5/3発売 EDGE 濃厚たらこ味焼そば
5/3発売のエースコック「EDGE 濃厚たらこ味焼そば」を食べました!
「やりすぎ」をテーマにした「EDGE」からたらこの新作が出ました!

たらこ焼そばは好きなので、この商品はたしかに朗報ですね!
「やりすぎ」ではあるものの、その強烈さを楽しむというよりは、
たらこのおいしさをストレートに楽しめるものになりそうですね!(=゚ω゚)
でもエースコックでたらこ焼そばはなんだか珍しいですね!
たらこ焼そばというと日清と東洋水産のイメージが強いですし!
あとはサンヨー食品も以前はときどき発売していましたね!
エースコックも縦型系焼そばではたらこ味をいくつか出してますが!

内容物は液体ソースと後入れかやくとなっています!
後入れかやくは粉末ソースととらえてもいいでしょうね!
まず液体ソースをまぜて、続けて後入れかやくをまぜていきます!

「EDGE」ということで、たらこの量がかなりたくさん入ってるだと見て、
「辛辛魚」みたいに山を作ろうとしましたがそこまで多くなかったですね;
これだったら全体に広げたほうがビジュアルは良かったでしょうね;
もちろんこの後できちんと全体と満遍なく絡めています!
まずはベースのソースですが・・・けっこう油脂が多めですね!(●・ω・)
一言で言うと「たらこ系の魚介風味と多めの油脂」という感じです!
ちゃんとこの液体ソースだけでもたらこの風味はするのですよね!
ちょっと魚醤よりの風味とたらこの味わいをミックスした感じです!
油脂は多少の動物系もありますが、メインは植物系のものですね!
日清のたらこ系とは異なって、バターの風味は全くないですね!
そしてそこに動物系の旨味を加えてベースを整えている感じです!
やや油脂が強めですが、ベースとしてはオーソドックスですね!
旨味もそこそこ強く、下支えとしては十分と言えるでしょう!
タイプ的には東洋水産の「俺の塩」のたらこ系に近いですが、
それよりも少しベースの旨味を強調したような感じですね!
そしてたらこふりかけを加えると、一気にたらこらしくなりますね!(`・ω・´)
味わいの方向性としては、たらこふりかけそのものという感じです!
ご飯にかけて食べるふりかけのような、香ばしいたらこ風味ですね!
やはり「EDGE」なだけあって、たらこふりかけの量はかなり多いです!
たらこ焼そばでは「もっとガツンとたらこを効かせてほしい」と
そのように思うことも多いので、これは満足度がたしかに高いです!
これによって実に素直な「たらこふりかけ風味」になりますね!
ベースのソースの強さも、このたらこの強さに合わせたのでしょう!
ちょっと「たらこ臭い」と思わせるぐらいの強さはありますからね!
このあたりのたらこのパンチの強さがエースコック流かもですね!
油脂がやや強めであることも、そこまできつくは感じないですね!
ただ「やりすぎ」かというと、そうした雰囲気ではないですね!
「やりすぎ」というよりは、「多めでおいしい」という感じです!
とはいえ、最近の「EDGE」はそれぐらいのことが多くはありますが!
ソースの原材料は植物油脂、糖類、たん白加水分解物、チキンエキス、
鶏油、魚介エキス、発酵調味料、ポークエキス、香味油、ガーリックペースト、
魚介調味料、食塩、ポーク調味料という組み合わせになっています!
麺は中太ぐらいの太さの断面の丸い油揚げ麺となっています!
エースコックはこれぐらいの太さの麺をよく汁なしに使いますね!
食感はややしっかり系ですが、そこまで硬いわけではないです!
「しっかり系を少しやわらかめに仕上げた」感じと言えますかね!
決して弱い麺ではないですが、バランス的には圧倒的にたらこが強いです!(*゚ー゚)
ただこれはこの商品の特性を考えれば当然のことではありますね!
たらこ勝ちじゃないと、この商品の存在意義がないですからね!
麺の量は90gで、カロリーは492kcalとなっています!
脂質は19.9gで、実はそれほど高い数字ではないですね!
具材はたらこ加工品、ねぎ、刻み海苔となっています!
たらこ加工品は要するに粉末ソースのメインの部分ですね!
なので、これは具材というよりは粉末ソースに近いです!
そしてそこにサポート的にねぎと刻み海苔が加わる感じですね!
刻み海苔はやはりたらこ焼そばとは抜群の相性を見せますね!
そのあたりはこの商品でもきちんと押さえてくれています!
むしろ独自の存在感を発揮してくれているのはねぎのほうですね!
たらこ焼そばにねぎが入るケースはときどきありますが、
この商品のねぎはたらこ焼そばとしては量がやや多めです!
それによって風味にけっこうアクセントと香味が加わります!(*゚◇゚)
これがこの商品の風味の大きな個性の一つとなっていますね!
「EDGE」ならではの強烈なやりすぎ感はそれほどなかったですが、
「たらこが濃厚なたらこ焼そば」という点では十分な内容でした!
たらこの濃厚度としては、これまでのたらこ焼そばでも最上位ですし、
たらこ焼そばが好きであれば満足できる仕上がりだと思います!
たっぷりとたらこの風味を楽しむことができる焼そばでした!(゚x/)モギューン
【関連記事】
・EDGE 濃厚たらこ味焼そば
・EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
「やりすぎ」をテーマにした「EDGE」からたらこの新作が出ました!

