5/31発売 EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
5/31発売のエースコック
「EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍」
を食べました!
今年もわかめが3.5倍の「わかめラーメン」が登場しました!

わかめ3.5倍のわかめラーメンも毎年の定番になってきましたね!
そしてノーマルの風味ともう一つ違った味の新作が出るのも特徴ですね!
なので、毎年飽きずに購入することができるというのもポイントです!
今年は韓国の牛系スープである「コムタン」味のわかめラーメンです!(=゚ω゚)
コムタンスープとわかめって合うのだろうかとちょっと思いもしますが、
韓国というとわかめを料理によく使うことでも知られていますし、
そういう点から見ると両者は意外と相性がいいのかもしれませんね!
もっともこの商品ほどわかめが多いとどうなるかはわかりませんが!

内容物はかやく、粉末スープ、調味油となっています!
やはりかやくに含まれるわかめの量はたっぷりですね!

やはり3.5倍なだけあって、わかめは大量に入っていますね!
まずはベースのスープですが・・・すっきりしたコムタン風味ですね!(●・ω・)
わかめの量が多いので、かなりそれに侵食はされるのですが、
スープを単独で味わうとたしかにコムタン風味ではあります!
ごくライトなコムタンで、なおかつ豚の要素なども入ってますが、
「優しいスープ」として楽しめるレベルのコムタンスープですね!
コムタンとわかめの相性は一見するといいかどうか謎に見えますが、
どちらも韓国料理的な要素なので、意外と上手く交わっていますね!
なので、わかめラーメンの一つのスタイルとして十分に成立してます!
それゆえにノーマルサイズでもコムタン味を出しても良さそうですね!
そして胡椒がやや強めに効かされているのが特徴となっています!
このあたりの刺激によって全体にアクセントが上手くついてますね!
たしかにコムタンスープは胡椒との相性がいいと言えますしね!
そして調味油が加わることによって、牛脂の風味がやや高まります!
これによって「牛骨スープらしさ」がいくぶん強まっていますね!
とはいえ、これもわかめにマスクされるところはあるのですが!
そんなスープですが、トータルとして見るとわかめの影響は強いです!(*゚◇゚)
もともとわかめってスープに与える影響がけっこう強い素材ですし、
しかも今回はコムタンという優しいタイプのスープがベースですしね!
さらにわかめが3.5倍ということもあって、わかめからの影響も強いです!
後半になるとスープは白というよりは、緑に近い色になりますからね!
どれだけわかめから滲み出る味が影響を与えているかもわかりますね!
ただそれでもコムタンとわかめの融合として楽しめる味ではありますね!
スープの原材料は食塩、乳化油脂、植物油脂、豚脂、ポーク調味料、
砂糖、香辛料(胡椒、にんにく)、ポークエキス、香味油、ビーフ調味料、
香味調味料、たん白加水分解物、酵母エキス、オニオンパウダーです!
こうして見るとビーフは加わりながらもポークベースなのですよね!
またオニオンやにんにくなどの香味野菜もアクセントになってますね!
麺はいつものわかめラーメンらしい中細の油揚げ麺です!
おおむねごく普通の油揚げ麺といっていい感じですかね!(*゚ー゚)
わかめラーメンの麺は意外と油揚げ麺臭があったりして、
塩系スープの場合はそれが目立ったりすることもありますが、
今回のスープではそんなに麺が悪い目立ち方はしてないですね!
これはわかめが多いことで抑えられていた面もあるとは思いますが、
それよりも香辛料が上手く作用していたというところもありそうです!
麺の量は60gで、カロリーは340kcalとなっています!
脂質は14.8gで、別に高い数字となっていませんね!
カップは大盛サイズですが、麺量は実は少ないのですよね!
これはあくまでわかめが多いのでカップが大きいだけですし!
またわかめのカロリーはほぼゼロなので、カロリーは低いです!
具材はわかめ、ごま、コーンという組み合わせになっています!
この具材の組み合わせは基本のわかめラーメンとほぼ同じですね!
特にごまとコーンはわかめラーメンでは欠かせない存在ですしね!
とはいえ、コーンは3つだけとほとんど存在感はなかったりしますが!
たしかにコムタンスープにコーンはなくてもいいでしょうからね!
一方でごまはコムタンとの相性という点でもいい活躍をしてます!
コムタンスープはたしかにごまが入るとよく合いそうですからね!
今回の隠れた脇役というふうに言ってもいいかもしれません!
そしてわかめは通常の3.5倍と非常にたっぷり入っています!(`・ω・´)
ただここ数年3.5倍の商品は何度も食べてきていますし、
7倍の商品もあったりするので、3.5倍には慣れましたね!
なので、3.5倍でも「多すぎる」とは特に感じないのですよね!
「多いけど普通に楽しめる範囲」と言えるぐらいの量ですね!
そのため今ではそんなに「やりすぎ」というイメージはなく、
なおかつ普通に一つのラーメンとして十分に楽しめますね!
どうしてもコムタンがわかめにマスクされるところはありましたが、
一定程度はコムタンスープらしい存在感も見せてくれていましたし、
それとわかめの相性も良く、一つのラーメンとして普通に楽しめます!
わかめラーメン好きであれば、けっこう安心して手を出せそうですね!(゚x/)モッギュロン
【関連記事】(わかめラーメンシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし みそ味
・わかめラーメン あさりだし・しお
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
【関連記事】(EDGEシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・EDGE 濃厚たらこ味焼そば
・EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
「EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍」
を食べました!
今年もわかめが3.5倍の「わかめラーメン」が登場しました!

