2/8発売 一平ちゃん 夜店の焼そば 25種のスパイス香るソース味
2/8発売の明星「一平ちゃん 夜店の焼そば 25種のスパイス香るソース味」を食べました!
「一平ちゃん」シリーズの25周年を記念した商品が出ました!

25周年を記念して、25種類のスパイスを使ったとのことです!
これはソースに25種類のスパイスを使っているわけではなくて、
ふりかけに25種類のスパイスを使っているということのようです!
なので、かなりダイレクトにスパイスの風味を感じられそうですね!(=゚ω゚)
ところでこの商品、発売から見つけるまでにけっこう苦労しました;
発売から2週間ほど経ってからウエルシアに流れてきて買えました!
最近は商品の発見をけっこうウエルシアに助けてもらっていますね!
というか、近所のスーパーが新作入荷に強くないだけでしょうけども;

内容物は液体ソース、ふりかけ、特製マヨとなっています!
いつもの3袋構成ですが、今回はふりかけが主役でしょうね!

左手前と右奥に少しかけているのがふりかけになります!
まずはベースのソースですが・・・いつもの「一平ちゃん」に近いです!(●・ω・)
どうもこの商品は基本的にはいつもの「一平ちゃん」を踏襲したうえで、
スパイスによって変化をつけるというスタイルになっているようですね!
ただソースについても方向性はほぼ同じながら微妙な違いはあります!
今回のほうが「ソースらしさ」というか、ソースとしての濃厚度が高く、
「ソース単体での味の成立度」が高くされているという感がありますね!
いつもよりも少しUFOに近く感じたのは、このソースの濃さなのでしょう!
普段はマヨやふりかけが入って一つの味として成立する感じでしたからね!
今回は普段と比べると、ソースだけでもまとまりが高めになっています!
そして「一平ちゃん」の個性であるマヨはいつもと少し違います!(*゚ー゚)
基本の「一平ちゃん」のマヨはからしマヨが採用されていますが、
今回はからしの入っていない普通のマヨになっているのですよね!
これも狙いが見えるというか、からしマヨだとからしの刺激によって、
スパイスの持っている風味や刺激を一定程度マスクしてしまうので、
スパイスを引き立てるためにノーマルなマヨにしたのでしょうね!
全体としての「スパイスを引き立てる」という姿勢が見えてきますね!
そして主役であるスパイスですが、これはなかなか面白いですね!(*゚◇゚)
まずは25種類のスパイスの内訳を見ると次のようになっています!
ガーリック、ペッパー、ジンジャー、シナモン、タイム、セージ、
ローレル、ナツメグ、クローブ、ターメリック、クミン、コリアンダー、
フェンネル、セロリーシード、キャラウェイ、バジル、ディル、
スターアニス、オレガノ、パプリカ、カイエンペッパー、マジョラム、
オールスパイス、フェネグリーク、カルダモン
自分の理解している範囲で、ちょっと一部のスパイスを分類してみます!
カレーの風味と関係の深いスパイス:
ターメリック、クミン、コリアンダー、カルダモン、クローブ
欧風料理でよく使われるスパイス:
タイム、セージ、ローレル、ナツメグ、バジル、オレガノ、パプリカ、(パセリ)
(上の25種類には記載されていませんが、実際にはパセリも入っています)
刺激・香味系スパイス:
ガーリック、ペッパー、ジンジャー、カイエンペッパー
分類に迷ったものはどこにも含めていないですが、
けっこう様々な個性のスパイスが複合的に入っていますね!
カレー系が多いものの、カレー風味かと言われればそうでもなく、
欧風料理のハーブほど香りは強くなく、全体的にクセは控えめで、
刺激に関してもそこそこ感じられるような味わいになっています!
またスパイスの全体量はそこまで多くなく、全体がスパイス風味にはならず、
「基本のソース味にスパイスの風味がそこそこ加わる」感じになります!
まとめると「ちょっとカレーぽさはあるけど、カレー一辺倒ではなく、
風味は複雑ながらもクセはあまりなく、刺激はそこそこある」感じですね!
そう考えると、バランス重視のスパイス配合と言っていいでしょうね!
ソースの原材料はソース、マヨネーズ、糖類、植物油脂、食塩、ソース加工品、
たん白加水分解物、香味油、香味調味料、香辛料となっています!
いつもの「一平ちゃん」とはかなり似通った原材料となってますが、
醸造酢やポークエキスが外れているなどの違いもありますね!
ふりかけの原材料表記は香辛料、赤唐辛子、パセリとなっています!
パセリが「香辛料」の枠から外されているのがちょっと謎ですが!
麺は「一平ちゃん」らしい細めの油揚げ麺となっています!
ただしレギュラーの「一平ちゃん」の麺と同じではなくて、
限定系の「一平ちゃん」の最もオーソドックスな麺ですね!
レギュラーの「一平ちゃん」はソース練り込み麺ですからね!
最近は「一平ちゃん」もいろんな太さの麺を出していますが、
やはり基本はこのシンプルな細麺だなというふうに感じますね!
原材料も最小限で、下味がほとんどないのも特徴ですね!(`・ω・´)
麺の量は90gで、カロリーは522kcalとなっています!
脂質は23.2gで、ほどほどの数字といったところですかね!
具材はキャベツのみというシンプルな仕様となっています!
もともと「一平ちゃん」はあまり具材は入らないですからね!
キャベツの量も少なめで、今回はあまり目立ってはいませんね!
できるだけいつもの「一平ちゃん」らしさをベースにしながら、
そこにスパイスの香りを強く立てた仕上がりになっていましたね!
またマヨをノーマルにするなど、スパイス以外の刺激を控えて、
スパイスの個性をわかりやすく立てていたのは良かったですね!
「ちょっとスパイシーな一平ちゃん」を楽しむのにはいいですね!(゚x/)モリューン
【関連記事】
・一平ちゃん 総合メニュー
「一平ちゃん」シリーズの25周年を記念した商品が出ました!

