3/15発売 麺神カップ 極旨辛豚味噌
3/15発売の明星「麺神カップ 極旨辛豚味噌」を食べました!
極太ノンフライ麺をウリとする「麺神(めがみ)」の新作です!

「麺神」はすでにしっかりとした存在感を発揮していますね!
すでに明星を代表するブランドの一つになっている印象です!
一方で自分はちょっとこの「麺神」が苦手だったりします;
この麺は極太であると同時に、かなりごわっとしてるのですよね!
悪く言うと、「単に硬くて、戻り切ってないのでは」と感じるところもあり、
このあたりがこの「麺神」の評価を分けるところになってもいるのでしょう!(*゚◇゚)
ただしこうした超がっしり系の食感はメーカーの意図しているもので、
スープとの合わせ方次第では威力を発揮する可能性は十分あります!
その点からすると、今回の商品はけっこう期待できそうなのですよね!
というのも、今回の「辛豚味噌」は「蒙古タンメン中本」を連想させる、
かなりワイルドなスタイルであることが予想できるのですよね!
この麺の実力が発揮できそうなのは、「中本」系か「二郎」系などの
ワイルドなタイプのスープなのではないかと思わされますからね!
それゆえに今回はこれまでよりも期待して食べてみたいと思います!

内容物はフタに貼り付けられた「神旨の一滴」となっています!
どうもガーリックの風味を加えたラー油となっているようですね!

おぉ、この具材の充実度はなかなか素晴らしいものがありますね!
まずはスープですが・・・うん、正統派のワイルド系辛味噌スープですね!(●・ω・)
今よく売れている辛味噌系タンメンはセブンイレブンの「中本」と、
ローソンの「トナリ」がありますが、タイプとしては「中本」に近いです!
「トナリ」のように、複合的な旨味で攻めるタイプとは違って、
もっとシンプルに豚系の旨味でまとめたスープとなっています!
豚系をベースに、やや強めの味噌風味によって整えられています!
一方で「中本」はかなり豚脂が強くワイルドな味わいですが、
こちらはそこまで豚脂は強くなく、すっきり感がありますね!
これは麺が油揚げ麺ではなくノンフライ麺なのも影響してます!
なので、全体的に見ても「中本」よりもライトな味わいですね!
ただ「正統派の豚系」という点で見れば共通性は多いですね!
そして辛さについてはなかなかの本格派の力を見せています!(*゚ー゚)
この辛さだと、一般の「中本」や「トナリ」より上かもです!
辛さのランクでも「辛口」よりもやや上にくるぐらいですね!
「辛口」よりも「大辛」に近い、と言ってもいいかもしれません!
なので、辛口タンメンとしてけっこう攻めてきた感はありますね!
一方でもう一つオイルに込められたガーリックは軽めですね!
やはり全体的にそこまで攻めたワイルドさではないですね!
「ワイルドさはありつつもすっきりシャープ」な印象ですね!
スープの原材料は豚脂、みそ、でん粉、糖類、食塩、香辛料、大豆加工品、
香味調味料、たん白加水分解物、酵母エキス、ポークエキス、香味油です!
豚系と味噌の2つがポイントになっていることがわかりますね!
そして他の要素はあまり加えず、シンプルな組み立てとなっています!
麺はこれまでの「麺神」と同じく、がっしりとした極太ノンフライ麺です!
以前はこの麺を食べたときに「硬すぎでは」と思ったのですが、
今回のスープと合わせると、その良さはかなり見えてきますね!
やはりこの麺は少々ワイルドなスープと合わせたほうがいいですね!(=゚ω゚)
がっしりパワフル、むしろわしわしと食べるタイプの麺ですが、
そういった麺が合うシチュエーションというのがあるのですね!
今回の「中本」チックなスープはまさにそういう場面でしたね!
がっしり硬めの極太麺が暴れながらワイルドなスープと交わる、
このパワーとパワーのぶつかりあい、これでこそ真価を発揮します!
ついにこの麺が本当に活躍できる場を見つけたという感じです!
これによって自分もこの麺のポテンシャルを感じることができました!
これまで「麺神」を避けていた人にも、これならオススメできそうです!
麺の量は70gで、カロリーは397kcalとなっています!
脂質は8.6gで、やはりそれほど高い数字ではないですね!
具材はキャベツ、白菜キムチ、もやし、ニラとなっています!
今回の具材の中では、やはり特筆すべき存在はキムチでしょう!
キャベツ、もやし、ニラは辛味噌タンメン系では定番ですが、
ここにキムチが加わるというケースはほとんどないですからね!
キャベツはやや大切りカットで量が多く、食べごたえがあります!
ニラの香味も極めて有効で、もやしのシャキシャキ感もいいですね!
これら3つの野菜も今回のスープと合わせてよく活躍しています!
ですが、この中ではキムチがまぎれもなく主役と言えるでしょう!(`・ω・´)
キムチが入ることで、すっきりシャープな酸味が加わるのですよね!
このあたりこそが「中本」との大きな違いと言えるでしょう!
「中本」が全体として油脂も含めた重さを指向してるのに対して、
こちらはキムチも含めて、シャープなスタイルを指向しています!
この「すっきりシャープ」なところが大きな個性になってますね!
この商品は名前に「タンメン」という表現こそ入っていませんが、
タイプ的には間違いなく「中本」「トナリ」の系譜にありますね!
一方でこのタイプの味でノンフライ麺を起用してるのは珍しく、
また麺に大きな個性もあり、具材のキムチも独自の存在であるなど、
他の辛味噌タンメンにはない個性もしっかりと備えていましたね!
もしかすると「第3の辛味噌タンメン」として定着するかもですね!(゚x/)モギューロ
【関連記事】
・麺神カップ 極旨辛豚味噌
・麺神カップ 神太麺×旨 味噌
・麺神カップ 神太麺×旨 醤油
極太ノンフライ麺をウリとする「麺神(めがみ)」の新作です!