わかめ3.5倍のわかめラーメンも毎年の定番になってきましたね!
そしてノーマルの風味ともう一つ違った味の新作が出るのも特徴ですね!
なので、毎年飽きずに購入することができるというのもポイントです!
今年は韓国の牛系スープである「コムタン」味のわかめラーメンです!(=゚ω゚)
コムタンスープとわかめって合うのだろうかとちょっと思いもしますが、
韓国というとわかめを料理によく使うことでも知られていますし、
そういう点から見ると両者は意外と相性がいいのかもしれませんね!
もっともこの商品ほどわかめが多いとどうなるかはわかりませんが!

◎内容物 - 調味油がちょっとしたポイントか
内容物はかやく、粉末スープ、調味油となっています!
やはりかやくに含まれるわかめの量はたっぷりですね!

やはり3.5倍なだけあって、わかめは大量に入っていますね!
◎スープ - 軽めのコムタン風味は意外とわかめと合う
まずはベースのスープですが・・・すっきりしたコムタン風味ですね!(●・ω・)
わかめの量が多いので、かなりそれに侵食はされるのですが、
スープを単独で味わうとたしかにコムタン風味ではあります!
ごくライトなコムタンで、なおかつ豚の要素なども入ってますが、
「優しいスープ」として楽しめるレベルのコムタンスープですね!
コムタンとわかめの相性は一見するといいかどうか謎に見えますが、
どちらも韓国料理的な要素なので、意外と上手く交わっていますね!
なので、わかめラーメンの一つのスタイルとして十分に成立してます!
それゆえにノーマルサイズでもコムタン味を出しても良さそうですね!
そして胡椒がやや強めに効かされているのが特徴となっています!
このあたりの刺激によって全体にアクセントが上手くついてますね!
たしかにコムタンスープは胡椒との相性がいいと言えますしね!
そして調味油が加わることによって、牛脂の風味がやや高まります!
これによって「牛骨スープらしさ」がいくぶん強まっていますね!
とはいえ、これもわかめにマスクされるところはあるのですが!
そんなスープですが、トータルとして見るとわかめの影響は強いです!(*゚◇゚)
もともとわかめってスープに与える影響がけっこう強い素材ですし、
しかも今回はコムタンという優しいタイプのスープがベースですしね!
さらにわかめが3.5倍ということもあって、わかめからの影響も強いです!
後半になるとスープは白というよりは、緑に近い色になりますからね!
どれだけわかめから滲み出る味が影響を与えているかもわかりますね!
ただそれでもコムタンとわかめの融合として楽しめる味ではありますね!
◎スープの原材料
スープの原材料は食塩、乳化油脂、植物油脂、豚脂、ポーク調味料、
砂糖、香辛料(胡椒、にんにく)、ポークエキス、香味油、ビーフ調味料、
香味調味料、たん白加水分解物、酵母エキス、オニオンパウダーです!
こうして見るとビーフは加わりながらもポークベースなのですよね!
またオニオンやにんにくなどの香味野菜もアクセントになってますね!
◎麺 - いつものわかめラーメンと変わらず
麺はいつものわかめラーメンらしい中細の油揚げ麺です!
おおむねごく普通の油揚げ麺といっていい感じですかね!(*゚ー゚)
わかめラーメンの麺は意外と油揚げ麺臭があったりして、
塩系スープの場合はそれが目立ったりすることもありますが、
今回のスープではそんなに麺が悪い目立ち方はしてないですね!
これはわかめが多いことで抑えられていた面もあるとは思いますが、
それよりも香辛料が上手く作用していたというところもありそうです!
◎麺量と栄養成分
麺の量は60gで、カロリーは340kcalとなっています!
脂質は14.8gで、別に高い数字となっていませんね!
カップは大盛サイズですが、麺量は実は少ないのですよね!
これはあくまでわかめが多いのでカップが大きいだけですし!
またわかめのカロリーはほぼゼロなので、カロリーは低いです!
◎具材 - たっぷりだけど普通に楽しめる範囲のわかめ
具材はわかめ、ごま、コーンという組み合わせになっています!
この具材の組み合わせは基本のわかめラーメンとほぼ同じですね!
特にごまとコーンはわかめラーメンでは欠かせない存在ですしね!
とはいえ、コーンは3つだけとほとんど存在感はなかったりしますが!
たしかにコムタンスープにコーンはなくてもいいでしょうからね!
一方でごまはコムタンとの相性という点でもいい活躍をしてます!
コムタンスープはたしかにごまが入るとよく合いそうですからね!
今回の隠れた脇役というふうに言ってもいいかもしれません!
そしてわかめは通常の3.5倍と非常にたっぷり入っています!(`・ω・´)
ただここ数年3.5倍の商品は何度も食べてきていますし、
7倍の商品もあったりするので、3.5倍には慣れましたね!
