9/13発売 カップヌードル スーパー合体シリーズ カレー&シーフード

9/13発売の日清
「カップヌードル スーパー合体シリーズ カレー&シーフード」
を食べました!

カップヌードルの「スーパー合体シリーズ」4品のうちの1つです!

9/13発売 カップヌードル スーパー合体シリーズ カレー&シーフード

このシリーズ2つめの紹介は「カレー&シーフード」となります!
要するに「シーフードカレー」をテーマにした商品となりますね!

これはもう食べる前からまとまりがいいことが予想できますね!
「シーフードカレー」は普通にカレーの1ジャンルですからね!

それゆえにあまり驚きのある味わいではないでしょうけども、
確実においしく、安心できる味なのは間違いないでしょう!(=゚ω゚)

「でもシーフードカレーだと定番だから過去にも出てるのでは」
と思えそうですが、実際に2011年と2008年に類似商品が出ています!

2008年には「カップヌードル シーフードカレー」が出ています!
(リンク先は外部サイト)

このときは「カップヌードルカレー」の35周年記念だったようですね!

そして2011年にはここにチーズを加えた商品が新たに出ています!

なので、ある意味ではひさびさの登場とも言える商品なのですよね!

9/13発売 カップヌードル スーパー合体シリーズ カレー&シーフード(内容物)

こちらの商品も後入れ小袋はないお湯入れだけで作る仕様です!
粉末スープがけっこう白い色になっているのが目を引きますね!

9/13発売 カップヌードル スーパー合体シリーズ カレー&シーフード(できあがり)

いやぁ、具がぎっしりでこの豪華さだけでもわくわくしますね!

◎スープ - あさりの風味が広がるシーフードカレー


まずはスープですが・・・うん、これは間違いのないおいしさですね!(●・ω・)

「カップヌードル&しお」が2つのラーメンを合わせながら、
その2つのスープがある程度独立しつつ交わっていたのに対し、
こちらは2つのスープが完全に融合して1つになっていますね!

一言で言うなら、ベースのスープがいつもよりシーフードが強い
そうしたカレースープになっていると言うことができますね!

もともと「カレーヌードル」は豚脂が強めのカレースープですが、
今回は豚脂も主張しつつも、あさり系のだしが強いのですよね!

ここであさり系の風味をチョイスしたのもポイントと言えますね!

どんなシーフード系のスープであればカレーに負けず合わさるか、
そうした点で見たときに最も相性がいいのが貝系なのですよね!

そこであさりの持つ強い旨味がしっかりと土台を支えています!

またシーフードヌードルの乳製品要素もチラリと感じられますね!(*゚◇゚)

カレーの部分に目をやると「カレーヌードル」らしさもありつつ、
ベースのスープに着目すると乳製品の丸みとあさりのだし感がある、
そしてそれが一体となっていいシーフードカレーに仕上がっています!

これならレギュラー商品でもおかしくないだけの力を感じますね!

また過去のシーフードカレー系のヌードルとは方向性が異なるようです!

というのも、過去の商品はもっとスープの色が黒めなのですよね!
それと比べると、今回の商品はずいぶんと白い色になってますからね!

要するに今年は乳製品の要素がいくぶん強めに出ているのでしょうね!

チラッとシーフードカレーの紅生姜風味がするのが面白くもありますね!
これはカレーという観点から見るとなくても良かったようには思いますが!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、でん粉、糖類、チキン調味料、ポーク調味料、小麦粉、
カレー調味料、カレー粉、食塩、香辛料、たまねぎ、乳等を主要原料とする食品、
あさり調味料、香味調味料、野菜調味油、紅しょうが、にんじんです!

あさり調味料が入っているのが大きなポイントと言えますね!

◎麺 - 「カップヌードルカレー」の麺を踏襲


麺は「カップヌードルカレー」の麺とほぼ同じでしょう!
カレー系ヌードルであることを考えると妥当なチョイスですね!

「カップヌードルカレー」の麺の特徴は幅が広めなところと、
下味がけっこう強めにつけられているというところですね!(*゚ー゚)

要するにカップヌードル系の麺の中でも主張が強いのですよね!
カレー系のスープに合わせるには強い主張が必要なのでしょう!

もちろんカレー系の商品ということでスープとの相性は良好です!

◎麺量と栄養成分


麺の量は60gで、カロリーは369kcalとなっています!
脂質は16.1gで、カロリーと共に基本の「カレーヌードル」より軽めです!

やはり「カレーヌードル」よりもややすっきりしてるようですね!
豚脂の風味の主張が明らかにいつもよりも軽かったですからね!

◎具材 - こちらは「シーフードヌードル」が主体


具材はポテト、卵、かにかまぼこ、いか、ねぎとなっています!

シーフードヌードル由来が卵、かにかまぼこ、いかの3つで、
カレーヌードル由来がポテト、両方に共通するのがねぎですね!

なので、バランス的には明らかにシーフードヌードルに寄っています!

ただシーフードカレーは具材がシーフードであってこそなので、
シーフードが中心の具材チョイスになっているのは当然ですね!(`・ω・´)

麺やスープに関しては明らかにカレー寄りになってるわけですし!

卵は意外とカレーと相性が良く、ねぎは普通の薬味ですね!

そしてポテトはいつものようにカレーを上手く引き立てます!
この具材が最もカレーらしいというふうに言っていいでしょう!

さらにいかとかにかまぼこの2つがシーフードを演出します!

この中でもとりわけたっぷり入ったいかの存在感がいいですね!

旨味もあって、スープにもいかの風味を与えてくれますし、
1つの具材としても食感、風味ともに大いに楽しませてくれます!

◎まとめ - 2つの味のまとまり具合が良好


今回は「シーフードカレー」ということで、間違いない味でしたね!

何より良かったのは、2つの味が分離している感じが全くなく、
ピッタリと重なって1つの味として融合しているところです!

1つのシーフードカレーとしてきれいにまとまってましたね!
レギュラー商品になっても何ら不思議のない味わいでした!

2年に1回ぐらいのペースで発売してほしいぐらいでしたね!(゚x/)モギギュッ

【関連記事】
カップヌードル 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
こんばんは~!
この商品は前日の「カップヌードル&しお」よりは
スープのブレンドの加減が上手くまとまっていましたね。
どちらの要素もしっかり主張していて、
実際味わっても美味しいスープに仕上がっていました。
具材はちょっとシーフード寄りだったので、
その部分はややバランスよくなかったですね。
たういさん、こんばんは!

一方でこちらは上手く融合し合った商品という印象でした!
2つの味がバラバラに主張する感じはなかったですからね!

もともとシーフード味はカレーとも相性がいいですし、
シーフードカレーとするなら具材がシーフードベース、
というふうにしたほうがハマるというのはあるでしょうし!

ただ卵具材に関しては別のものにしても良かったかもですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
なるほど 安定の組み合わせですね ^^
これは 不味いわけないです wwwww

僕の好きな カップヌードル2種類が混ざってる ><
これは食べてみたいです

  駐在おやじ
駐在おやじさん、こんばんは!

この「スーパー合体シリーズ」の4商品、
ぜひ駐在おやじさんにも食べてほしいと思いますね!

今回のシーフード&カレーは間違いない組み合わせですね!(●・ω・)

この2つが合わさっておいしくないわけはないですからね!

とはいえ、今は韓国からでは入手は困難なのでしょうかね;
どのスーパーやコンビニでも大人気の状態なのですが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.