3/8発売 THE NOODLE TOKYO AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗(2021年)
3/8発売の日清「THE NOODLE TOKYO AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗」を食べました!
すっかり定番となった「AFURI」から春限定の「淡麗」が登場しました!

ほんと今や「AFURI」は年に数回は見かけるブランドになりましたね!
2019年冬からは冬は「まろ味」、春は「淡麗」が発売されています!
とはいっても、「まろ味」と「淡麗」にそこまでの差はなかったりしますが!
「まろ味」が鶏重視、「淡麗」が柚子重視といった感じですかね!
おそらくは今回もそうした基本路線は踏襲されていると見られます!(*゚ー゚)
本当は毎回微リニューアルなのでスルーしてもかまわないのですが、
単に自分が「AFURI」ファンなので、毎回購入してしまうのですよね!
やっぱり味に間違いがないと、それだけで購入価値がありますからね!

内容物はいつもどおりの「黄金香油」となっています!
具材の構成なども特に変わってはいないようですね!

いつもどおりの「AFURI」らしい洗練されたビジュアルとなっています!
まずはスープですが・・・やはりバランス的に柚子が強いですね!(●・ω・)
「AFURI」と言えば、鶏・かつお・柚子の3つが柱となっていますが、
最近は商品によってこの3つのバランスを調整してくるのですよね!
今回の「淡麗」は柚子>>かつお>鶏といったバランスになっています!
「AFURI」というと基本的には鶏のスープをベースにしたうえで、
そこに強い魚介の旨味と柚子の香りが広がるといったものなのですが、
この「淡麗」はそうしたバランスからちょっと変更を加えています!
まず柚子の香りを強く立てることによってさわやかさを強調したうえで、
スープのほうが魚介の旨味が中心に据えられた形となっています!
そのかわり鶏のコクについてはいくぶん控えめとなっている印象です!
そして香味油を加えると、よりかつおの風味が強くなる感じですね!(*゚◇゚)
「AFURI」の「黄金香油」は必ずしも鶏油中心に組み立てられてはいなくて、
むしろ「かつおの香ばしさが広がる香味油」のような感じなのですよね!
このあたりも「AFURI」のちょっとした個性の一つとも言えますね!
なので、香味油を加えても油脂感よりもむしろ香ばしさが立ちますね!
スープの原材料は魚粉、チキン調味料、香味調味料、香味油、魚介調味料、食塩、豚脂、
糖類、植物油脂、魚介調味油、ゆず皮、こんぶ調味料、香辛料、しいたけ調味料です!
原材料の並びも含めて、昨年の「淡麗」と全く同じになってますね!
麺は「AFURI」らしい全粒粉入りの細めのストレートの油揚げ麺となっています!
この麺はほんとにクオリティが素晴らしいのですよね!
日清の油揚げ麺の中ではこれがトップの麺だと思っています!
細めでありながら食感に弱さがなく、コシに持続力がありますし、
油揚げ麺臭も弱く、スパッとした歯切れの良さも素晴らしいですし、
全粒粉が加えられていることによって、小麦の香りも立っています!(=゚ω゚)
「AFURI」の安定感は、この麺によるところも大きいですね!
油揚げ麺でありながら、弱点らしい弱点が皆無ですからね!
麺の量は多めの80gで、カロリーは431kcalとなっています!
脂質は18.8gで、そこそこの数字といったところですかね!
原材料だけでなく、栄養成分も昨年のバージョンと同じですね!
とすると、昨年と全く同じ内容で発売された可能性が高いですね!
具材は炙りコロチャー、メンマ、ねぎ、柚子皮となっています!
細かくカットされた柚子皮はけっこうたっぷりと入っています!
これが「AFURI」の個性を決定づける存在ともなっていますね!
ねぎはリアル系で、量は多くないですがいい活躍をしています!
メンマはサイズも大きく、食感はそこまで強くはないですが、
しっかりと良質なメンマらしさを表現してくれていますね!
そして具材の主役はこの炙りチャーシューと言っていいですね!(`・ω・´)
もともとはカップヌードルにかつて入っていたコロチャーを
炙ることによって香ばしさを出した具材ではあるのですが、
この具材は炙ることによって真価を発揮するようになりましたね!
豚肉の旨味、そして炙りの香ばしさが見事にマッチしていますね!
コロチャーも炙られることで、新たな居場所を見つけることができましたね!
今では「AFURI」シリーズを代表する具材の一つとなりましたね!
原材料の並びも栄養成分も同じなので、昨年と同内容でしょうが、
クオリティは安定していて、安心して食べられる仕上がりでしたね!
基本的にはいつもの「AFURIの柚子塩ラーメン」の流れにありますが、
その中でも「柚子の香りを中心に置いた」仕上がりと言えるでしょう!
柚子がたっぷりと香る、春らしい仕上がりの「AFURI」でございました!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・THE NOODLE TOKYO AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗(2021年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 冬限定柚子塩らーめん まろ味(2020年)
・東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん
・東京NOODLES AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗
・THE NOODLE TOKYO AFURI 冬限定柚子塩らーめん まろ味
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん(2019年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子醤油らーめん
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子辣湯麺(2018年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん 全粒粉入り麺(2018年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん 全粒粉入り麺(2017年)
・THE NOODLE TOKYO むぎとオリーブ 特製鶏SOBA
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子辣湯麺
・THE NOODLE TOKYO 播磨坂もりずみ 限定鶏醤油らぁ麺
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん
・THE NOODLE TOKYO Due Italian 特製らぁ麺フロマージュ
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん
すっかり定番となった「AFURI」から春限定の「淡麗」が登場しました!

