2/22発売 AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ

2/22発売の日清「AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ」を食べました!
「AFURI」のカップご飯系商品から第2弾が登場しました!

2/22発売 AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ

「AFURI」はすっかり日清の代表的商品の一つになりましたね!

カップ麺としても、年に2~3回ほどいろんな商品が出てますし、
さらに今ではこうしてカップご飯にも進出してきましたからね!(=゚ω゚)

第1弾の「AFURI ゆず塩阿夫利メシ」は王道のスタイルでしたが、
今回は「柚子辣湯阿夫利メシ」とピリ辛路線となっています!

これは「AFURI 柚子辣湯麺」をカップご飯にしたものですね!
この「柚子辣湯麺」も代表的なメニューの一つのようですし!

カップ麺でも登場した味なので、雰囲気は想像できますし、
それゆえに安心して食べられる仕上がりが予想できますね!

2/22発売 AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ(内容物)

◎内容物 - 後入れの調味油つき


内容物は「紅い阿夫利の素」という調味油になっています!
この段階ではピリ辛路線のような雰囲気はあまりないですね!

2/22発売 AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ(できあがり)

赤い調味油が入ることによって、ピリ辛らしさが高まってますね!

◎スープ - 際立つ柚子の風味に魚介だしがミックス


まずはスープですが・・・これは予想以上に柚子が強いですね!(●・ω・)

「AFURI」のスープというと、鶏・魚介・柚子の3本柱なのですが、
今回はその中でもとりわけ柚子の主張が強く出てきていますね!

ただこれはラーメン版のときの感想でも共通したことを書いてますね!

なので、この「柚子辣湯」自体が普段よりも柚子が強めのバランスで、
柚子の酸味を軸に組み立てた味わいになっているということなのでしょう!

今回のご飯バージョンが特別に柚子が強いというわけではないようです!

そして柚子の香りと酸味に次いで主張が強いのがかつお系の魚介です!

「AFURI」というと、魚介の上品な風味と旨味が大きな特徴ですが、
その中でもかつおの優しく深い風味がポイントになっているのですよね!

今回はかつおと柚子、この2つが完全にスープの柱になっていましたね!

それに対して、鶏はいつもよりもいくぶん控えめに感じられました!

普段の「AFURI」はベースにしっかりとした鶏の強さがありますが、
今回は豚脂がやや強めなのもあいまって、バランスは軽めでしたね!

そのかわり油脂感に関してはいくぶん強めとなっていましたが!

そして辛さに関しては、ピリ辛~中辛といったレベルでしたね!(*゚◇゚)

「柚子辣湯」と、柚子と辛さを主体にしたネーミングではありますが、
激辛のような、刺激そのものを前面に出してくるタイプではなくて、
「全体の味わいの構成要素の一つに辛さがある」という感じでしたね!

なので、「AFURIを辛口にしたスープ」という印象とは少し違って、
基本である鶏・かつお・柚子の三本柱から少しバランスを変えて、
柚子>魚介>辛味>>鶏ぐらいに味を調整したという感じですね!

なので、辛さが苦手な人であっても楽しめる味わいではありますね!

また後入れ調味油はラーメン版のときと同様にかつおの風味も強いです!
「ピリ辛の魚介調味油」みたいなイメージもけっこう与えてきますね!

◎スープの原材料


スープの原材料は豚脂、食塩、でん粉、香味調味料、チキン調味料、植物油脂、
砂糖、魚粉、小麦粉、麦芽糖、魚介調味料、香辛料(唐辛子、しょうが、山椒)、
魚介調味油、粉末しょうゆ、香味油という組み合わせになっています!

◎ご飯 - なぜかいつもよりも硬めの仕上がり


ご飯はいつもの日清のカップご飯らしい湯戻し5分のものです!

最近のカップご飯は以前と比べてもご飯の戻りが良くなって、
それでいて時間が経っても崩れにくいいいバランスでしたが、
なぜか今回はいつもと比べても硬めの食感になってましたね!(*゚ー゚)

ただこれは今回の商品がそういう調整になっていたというよりは、
単にご飯とスープの量の関係などでそうなったのかもしれません!

もしこれがご飯のリニューアルだとすると少々改悪気味なので、
そうではなくたまたまこの商品でそうなっただけと思いたいですね!

今回はなぜか食べ終わりの段階ぐらいまで硬めになってましたし!

今回の商品に関しては8分ぐらい待ったほうがいいかもですね!

おそらく硬めに仕上がったのは、普段のカップご飯と比べて、
湯戻し後のまぜる手間があまり必要でなかったからかもですね!

いつもは湯戻ししてから2~3分ぐらいまぜる必要がありましたからね!

◎ご飯の量と栄養成分


ご飯の量は69gで、カロリーは343kcalとなっています!
脂質は7.2gで、ご飯系商品としてはそこそこ油脂はありますね!

◎具材 - 炙りチャーシューはたっぷり


具材は炙りコロチャー、ねぎ、柚子皮となっています!

この具材の組み合わせは「AFURI」としては定番ではありますね!

ねぎはあまり多くないですが、カットはそこそこ大きめになっていて、
それなりにリアル感と高級感を感じさせてくれる仕上がりです!

そして柚子皮はたっぷり入っていて、風味を高めてくれています!

具材というよりはスープの一部というか、薬味に近い存在ですが、
この柚子皮は「AFURI」にとって欠かせない存在となってますね!

そして主役である炙りコロチャーもかなり多く入っています!(`・ω・´)

カップご飯系商品はどうしても具材が少なくなりがちですが、
この商品に関してはそうした不満点は全くなかったですね!

炙りコロチャーの持っている香ばしさもしっかり生きてましたし、
肉のおいしさもしっかりしていて、食べごたえは十分でした!

◎まとめ - 少し長めに待てば十分においしい


なぜかご飯が硬めに仕上がってしまったのは気になりましたが、
そのあたりは湯戻し時間を長めに取ることなどで解消できますし、
それを除けばしっかりとクオリティの高い仕上がりになってました!

スープに関しては「AFURI 柚子辣湯」の良さが出ていましたし、
具材についても炙りチャーシューが存在感を発揮してましたしね!

柚子の香りと魚介の旨味をしっかりと楽しめるカップご飯でした!(゚x/)モニン

【関連記事】
日清のごはんシリーズ 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
またわけのわからないカップメシが出たんですね~。
これ、お店のコラボとかなんでしょうか?

最近AFURIが多くて方向性がよくわかりませんww
でも見た目はけっこう美味しそうな仕上がりですね。
酸辣味のカップメシなら食べてみたいです。

でもカップメシは最近ずっとスルーなので諦めるかな?
枠がいつも取れないのでなかなかカップメシまで手が回りません!
たういさん、こんばんは!

もちろんこの商品も「AFURI」とのコラボという位置付けですね!

「カップメシ」のノリになっているので、
いつもの真面目な「AFURI」とは雰囲気が違いますが!(●・ω・)

一応以前にも「AFURI」のカップメシが出ているので、
基本的にはその流れにある商品と言えますね!

ラーメンでも出たことのある味なので、奇抜さはあまりないですね!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.