たらこ焼そばは好きなので、この商品はたしかに朗報ですね!
「やりすぎ」ではあるものの、その強烈さを楽しむというよりは、
たらこのおいしさをストレートに楽しめるものになりそうですね!(=゚ω゚)
でもエースコックでたらこ焼そばはなんだか珍しいですね!
たらこ焼そばというと日清と東洋水産のイメージが強いですし!
あとはサンヨー食品も以前はときどき発売していましたね!
エースコックも縦型系焼そばではたらこ味をいくつか出してますが!

◎内容物 - 構成としてはごく普通
内容物は液体ソースと後入れかやくとなっています!
後入れかやくは粉末ソースととらえてもいいでしょうね!
まず液体ソースをまぜて、続けて後入れかやくをまぜていきます!

「EDGE」ということで、たらこの量がかなりたくさん入ってるだと見て、
「辛辛魚」みたいに山を作ろうとしましたがそこまで多くなかったですね;
これだったら全体に広げたほうがビジュアルは良かったでしょうね;
もちろんこの後できちんと全体と満遍なく絡めています!
◎ソース - 油脂が多めで魚介強めのたらこ風味
まずはベースのソースですが・・・けっこう油脂が多めですね!(●・ω・)
一言で言うと「たらこ系の魚介風味と多めの油脂」という感じです!
ちゃんとこの液体ソースだけでもたらこの風味はするのですよね!
ちょっと魚醤よりの風味とたらこの味わいをミックスした感じです!
油脂は多少の動物系もありますが、メインは植物系のものですね!
日清のたらこ系とは異なって、バターの風味は全くないですね!
そしてそこに動物系の旨味を加えてベースを整えている感じです!
やや油脂が強めですが、ベースとしてはオーソドックスですね!
旨味もそこそこ強く、下支えとしては十分と言えるでしょう!
タイプ的には東洋水産の「俺の塩」のたらこ系に近いですが、
それよりも少しベースの旨味を強調したような感じですね!
そしてたらこふりかけを加えると、一気にたらこらしくなりますね!(`・ω・´)
味わいの方向性としては、たらこふりかけそのものという感じです!
ご飯にかけて食べるふりかけのような、香ばしいたらこ風味ですね!
やはり「EDGE」なだけあって、たらこふりかけの量はかなり多いです!
たらこ焼そばでは「もっとガツンとたらこを効かせてほしい」と
そのように思うことも多いので、これは満足度がたしかに高いです!
これによって実に素直な「たらこふりかけ風味」になりますね!
ベースのソースの強さも、このたらこの強さに合わせたのでしょう!
ちょっと「たらこ臭い」と思わせるぐらいの強さはありますからね!
このあたりのたらこのパンチの強さがエースコック流かもですね!
油脂がやや強めであることも、そこまできつくは感じないですね!
ただ「やりすぎ」かというと、そうした雰囲気ではないですね!
「やりすぎ」というよりは、「多めでおいしい」という感じです!
とはいえ、最近の「EDGE」はそれぐらいのことが多くはありますが!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は植物油脂、糖類、たん白加水分解物、チキンエキス、
鶏油、魚介エキス、発酵調味料、ポークエキス、香味油、ガーリックペースト、
魚介調味料、食塩、ポーク調味料という組み合わせになっています!
◎麺 - そこそこしっかりめの中太麺
麺は中太ぐらいの太さの断面の丸い油揚げ麺となっています!
エースコックはこれぐらいの太さの麺をよく汁なしに使いますね!
食感はややしっかり系ですが、そこまで硬いわけではないです!
「しっかり系を少しやわらかめに仕上げた」感じと言えますかね!
決して弱い麺ではないですが、バランス的には圧倒的にたらこが強いです!(*゚ー゚)
ただこれはこの商品の特性を考えれば当然のことではありますね!
たらこ勝ちじゃないと、この商品の存在意義がないですからね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は90gで、カロリーは492kcalとなっています!
脂質は19.9gで、実はそれほど高い数字ではないですね!
◎具材 - あくまでたらこのサポート役
