあるのですが、
ごまが目立ちすぎて相対的に少なく感じられはしますね!
でもわかめラーメンとして十分楽しめる量は入っています!(`・ω・´)
そしてもう一つの主役のごまは存分に暴れまくってますね!
わかめラーメンなのか、ごまラーメンなのかわからなくなりますし!
ごまは脇役のように思えて、意外と主張の強い具材ですし、
プチプチとした食感だけでなく香ばしさとコクが非常に強く、
それによってスープの印象がかなりパワフルになってますね!
◎まとめ - 素朴な塩も悪くない
「わかめラーメンに塩スープは合わない」と思っていましたが、
今回はバランスが悪いこともなく、普通に楽しむことができました!
ベースを普通にすることでわかめの風味を生かしていたり、
ごまの後押しによって麺が勝ちすぎないようにするなど、
意外とバランスが工夫されているようにも感じましたね!
より素直にごまとわかめの主張を楽しめるわかめラーメンでした!(゚x/)モキーヌ
【関連記事】(わかめラーメンシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし みそ味
・わかめラーメン あさりだし・しお
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
【関連記事】(EDGEシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しお ごま4倍
・EDGE×わかめラーメン ごまごまごま・しょうゆ ごま4倍
・EDGE 鬼アブラ こってり肉だれ風油そば
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・EDGE 濃厚たらこ味焼そば
・EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
<<9/20発売 日清焼そば U.F.O. 濃い濃い海鮮イカ味焼そば うま塩ガーリック仕立て | ホーム | 9/20発売 俺の塩 たらこ味 大盛 からしマヨネーズ付(2021年)>>
たういさん、こんにちは!
そうなんですよね、以前にあさりだし・しおとかありましたが、
今回は極めてノーマルな動物系の塩スープになってましたからね!
「普通の塩ラーメン わかめ・ごま入り」みたいな感じでしたね!(●・ω・)
なので、意図的にそのあたりを狙ったのかもしれないですね!
そうすることでわかめから出る味わいがより目立ちますし!
そしてごまがあることで全体が上手く助けられてましたね!
そうでないとちょっと味が弱かったようにも思いましたからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
そうなんですよね、以前にあさりだし・しおとかありましたが、
今回は極めてノーマルな動物系の塩スープになってましたからね!
「普通の塩ラーメン わかめ・ごま入り」みたいな感じでしたね!(●・ω・)
なので、意図的にそのあたりを狙ったのかもしれないですね!
そうすることでわかめから出る味わいがより目立ちますし!
そしてごまがあることで全体が上手く助けられてましたね!
そうでないとちょっと味が弱かったようにも思いましたからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
いままでわかめラーメンの塩味系は
貝だしの風味が付いたものがほとんどだっただけに
こうしたノーマルな塩味スープのわかめラーメンというのが
逆に新鮮な感じがしました。
この商品はわかめだけだったらさすがに
インパクト弱くておとなしい感じになっていだでしょうが、
ゴマがどっさり入っていたのがいいアクセントになっていましたね。