「麺神」はすでにしっかりとした存在感を発揮していますね!
すでに明星を代表するブランドの一つになっている印象です!
一方で自分はちょっとこの「麺神」が苦手だったりします;
この麺は極太であると同時に、かなりごわっとしてるのですよね!
悪く言うと、「単に硬くて、戻り切ってないのでは」と感じるところもあり、
このあたりがこの「麺神」の評価を分けるところになってもいるのでしょう!(*゚◇゚)
ただしこうした超がっしり系の食感はメーカーの意図しているもので、
スープとの合わせ方次第では威力を発揮する可能性は十分あります!
その点からすると、今回の商品はけっこう期待できそうなのですよね!
というのも、今回の「辛豚味噌」は「蒙古タンメン中本」を連想させる、
かなりワイルドなスタイルであることが予想できるのですよね!
この麺の実力が発揮できそうなのは、「中本」系か「二郎」系などの
ワイルドなタイプのスープなのではないかと思わされますからね!
それゆえに今回はこれまでよりも期待して食べてみたいと思います!

◎内容物 - 後入れ調味油「神旨の一滴」つき
内容物はフタに貼り付けられた「神旨の一滴」となっています!
どうもガーリックの風味を加えたラー油となっているようですね!

おぉ、この具材の充実度はなかなか素晴らしいものがありますね!
◎スープ - 「中本」に近いが、よりすっきりした正統派の味わい
まずはスープですが・・・うん、正統派のワイルド系辛味噌スープですね!(●・ω・)
今よく売れている辛味噌系タンメンはセブンイレブンの「中本」と、
ローソンの「トナリ」がありますが、タイプとしては「中本」に近いです!
「トナリ」のように、複合的な旨味で攻めるタイプとは違って、
もっとシンプルに豚系の旨味でまとめたスープとなっています!
豚系をベースに、やや強めの味噌風味によって整えられています!
一方で「中本」はかなり豚脂が強くワイルドな味わいですが、
こちらはそこまで豚脂は強くなく、すっきり感がありますね!
これは麺が油揚げ麺ではなくノンフライ麺なのも影響してます!
なので、全体的に見ても「中本」よりもライトな味わいですね!
ただ「正統派の豚系」という点で見れば共通性は多いですね!
そして辛さについてはなかなかの本格派の力を見せています!(*゚ー゚)
この辛さだと、一般の「中本」や「トナリ」より上かもです!
辛さのランクでも「辛口」よりもやや上にくるぐらいですね!
「辛口」よりも「大辛」に近い、と言ってもいいかもしれません!
なので、辛口タンメンとしてけっこう攻めてきた感はありますね!
一方でもう一つオイルに込められたガーリックは軽めですね!
やはり全体的にそこまで攻めたワイルドさではないですね!
「ワイルドさはありつつもすっきりシャープ」な印象ですね!
◎スープの原材料
スープの原材料は豚脂、みそ、でん粉、糖類、食塩、香辛料、大豆加工品、
香味調味料、たん白加水分解物、酵母エキス、ポークエキス、香味油です!
豚系と味噌の2つがポイントになっていることがわかりますね!
そして他の要素はあまり加えず、シンプルな組み立てとなっています!
◎麺 - これまでと同様だが相性は向上
麺はこれまでの「麺神」と同じく、がっしりとした極太ノンフライ麺です!
以前はこの麺を食べたときに「硬すぎでは」と思ったのですが、
今回のスープと合わせると、その良さはかなり見えてきますね!
やはりこの麺は少々ワイルドなスープと合わせたほうがいいですね!(=゚ω゚)
がっしりパワフル、むしろわしわしと食べるタイプの麺ですが、
そういった麺が合うシチュエーションというのがあるのですね!
今回の「中本」チックなスープはまさにそういう場面でしたね!
がっしり硬めの極太麺が暴れながらワイルドなスープと交わる、
このパワーとパワーのぶつかりあい、これでこそ真価を発揮します!
ついにこの麺が本当に活躍できる場を見つけたという感じです!
