3/15発売 わかめラーメン あさりだし・しお

3/15発売のエースコック「わかめラーメン あさりだし・しお」を食べました!
エースコックの「わかめラーメン」シリーズからの新作です!

3/15発売 わかめラーメン あさりだし・しお

「わかめラーメン」の「あさりだし」って過去にも出てると思ったら、
どうも調べてみても過去に特定店舗限定で一度ぐらい出ているだけで、
こうして広く一般発売されるのは今回が初めてぐらいの位置のようです!

「わかめラーメン」の「しじみだし」はいつも年末に出ていますが、
それに負けない立ち位置を狙っての今回の発売なのかもしれませんね!

「しじみだし」は「しじみだし・しょうゆ」と醤油味なので、
こちらはそれとは対照的に塩味のラーメンとなっています!(*゚ー゚)

このあたりも「しじみだし・しょうゆ」との差別化が見えますね!
ここはあえて「味噌」という手もあったようには思うのですが!

また今回は「ガーリックバター」というひねりも入ってますね!

3/15発売 わかめラーメン あさりだし・しお(内容物)

◎内容物 - 後入れ液体スープつき


内容物はカップの中に入った液体スープとなっています!
縦型カップで、カップの中に小袋が入るのはエースコックの定番ですね!

3/15発売 わかめラーメン あさりだし・しお(できあがり)

うん、やっぱりわかめラーメンらしく、わかめはたっぷりですね!

◎スープ - 素直なあさり塩スープに付加的な要素が絡む


まずはスープですが・・・うん、たしかに主役はあさりだしですね!(●・ω・)

特に一口目はあさりのインパクトがしっかりとやってきますね!

とはいえ、あさりの個性がガンガンに攻めてくるわけではなくて、
飲んでみると「あぁ、あさりの味わいだな」と実感できる感じです!

なので、力強さというよりはじんわりとしたあさりだしと言えますね!

かといって、弱いわけではなくスープベースとして十分に機能しており、
きちんとあさりが主役であるということが伝わるバランスとなっています!

また塩スープだからといって、だし素材がより強く前に出るわけでもなく、
「インパクトは控えめで、しっとりとだしを楽しむ」ようなバランスです!

それゆえに従来の醤油系のわかめラーメンより雰囲気は優しいですね!

そしてあさり以外の要素ですが、どれもほんのりと主張してきますね!(*゚◇゚)

今回のもう一つの主役として提示されている「ガーリックバター」ですが、
決してあさりと匹敵するぐらいに強く主張しているわけではないです!

たしかに存在感は感じますし、「あ、ガーリックとバターだな」とは感じますが、
ごくごくほんのりで、隠し味的なぐらいの強さで加わっているといったところです!

ガーリックも刺激を与えるわけではなく、ほんのりとした香味で、
バターのまろやかさも「言われてみれば気付く」ぐらいの強さです!

どちらもあまり強く出ると蛇足的になる可能性が高かったので、
これぐらい控えめにしたのは正解と言っていいように思います!

◎スープの原材料


スープの原材料は植物油脂、食塩、しょうゆ、糖類、たん白加水分解物、
ポークエキス、魚醤、乳等を主要原料とする食品、チキンエキス、ごま、
乳化油脂、香辛料、デキストリン、でん粉、トマトエキス、香味調味料、
アサリエキス、香味油、ポーク調味料という組み合わせになっています!

こうして見ると意外性も多くありますし、かなり複雑な構成ですね!

ポークやチキンなどの動物系もあり、植物油脂が意外と強くなっていて、
なぜか隠し味的にトマトエキスまで入ってきていますからね!

トマトエキスは正直なところ、食べていて全く気付かなかったです!

◎麺 - 普通の中細麺なのだがこれが難敵


麺は中細ぐらいの断面の丸い普通の油揚げ麺となっています!

おそらくは縦型のわかめラーメンに普段から使われている、
その麺だと思うのですが、今回の弱点は間違いなくここでしたね!

この麺の持っている油揚げ麺臭がかなりスープとバッティングします!(=゚ω゚)

「しじみだし・しょうゆ」などの他の縦型カップではそうではないですし、
わざわざこの商品だけ油揚げ麺臭の強い麺にしたとは思えないことから、
これはスープとのバランスの関係で麺が前面に出てしまったのでしょうね!

