6/28発売 東京RAMENS AFURI 新・覚醒 激辛柚子辛紅らーめん

6/28発売の日清「東京RAMENS AFURI 新・覚醒 激辛柚子辛紅らーめん」を食べました!
今年も「AFURI」から、激辛系のラーメンが登場いたしました!

6/28発売 東京RAMENS AFURI 新・覚醒 激辛柚子辛紅らーめん

ほんと「AFURI」のカップ麺はすっかり定番の一つとなりましたね!
それも1年の間に2~3つのいろんなバージョンが登場しますからね!(*゚◇゚)

そして昨年からそのバリエーションにこの激辛系も加わりました!

これは「AFURI」の姉妹店の「AFURI 辛紅」の再現カップ麺ですね!
パッケージなどを見ると、昨年のバージョンとは変わっているようです!

昨年はある程度は従来の「AFURI」に辛味を加えたような感じでしたが、
今年はどのようなスタイルになっているのか気になるところですね!

自分としてはさらに辛口になっていることを期待したいですね!

それにしてもこのシリーズは「THE NOODLE TOKYO」や「東京NOODLES」と、
商品名に冠したブランドの名前がちょくちょく変更されますね!

今回は「東京RAMENS」とさらに別の名前へと変更されていました!

6/28発売 東京RAMENS AFURI 新・覚醒 激辛柚子辛紅らーめん(内容物)

◎内容物 - 「新・覚醒香油」つき


内容物は後入れの「新・覚醒香油」となっています!
もちろんこれは辛味系の後入れオイルとなりますね!

また昨年と比べて赤い粉末スープの量が増えています!
昨年と比べても「より赤い」というのがはっきり伝わります!

6/28発売 東京RAMENS AFURI 新・覚醒 激辛柚子辛紅らーめん(できあがり)

昨年よりも赤さと黒さがかなり濃いめに仕上がっていますね!

◎スープ - 柚子の香りと酸味、鮮烈な辛さが映える


まずはスープですが・・・これは思っていた以上に鮮烈な辛さですね!(●・ω・)

辛さレベルで言うと、「大辛」より少し上に位置すると言えるほどです!
自分の感覚では、昨年と比べても一段階辛さが上がった気がしますね!

「激辛」と呼ぶには、あと一歩満たないかなという感じはありますが、
少なくとも「大辛」と「激辛」の中間ぐらいまでは来てると思います!

そして昨年と大きく違うのは、前回は基本の「AFURI」がベースで、
そこに強い辛さが主張するというようなイメージだったのですが、
今回はもっと新しく最初からスープを組み立てている感触があります!

もちろん鶏スープとかつおだしの2つが重要な地位なのは共通ですが、
前回はかつおを中心に鶏がサポートをして、そこに強い辛さだったのに対し、
今年はどちらもサポート的で、鮮烈な要素が完全に主役になってる点です!

今回の最大の主役は鮮烈な辛さ、シャープな柚子の香りと酸味にあります!(`・ω・´)

とりわけ柚子の主張の仕方が昨年とは大きく違っている印象ですね!

昨年は柚子に関してはやはり優しい雰囲気をいくぶん持ってましたが、
今年は非常にシャープで、さらに酸味が強くアピールするのですよね!

この酸味こそが今回のスープの大きなポイントと言っていいでしょう!

そして香味油からかつおオイル的な香ばしい風味もやってきますが、
これは従来の「AFURI」との共通項というふうに言っていいでしょう!

◎スープの原材料


スープの原材料はチキン調味料、糖類、香辛料、香味調味料、香味油、魚粉、
豚脂、食塩、植物油脂、かつおぶし調味料、ゆず皮、粉末しょうゆです!

昨年とはスープの組み立てがかなり大きく変わっていますね!

鶏が強くなり、かつおは後退し、柚子皮が加わっています!

もともと「AFURI」の柚子皮は具材として入っていたのですよね!

今回はおそらく粉末状の柚子皮を多くスープに加えたのでしょう!
そのほうがより鮮烈に柚子の風味が立つという計算なのでしょうね!

◎麺 - 麺も刺激重視にリニューアル


麺はかなり黒みがかったストレートで細めの油揚げ麺です!