これによって自分もこの麺のポテンシャルを感じることができました!
これまで「麺神」を避けていた人にも、これならオススメできそうです!
◎麺量と栄養成分
麺の量は70gで、カロリーは397kcalとなっています!
脂質は8.6gで、やはりそれほど高い数字ではないですね!
◎具材 - キムチが入っているのが大きな効果
具材はキャベツ、白菜キムチ、もやし、ニラとなっています!
今回の具材の中では、やはり特筆すべき存在はキムチでしょう!
キャベツ、もやし、ニラは辛味噌タンメン系では定番ですが、
ここにキムチが加わるというケースはほとんどないですからね!
キャベツはやや大切りカットで量が多く、食べごたえがあります!
ニラの香味も極めて有効で、もやしのシャキシャキ感もいいですね!
これら3つの野菜も今回のスープと合わせてよく活躍しています!
ですが、この中ではキムチがまぎれもなく主役と言えるでしょう!(`・ω・´)
キムチが入ることで、すっきりシャープな酸味が加わるのですよね!
このあたりこそが「中本」との大きな違いと言えるでしょう!
「中本」が全体として油脂も含めた重さを指向してるのに対して、
こちらはキムチも含めて、シャープなスタイルを指向しています!
この「すっきりシャープ」なところが大きな個性になってますね!
◎まとめ - 「第3の辛味噌タンメン」になれる力を感じる
この商品は名前に「タンメン」という表現こそ入っていませんが、
タイプ的には間違いなく「中本」「トナリ」の系譜にありますね!
一方でこのタイプの味でノンフライ麺を起用してるのは珍しく、
また麺に大きな個性もあり、具材のキムチも独自の存在であるなど、
他の辛味噌タンメンにはない個性もしっかりと備えていましたね!
もしかすると「第3の辛味噌タンメン」として定着するかもですね!(゚x/)モギューロ
【関連記事】
・麺神カップ 極旨辛豚味噌
・麺神カップ 神太麺×旨 味噌
・麺神カップ 神太麺×旨 醤油
<<3/22発売 QTTA コク味噌味 | ホーム | 3/29発売 麺とスープだけ 黄金鶏油中華そば>>
たういさん、こんばんは!
どうも以前の味噌がこれに切り替わったような雰囲気ですね!
たしかにこのスープのほうが「麺神」としてはいいでしょうね!
この商品の路線は明らかに「中本」や「トナリ」に近いので、
たしかに「辛味噌タンメン」と商品の名前に「タンメン」と
入れたほうが、どういう味なのか伝わりやすかったでしょうね!(●・ω・)
「豚」の文字を入れることでそういう雰囲気を出したのかもですが、
それだけではなかなか伝わらないというところもありますからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
どうも以前の味噌がこれに切り替わったような雰囲気ですね!
たしかにこのスープのほうが「麺神」としてはいいでしょうね!
この商品の路線は明らかに「中本」や「トナリ」に近いので、
たしかに「辛味噌タンメン」と商品の名前に「タンメン」と
入れたほうが、どういう味なのか伝わりやすかったでしょうね!(●・ω・)
「豚」の文字を入れることでそういう雰囲気を出したのかもですが、
それだけではなかなか伝わらないというところもありますからね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
麺神は紫色の旨醤油(初版)もまだお店で品揃えされているので
この商品も同じように品揃えに残る可能性はありますね。
おっしゃるように中本やトナリ系の商品で美味しいのですが、
このカップデザインと商品のネーミングのために
知らない人はそういう辛味噌系タンメンというのが
伝わらずに購入されずスルーの可能性があるな~と思いました。
やはりこの商品は辛味噌タンメンのネーミングのほうが
よかったのではと思ったりしますね。
具材はたっぷりで充実していましたね!
とくにキムチ具材が入っていたのは独自性を感じました。