やはりこのあたりが塩系スープの難しいところではあるのでしょうね!

塩系にすることで、スープの繊細な味わいを表現しやすくなりますが、
一方でこのように麺の干渉を受けやすい弱点も出てくるのですよね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は70gで、カロリーは372kcalとなっています!
脂質は16.1gで、麺量と比較するとおおむね標準的ですね!

◎具材 - たっぷりわかめにあさりも入る


具材はわかめ、あさり、コーン、ごまとなっています!

ごまは「わかめラーメン」における隠れた名脇役ですよね!
このごまの香ばしさによって、全体の味わいが増していますね!

そしてコーンも「わかめラーメン」ではよく入りますよね!
わかめとコーンの甘さと意外な相性の良さが伝わってきます!

そして今回の大きなポイントでもあるのがあさり具材ですね!(`・ω・´)

エースコックはたまに本物のあさり具材を起用するのですよね!

味はあさりそのものですし、この価格帯で4つほど入っていれば、
十分にアクセントとしてあさりを楽しめる水準とは言えますね!

そして主役となっているのは「わかめラーメン」らしくわかめです!

どんぶり型の商品に比べるとやや食感が軽めには思えますが、
それでも「わかめラーメン」らしい力強さのあるわかめです!

この「わかめラーメン」のわかめは量だけでなく質もいいですからね!

◎まとめ - 味は優秀だが麺とのバランスが難しい


あさりだしを生かした塩スープはかなりよくできていましたが、
それゆえに麺の油揚げ麺臭の悪影響がずいぶんと目立ちましたね;

そう考えると、「わかめラーメン」の塩系は難しいのですかね!
でもそのあたりも麺の改良などで乗り切ってほしくはありますね!

今後あさり系のわかめラーメンもときどき登場してほしいですね!(゚x/)モキール

【関連記事】
わかめラーメン あさりだし・しお
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍(2020年)
でっかい!わかめラーメン ごま・しょうゆ 麺もわかめもでっかく大盛り
わかめラーメン 辛口みそ
EDGE×わかめラー油蕎麦 わかめ3.5倍
わかめラー まさかの麺なし ごま・しょうゆ
EDGE×わかめラーメン 帰ってきたわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍&コーン11倍
わかめ油そば ピリ辛ごまラー油仕立て
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ(2018年)
EDGE×わかめラーメン ごま・みそ 35周年なのでわかめ3.5倍
わかめラーメン 麺大盛りでわかめ7倍
わかめうどん フジッコ 純とろ仕立て
EDGE×わかめラーメン ごま・しょうゆ 35周年なのでわかめ3.5倍
ぶっかけわかめうどん
わかめそうめん
わかめラーメン しじみだし・しょうゆ
わかめ油そば
わかめ 本鰹つゆそば
わかめラーメン ゆず胡椒と大根おろし風しお
わかめ 昆布つゆうどん
わかめラーメン ごま・しお 三島のゆかり仕立て
鰹だし香る わかめぶっかけうどん
わかめラーメン ごま・しょうゆ Big
汁なしわかめラーメン ごま・ポン酢
ノンフライ麺 わかめラーメン しょうゆ
わかめラーメン しじみだしみそ

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
この商品は居酒屋メニューとかの「あさりバター」を
イメージしたものなんだと思います。
なのでベースのスープも塩味にしたのでしょう。
味噌ベースは以前「しじみだし・みそ」もありましたしね。

貝だしですがやっぱり出汁という点では
しじみだしのほうが自分は好きですね。
しじみだしは旨味のアクが強いので、
麺の油臭にもまだ強いと思いますし・・・。

個人的にはぜひしじみだし・みそを再発売してほしいです。
たういさん、こんにちは!

この商品はシンプルな「あさり塩」でも良かったのでしょうが、
おそらくそれだけではちょっと弱くなったのでしょうね!

そこで軽くガーリックバター風味などもつけたのでしょうね!(●・ω・)

あさりもガツンと強く打ち立てればなかなか面白いのですが、
たしかにしじみのほうが少量でもパンチが出る印象はありますね!

あさりはしじみやはまぐりよりはいくぶんは穏やかですしね!

また何らかの形で貝系だし+味噌も出してほしいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.