具材はたらこ加工品、ねぎ、刻み海苔となっています!
たらこ加工品は要するに粉末ソースのメインの部分ですね!
なので、これは具材というよりは粉末ソースに近いです!
そしてそこにサポート的にねぎと刻み海苔が加わる感じですね!
刻み海苔はやはりたらこ焼そばとは抜群の相性を見せますね!
そのあたりはこの商品でもきちんと押さえてくれています!
むしろ独自の存在感を発揮してくれているのはねぎのほうですね!
たらこ焼そばにねぎが入るケースはときどきありますが、
この商品のねぎはたらこ焼そばとしては量がやや多めです!
それによって風味にけっこうアクセントと香味が加わります!(*゚◇゚)
これがこの商品の風味の大きな個性の一つとなっていますね!
◎まとめ - 「やりすぎ」ではないが、十分にたらこを楽しめる
「EDGE」ならではの強烈なやりすぎ感はそれほどなかったですが、
「たらこが濃厚なたらこ焼そば」という点では十分な内容でした!
たらこの濃厚度としては、これまでのたらこ焼そばでも最上位ですし、
たらこ焼そばが好きであれば満足できる仕上がりだと思います!
たっぷりとたらこの風味を楽しむことができる焼そばでした!(゚x/)モギューン
【関連記事】
・EDGE 濃厚たらこ味焼そば
・EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば
・EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
・EDGE×ワンタンメン タンメン味 こぶた誕生60thでこぶたなると6.0倍
・EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 生姜味噌ラーメン
・EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
・EDGE シゲキング 鶏しおレモン味ラーメン
・EDGE 辛節かけすぎカレーうどん
・EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン
・EDGE 鬼シビ 辛みそラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2015年)
・EDGE 鬼辛アブラそば
・EDGE 鬼辛とんこつラーメン
・EDGE 鬼背脂とんこつ醤油ラーメン(2014年)
・EDGE 鬼辛とんこつ醤油ラーメン
・EDGE 鬼辛焼そば
・EDGE 鬼マヨ焼そば
<<1/25発売 博多華味鳥監修 博多極上鶏白湯ソバ | ホーム | 5/3発売 縦型ビッグ 沖縄そば>>
たういさん、こんばんは!
「やりすぎ」というよりは「たらこ多めのたらこ焼そば」でしたね!
それゆえに素直にたらこ焼そばとして楽しめる仕上がりでしたね!(●・ω・)
エースコックも決してたらこ焼そばが苦手なわけではないですし、
他社とも十分に張り合えるだけのクオリティはありましたね!
海苔やねぎなどの薬味の加え方もなかなか良かったですし!
ふりかけの味は丸美屋のたらこふりかけにも近かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
「やりすぎ」というよりは「たらこ多めのたらこ焼そば」でしたね!
それゆえに素直にたらこ焼そばとして楽しめる仕上がりでしたね!(●・ω・)
エースコックも決してたらこ焼そばが苦手なわけではないですし、
他社とも十分に張り合えるだけのクオリティはありましたね!
海苔やねぎなどの薬味の加え方もなかなか良かったですし!
ふりかけの味は丸美屋のたらこふりかけにも近かったですね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
たしかにEDGEではありますが、
そこまでやりすぎ感はなかった感じはしますね。
ふつうのたらこ焼そばに比べたら多いレベル!
でもこれだけ入ってると満足感が高いですね。
反面多すぎてやや塩っぱいのが難点・・・。
でもこのふりかけ、よく出来ていますよね。
あつあつ白ごはんにかけても絶対美味しいでしょう!