今回の大きな変更点の一つがこの麺なのですよね!

「AFURI」といえば全粒粉麺というのがこれまでの定番でしたが、
今年は全粒粉がなくなるかわりに、ガーリック・山椒練り込み麺です!

山椒が多めに入っているのか、麺の色がかなり濃くなっています!(*゚ー゚)

麺のスパッとした歯切れの良さなどはもちろん健在となっています!
たしかにスープの辛みとの交わりが向上している感じがしますね!

柚子皮の扱いや麺の変更を見るに、昨年が基本の「AFURI」の延長だったのに対し、
今年は完全に「辛紅」仕様へとリニューアルしてきたことがうかがえますね!

これはもしかすると実店舗のラーメンの変化に合わせてるのかもですね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は多めの80gで、カロリーは426kcalとなっています!
脂質は16.4gで、麺量を考えると別に高い数字ではないですね!

◎具材 - ほぼ2種類に絞られた


具材は蒸し鶏、ねぎ、赤唐辛子となっています!

赤唐辛子は具材というよりは、スープの一部という感じですね!
昨年は輪切り唐辛子でしたが、今回は粗挽き唐辛子です!

ねぎはほどほどの量で、薬味というよりは具材系の役割です!

そして蒸し鶏はしっとりとしていて、いい味を見せてくれます!
この「辛紅」は他の「AFURI」と違って鶏具材が使わるのですよね!(=゚ω゚)

◎まとめ - よりシャープで鮮烈な辛口の一杯に


昨年がいつもの「AFURI」の流れをある程度強く感じさせるものだったのに対し、
今年はよりシャープで鮮烈な個性を明確にしてきたという印象が強いですね!

辛さが強まると同時に、酸味による引き締めもより明確になっていて、
さらに麺の変更によって全体としての刺激の攻めも強まっていました!

新しい「AFURI」の辛口、これは食べてみるだけの価値がありますね!(゚x/)モキキンッ

【関連記事】
東京RAMENS AFURI 新・覚醒 激辛柚子辛紅らーめん
THE NOODLE TOKYO AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗(2021年)
AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ
THE NOODLE TOKYO AFURI 冬限定柚子塩らーめん まろ味(2020年)
東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん
東京NOODLES AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗
AFURI ゆず塩阿夫利メシ オシャンティ
THE NOODLE TOKYO AFURI 冬限定柚子塩らーめん まろ味
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん(2019年)
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子醤油らーめん
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子辣湯麺(2018年)
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん 全粒粉入り麺(2018年)
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん 全粒粉入り麺(2017年)
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子辣湯麺
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん
THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
これ、なかなか適度な辛さでおいしかったですね。去年に比べると旨味がちょっとだけ増したような気がします。
ついつい買って…ビョーキが発症しただけです。
おはようございます。
スープはいちだんと美味しくなりましたね!
鶏と魚介の旨味、そして辛味のバランスが絶妙です。

麺のリニューアルはちょっとビミョーと思いました。
今回はかなり麺の時間劣化を感じましたので・・・。
ちょっと焦らされる感じで食べましたww

そして柚子皮はなくしてほしくないですね!
小袋の液体ではこの具材はカバーできません。
焼き鳥おうじさん、こんにちは!

「いいレベルで大辛だったな」と思えるような辛さでしたね!

大辛/激辛レベルというのは間違いないところでしたし、
柚子の風味の辛味が相性としては非常に良かったと思います!(●・ω・)

原材料を見ると、昨年に比べてかつおが多少弱くなって、
その分だけ鶏の風味が強まるという変化もあったようですね!

この商品は絶対に焼き鳥おうじさんが手を出すと思ってましたが、
やはり予想通り、パッケージの「赤」にやられていたようですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
たういさん、こんにちは!

今回はちょっと鶏と魚介のバランスを前回から変えてましたね!
でもって、辛味を上げて柚子の風味と酸味を立たせてましたね!

麺はちょっと調べてみると、「辛紅」の実店舗のほうで、
全粒粉麺のほかに山椒練り込み麺もあるみたいですね!(●・ω・)

なので、今回はそちらの麺を再現してみたのでしょうね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.