25周年を記念して、25種類のスパイスを使ったとのことです!
これはソースに25種類のスパイスを使っているわけではなくて、
ふりかけに25種類のスパイスを使っているということのようです!
なので、かなりダイレクトにスパイスの風味を感じられそうですね!(=゚ω゚)
ところでこの商品、発売から見つけるまでにけっこう苦労しました;
発売から2週間ほど経ってからウエルシアに流れてきて買えました!
最近は商品の発見をけっこうウエルシアに助けてもらっていますね!
というか、近所のスーパーが新作入荷に強くないだけでしょうけども;

◎内容物 - ふりかけ(スパイス)が最大のポイント
内容物は液体ソース、ふりかけ、特製マヨとなっています!
いつもの3袋構成ですが、今回はふりかけが主役でしょうね!

左手前と右奥に少しかけているのがふりかけになります!
◎ソース - シンプルなソース味にスパイスの複雑な風味
まずはベースのソースですが・・・いつもの「一平ちゃん」に近いです!(●・ω・)
どうもこの商品は基本的にはいつもの「一平ちゃん」を踏襲したうえで、
スパイスによって変化をつけるというスタイルになっているようですね!
ただソースについても方向性はほぼ同じながら微妙な違いはあります!
今回のほうが「ソースらしさ」というか、ソースとしての濃厚度が高く、
「ソース単体での味の成立度」が高くされているという感がありますね!
いつもよりも少しUFOに近く感じたのは、このソースの濃さなのでしょう!
普段はマヨやふりかけが入って一つの味として成立する感じでしたからね!
今回は普段と比べると、ソースだけでもまとまりが高めになっています!
そして「一平ちゃん」の個性であるマヨはいつもと少し違います!(*゚ー゚)
基本の「一平ちゃん」のマヨはからしマヨが採用されていますが、
今回はからしの入っていない普通のマヨになっているのですよね!
これも狙いが見えるというか、からしマヨだとからしの刺激によって、
スパイスの持っている風味や刺激を一定程度マスクしてしまうので、
スパイスを引き立てるためにノーマルなマヨにしたのでしょうね!
全体としての「スパイスを引き立てる」という姿勢が見えてきますね!
そして主役であるスパイスですが、これはなかなか面白いですね!(*゚◇゚)
まずは25種類のスパイスの内訳を見ると次のようになっています!
ガーリック、ペッパー、ジンジャー、シナモン、タイム、セージ、
ローレル、ナツメグ、クローブ、ターメリック、クミン、コリアンダー、
フェンネル、セロリーシード、キャラウェイ、バジル、ディル、
スターアニス、オレガノ、パプリカ、カイエンペッパー、マジョラム、
オールスパイス、フェネグリーク、カルダモン
自分の理解している範囲で、ちょっと一部のスパイスを分類してみます!
カレーの風味と関係の深いスパイス:
ターメリック、クミン、コリアンダー、カルダモン、クローブ
欧風料理でよく使われるスパイス:
タイム、セージ、ローレル、ナツメグ、バジル、オレガノ、パプリカ、(パセリ)
(上の25種類には記載されていませんが、実際にはパセリも入っています)
刺激・香味系スパイス:
ガーリック、ペッパー、ジンジャー、カイエンペッパー
分類に迷ったものはどこにも含めていないですが、
けっこう様々な個性のスパイスが複合的に入っていますね!
カレー系が多いものの、カレー風味かと言われればそうでもなく、
欧風料理のハーブほど香りは強くなく、全体的にクセは控えめで、
刺激に関してもそこそこ感じられるような味わいになっています!
またスパイスの全体量はそこまで多くなく、全体がスパイス風味にはならず、