ほんと今や「AFURI」は年に数回は見かけるブランドになりましたね!
2019年冬からは冬は「まろ味」、春は「淡麗」が発売されています!
とはいっても、「まろ味」と「淡麗」にそこまでの差はなかったりしますが!
「まろ味」が鶏重視、「淡麗」が柚子重視といった感じですかね!
おそらくは今回もそうした基本路線は踏襲されていると見られます!(*゚ー゚)
本当は毎回微リニューアルなのでスルーしてもかまわないのですが、
単に自分が「AFURI」ファンなので、毎回購入してしまうのですよね!
やっぱり味に間違いがないと、それだけで購入価値がありますからね!

◎内容物 - 定番の「黄金香油」つき
内容物はいつもどおりの「黄金香油」となっています!
具材の構成なども特に変わってはいないようですね!

いつもどおりの「AFURI」らしい洗練されたビジュアルとなっています!
◎スープ - 柚子が強く、やや魚介優位な「AFURI」
まずはスープですが・・・やはりバランス的に柚子が強いですね!(●・ω・)
「AFURI」と言えば、鶏・かつお・柚子の3つが柱となっていますが、
最近は商品によってこの3つのバランスを調整してくるのですよね!
今回の「淡麗」は柚子>>かつお>鶏といったバランスになっています!
「AFURI」というと基本的には鶏のスープをベースにしたうえで、
そこに強い魚介の旨味と柚子の香りが広がるといったものなのですが、
この「淡麗」はそうしたバランスからちょっと変更を加えています!
まず柚子の香りを強く立てることによってさわやかさを強調したうえで、
スープのほうが魚介の旨味が中心に据えられた形となっています!
そのかわり鶏のコクについてはいくぶん控えめとなっている印象です!
そして香味油を加えると、よりかつおの風味が強くなる感じですね!(*゚◇゚)
「AFURI」の「黄金香油」は必ずしも鶏油中心に組み立てられてはいなくて、
むしろ「かつおの香ばしさが広がる香味油」のような感じなのですよね!
このあたりも「AFURI」のちょっとした個性の一つとも言えますね!
なので、香味油を加えても油脂感よりもむしろ香ばしさが立ちますね!
◎スープの原材料
スープの原材料は魚粉、チキン調味料、香味調味料、香味油、魚介調味料、食塩、豚脂、
糖類、植物油脂、魚介調味油、ゆず皮、こんぶ調味料、香辛料、しいたけ調味料です!
原材料の並びも含めて、昨年の「淡麗」と全く同じになってますね!
◎麺 - 「AFURI」らしい全粒粉入り細麺
麺は「AFURI」らしい全粒粉入りの細めのストレートの油揚げ麺となっています!
この麺はほんとにクオリティが素晴らしいのですよね!
日清の油揚げ麺の中ではこれがトップの麺だと思っています!
細めでありながら食感に弱さがなく、コシに持続力がありますし、
油揚げ麺臭も弱く、スパッとした歯切れの良さも素晴らしいですし、
全粒粉が加えられていることによって、小麦の香りも立っています!(=゚ω゚)
「AFURI」の安定感は、この麺によるところも大きいですね!
油揚げ麺でありながら、弱点らしい弱点が皆無ですからね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は多めの80gで、カロリーは431kcalとなっています!
脂質は18.8gで、そこそこの数字といったところですかね!
原材料だけでなく、栄養成分も昨年のバージョンと同じですね!
とすると、昨年と全く同じ内容で発売された可能性が高いですね!
◎具材 - 炙りチャーシューを中心に充実
具材は炙りコロチャー、メンマ、ねぎ、柚子皮となっています!
細かくカットされた柚子皮はけっこうたっぷりと入っています!
これが「AFURI」の個性を決定づける存在ともなっていますね!
ねぎはリアル系で、量は多くないですがいい活躍をしています!
メンマはサイズも大きく、食感はそこまで強くはないですが、
しっかりと良質なメンマらしさを表現してくれていますね!
そして具材の主役はこの炙りチャーシューと言っていいですね!(`・ω・´)
もともとはカップヌードルにかつて入っていたコロチャーを
炙ることによって香ばしさを出した具材ではあるのですが、
この具材は炙ることによって真価を発揮するようになりましたね!