なので、3.5倍でも「多すぎる」とは特に感じないのですよね!
「多いけど普通に楽しめる範囲」と言えるぐらいの量ですね!
そのため今ではそんなに「やりすぎ」というイメージはなく、
なおかつ普通に一つのラーメンとして十分に楽しめますね!
◎まとめ - わかめラーメンの一つのスタイルとしてアリ
どうしてもコムタンがわかめにマスクされるところはありましたが、
一定程度はコムタンスープらしい存在感も見せてくれていましたし、
それとわかめの相性も良く、一つのラーメンとして普通に楽しめます!
わかめラーメン好きであれば、けっこう安心して手を出せそうですね!(゚x/)モッギュロン
【関連記事】(わかめラーメンシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし みそ味
・わかめラーメン あさりだし・しお
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
・でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
・わかめラーメン 辛口みそ
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
・わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
・わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・ぶっかけわかめうどん
・わかめそうめん
・わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
・わかめ油そば
・わかめ 本鰹つゆそば
・わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
・わかめ 昆布つゆうどん
・わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
・鰹だし香る わかめぶっかけうどん
・わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
・汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
・ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
・わかめラーメン しじみだしみそ
【関連記事】(EDGEシリーズ)
・EDGE×わかめラーメン コムタン味 わかめ3.5倍
・EDGE 濃厚たらこ味焼そば
・EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
<<6/22発売 麺屋はなび監修 台湾まぜそば(2021年) | ホーム | 6月が終わりました!>>
たういさん、こんにちは!
本格派のコムタンとはちょっと言い難いものでしたが、
食べやすい牛骨スープとしてはよくできていましたし、
何よりわかめと思っていたよりも相性が良かったですね!(●・ω・)
肝心のわかめと合ってなかったらどうしようもないですしね!
とはいえ、力関係ではさすがにわかめが圧倒的な強さでしたね!
最近は3.5倍も何度も発売されたこともあって慣れてきましたね!
そしてこれぐらいの量が楽しめる範囲としてはちょうどいいですね!
さすがに7倍まで行ってしまうと楽しむ感じではなくなりますしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
本格派のコムタンとはちょっと言い難いものでしたが、
食べやすい牛骨スープとしてはよくできていましたし、
何よりわかめと思っていたよりも相性が良かったですね!(●・ω・)
肝心のわかめと合ってなかったらどうしようもないですしね!
とはいえ、力関係ではさすがにわかめが圧倒的な強さでしたね!
最近は3.5倍も何度も発売されたこともあって慣れてきましたね!
そしてこれぐらいの量が楽しめる範囲としてはちょうどいいですね!
さすがに7倍まで行ってしまうと楽しむ感じではなくなりますしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
数少ない牛系のスープの一品でしたね。
スープはいかにもカップ麺のコムタンって感じの
インスタント感&調味料多めの味わいでしたが、
それなりにスープは楽しめる商品でしたね。
おっしゃるようにわかめ風味に潰され気味でしたがww
わかめは3.5倍が自分は美味しく食べる限度です!
これ以上はもうぜったい要りません(笑)
しかしわかめ多いのでレギュラーのわかめラーメンよりも
麺量少なくても気にならないとか、わかめの威力絶大ですね。