「基本のソース味にスパイスの風味がそこそこ加わる」感じになります!
まとめると「ちょっとカレーぽさはあるけど、カレー一辺倒ではなく、
風味は複雑ながらもクセはあまりなく、刺激はそこそこある」感じですね!
そう考えると、バランス重視のスパイス配合と言っていいでしょうね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料はソース、マヨネーズ、糖類、植物油脂、食塩、ソース加工品、
たん白加水分解物、香味油、香味調味料、香辛料となっています!
いつもの「一平ちゃん」とはかなり似通った原材料となってますが、
醸造酢やポークエキスが外れているなどの違いもありますね!
ふりかけの原材料表記は香辛料、赤唐辛子、パセリとなっています!
パセリが「香辛料」の枠から外されているのがちょっと謎ですが!
◎麺 - いつもの「一平ちゃん」の麺
麺は「一平ちゃん」らしい細めの油揚げ麺となっています!
ただしレギュラーの「一平ちゃん」の麺と同じではなくて、
限定系の「一平ちゃん」の最もオーソドックスな麺ですね!
レギュラーの「一平ちゃん」はソース練り込み麺ですからね!
最近は「一平ちゃん」もいろんな太さの麺を出していますが、
やはり基本はこのシンプルな細麺だなというふうに感じますね!
原材料も最小限で、下味がほとんどないのも特徴ですね!(`・ω・´)
◎麺量と栄養成分
麺の量は90gで、カロリーは522kcalとなっています!
脂質は23.2gで、ほどほどの数字といったところですかね!
◎具材 - キャベツのみ
具材はキャベツのみというシンプルな仕様となっています!
もともと「一平ちゃん」はあまり具材は入らないですからね!
キャベツの量も少なめで、今回はあまり目立ってはいませんね!
◎まとめ - スパイスの香りが引き立つ「一平ちゃん」
できるだけいつもの「一平ちゃん」らしさをベースにしながら、
そこにスパイスの香りを強く立てた仕上がりになっていましたね!
またマヨをノーマルにするなど、スパイス以外の刺激を控えて、
スパイスの個性をわかりやすく立てていたのは良かったですね!
「ちょっとスパイシーな一平ちゃん」を楽しむのにはいいですね!(゚x/)モリューン
【関連記事】
・一平ちゃん 総合メニュー
<<2/22発売 蒙古タンメン中本 蒙古トマタン | ホーム | 2/22発売 ペヤング ベジタブルワールドやきそば>>
たういさん、こんにちは!
スパイシーだけどスパイス一辺倒の味にはなっておらず、
なおかつカレーっぽさはあるけどカレーそのものではない、
そのあたりのバランス感覚が優れていると思いましたね!(●・ω・)
ちゃんと「一平ちゃん」の個性をきちんと残しながら、
スパイス感も演出したなかなか面白い一杯でしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
スパイシーだけどスパイス一辺倒の味にはなっておらず、
なおかつカレーっぽさはあるけどカレーそのものではない、
そのあたりのバランス感覚が優れていると思いましたね!(●・ω・)
ちゃんと「一平ちゃん」の個性をきちんと残しながら、
スパイス感も演出したなかなか面白い一杯でしたね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
細かいスパイスのことはよく知らないのですが、
しっかりいろいろなスパイスの風味が楽しめて美味しかったですね。
そしてソースもちょっと酸味あったりでよかったと思います。
マヨとソースの相性も鉄板でした。
たまにはこういう一平ちゃんもいいものですね!