豚肉の旨味、そして炙りの香ばしさが見事にマッチしていますね!
コロチャーも炙られることで、新たな居場所を見つけることができましたね!
今では「AFURI」シリーズを代表する具材の一つとなりましたね!
◎まとめ - 昨年と同内容だがクオリティはやはり高い
原材料の並びも栄養成分も同じなので、昨年と同内容でしょうが、
クオリティは安定していて、安心して食べられる仕上がりでしたね!
基本的にはいつもの「AFURIの柚子塩ラーメン」の流れにありますが、
その中でも「柚子の香りを中心に置いた」仕上がりと言えるでしょう!
柚子がたっぷりと香る、春らしい仕上がりの「AFURI」でございました!(゚x/)モキュルッ
【関連記事】
・THE NOODLE TOKYO AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗(2021年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 冬限定柚子塩らーめん まろ味(2020年)
・東京NOODLES AFURI 覚醒 激辛柚子塩らーめん
・東京NOODLES AFURI 春限定 柚子塩らーめん 淡麗
・THE NOODLE TOKYO AFURI 冬限定柚子塩らーめん まろ味
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん(2019年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子醤油らーめん
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子辣湯麺(2018年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん 全粒粉入り麺(2018年)
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん 全粒粉入り麺(2017年)
・THE NOODLE TOKYO むぎとオリーブ 特製鶏SOBA
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子辣湯麺
・THE NOODLE TOKYO 播磨坂もりずみ 限定鶏醤油らぁ麺
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定柚子塩らーめん
・THE NOODLE TOKYO Due Italian 特製らぁ麺フロマージュ
・THE NOODLE TOKYO AFURI 限定鶏塩らーめん
<<2/22発売 ぶぶか 鬼マシ唐辛子入りふりかけ豚骨醤油らーめん | ホーム | 3/8発売 チキンラーメンどんぶり わかめ>>
たういさん、こんにちは!
おそらく今後は春=淡麗、冬=まろ味の2つを基本にしつつ、
その間の季節に限定品を出す形で展開していくのでしょうね!
できれば夏と秋にそれぞれ違う限定品が出ればうれしいですね!(●・ω・)
今回は「内容はほぼ一緒だろうな」と事前に思ってはいましたが、
AFURIは大好きなので、結局迷うことなく購入することになりました!
AFURIは紹介する以前に「食べたい」という欲求が勝りますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
おそらく今後は春=淡麗、冬=まろ味の2つを基本にしつつ、
その間の季節に限定品を出す形で展開していくのでしょうね!
できれば夏と秋にそれぞれ違う限定品が出ればうれしいですね!(●・ω・)
今回は「内容はほぼ一緒だろうな」と事前に思ってはいましたが、
AFURIは大好きなので、結局迷うことなく購入することになりました!
AFURIは紹介する以前に「食べたい」という欲求が勝りますね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
今年のバージョンは再発売商品でしたか。
でもかーとさんAFURI好きなので記事アップすると思っていました。
もうこの商品安定のクオリティで問題なしでしょう。
個人的には2018年に発売された柚子醤油を再度食べたいです。