2/1発売 日清焼そば U.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソース
2/1発売の日清「日清焼そば U.F.O. 白い濃い濃い濃厚ソース」を食べました!
「白いソース」をテーマにしたUFOの新作が登場しました!

「白いソース」と聞くと、クリーミー系ソースが連想されますが、
そうではなく「白いけどいつものUFOソースの味」が狙いだそうです!
いわゆる「見た目で驚かせるタイプの商品」と言ってよさそうですね!
以前に流行した「ホワイトカレー」などと同様の流れとも言えそうです!(*゚ー゚)
こうした商品はエースコックあたりが得意としていたのですが、
日清がその路線に参入してきたというのは面白いですね!
日清は数年前までは優等生的な商品が全体的に多かったのですが、
ここ数年でその壁を打ち破ってきている印象が強いですね!
なんというか、「突き抜けた商品」が増えてきているのですよね!
最近ではむしろそうした路線でも他社を先行している感があります!

内容物は液体ソースとあとがけスパイスとなっています!
普段のUFOに入っているふりかけではなくスパイスのようです!

なんか、クリームソース系のパスタみたいなビジュアルですよね!
まずはソースですが・・・うん、たしかにUFOのソースの味がします!(●・ω・)
100%いつものUFOソースの味と同じというわけではないのですが、
コアの部分は間違いなく「あ、UFOの味だ」と思わせるものですね!
濃厚さを感じる力強いソースの味、そして香りもUFOらしいですし、
「あ、この色のどこにUFOソースが?」と思わせる力がありますね!
ただ何から何まで全く同じかというと、もちろん違いはあります!
いつものUFOソースに比べるといくぶん粘度が高めではありますし、
ソースの量そのものがやや多めになっているという印象があります!
これはおそらく同じソース量だとUFOらしさが少し薄まるのでしょうね!
それをソースの増量や粘度によって補っている面があるのかもしれません!
このあたりの工夫はなかなか面白いというふうに言えそうですね!
ただ実は最も面白いのは「ないはずの味を感じる」というところです!(=゚ω゚)
どういうことかというと、やはりソースの色が白くなっていると、
そこに乳製品系などのクリーミーな要素を頭が連想します!
たしかにいつものUFOのソースよりはいくぶん丸みはありますが、
「あ、これはちょっとクリーミー系の丸みなのかな」というように、
色からクリーミー系の要素があるかのように解釈してしまうのです!
でも実際に原材料を見ると、そうした要素は全くないのですよね!
舌や感覚が「白」という色に惑わされてしまっているのでしょうね!
「ちゃんとそこにある」ソースの味を感じ取っているのと同時に、
「そこにないはず」のクリーミー系の味まで感じ取ってしまっている、
「白いのにソース味」よりも、むしろそちらが面白く感じましたね!
ソースの原材料は糖類、植物油脂、還元水あめ、ポークエキス、食塩、香辛料、
たん白加水分解物、醸造酢、ポーク調味油、粉末しょうゆ、ポーク調味料、香味油です!
やはりここは従来のUFOと原材料を比較をするのがいいでしょう!
ソース、糖類、植物油脂、還元水あめ、食塩、香辛料、ポークエキス、
ポーク調味油、たん白加水分解物、香味油
肝心の「ソース」が外れているのを除くと、けっこう似ていますね!
新たに加わっているのは醸造酢と粉末しょうゆあたりになりますね!
ただこれだけでは、ソースを外しつつどうやってソース味を再現したのか、
そのあたりを読み取るのは難しいと言っていいでしょうね!
麺はいつものUFOと変わらないストレートの油揚げ麺です!
どっしりとした重量感があって、もっちりしているのも同じですし、
麺については普段と全く変わらないものと見ていいでしょうね!(*゚◇゚)
そもそも「いつものUFOの味」の再現を目指した商品なわけですから、
麺をわざわざ変えてくるという必要性自体がないですからね!
なので、いつもどおり安心できる麺と言っていいでしょう!
麺の量は90gで、カロリーは507kcalとなっています!
脂質は21.7gで、これはちょっと興味深い数字ですね!
というのも、この商品は普通のUFOよりも麺量が10g少ないです!
なので、カロリーについても556kcal→507kcalと下がっています!
なので、脂質は20.9g→21.7gとなぜか増えているのですよね!
クリーミーに感じたのはここ脂質の変化が最大の理由なのでしょうね!
普通の具材はキャベツのみとなっています!
いつものUFOに入っているチャーシューチップは外れています!
そのため具材に関してはさみしくなっていると言えますね!
このあたりはコスト調整の関係で仕方なかったのでしょう!
むしろ今回のポイントはあとがけスパイスのほうですね!(`・ω・´)
いつものUFOは青のりと紅生姜のふりかけが入っていますが、
この商品はそのかわりに胡椒と唐辛子がメインのスパイスが入ります!
これによってちょっと洋風な感じと、スパイスの刺激が入りますね!
ある意味ではソースのクリーミーさに対応させている感もあります!
またこのスパイスにはあえてクローブも入れられているみたいですね!
「白いのにソース味」なだけでなく、「白さから味を少し錯覚する」という、
2つの要素を同時に感じ取ることができたのはけっこう面白かったですね!
もちろん「純粋にUFOの味を楽しみたい」という目的だけであれば、
いつものUFOを購入したほうがいろいろと効率がいいとは言えます!
なので、この商品は味そのものよりギャップを楽しむのがいいですね!
一発ネタ的な商品ではありますが、面白い驚きはしっかりありました!(゚x/)モニー
【関連記事】
・日清焼そば U.F.O. 総合メニュー
「白いソース」をテーマにしたUFOの新作が登場しました!

「白いソース」と聞くと、クリーミー系ソースが連想されますが、
そうではなく「白いけどいつものUFOソースの味」が狙いだそうです!
いわゆる「見た目で驚かせるタイプの商品」と言ってよさそうですね!
以前に流行した「ホワイトカレー」などと同様の流れとも言えそうです!(*゚ー゚)
こうした商品はエースコックあたりが得意としていたのですが、
日清がその路線に参入してきたというのは面白いですね!
日清は数年前までは優等生的な商品が全体的に多かったのですが、
ここ数年でその壁を打ち破ってきている印象が強いですね!
なんというか、「突き抜けた商品」が増えてきているのですよね!
最近ではむしろそうした路線でも他社を先行している感があります!

◎内容物 - あとがけスパイスはいつもと違う
内容物は液体ソースとあとがけスパイスとなっています!
普段のUFOに入っているふりかけではなくスパイスのようです!

なんか、クリームソース系のパスタみたいなビジュアルですよね!
◎ソース - たしかにUFOのソース味だけど不思議な感覚
まずはソースですが・・・うん、たしかにUFOのソースの味がします!(●・ω・)
100%いつものUFOソースの味と同じというわけではないのですが、
コアの部分は間違いなく「あ、UFOの味だ」と思わせるものですね!
濃厚さを感じる力強いソースの味、そして香りもUFOらしいですし、
「あ、この色のどこにUFOソースが?」と思わせる力がありますね!
ただ何から何まで全く同じかというと、もちろん違いはあります!
いつものUFOソースに比べるといくぶん粘度が高めではありますし、
ソースの量そのものがやや多めになっているという印象があります!
これはおそらく同じソース量だとUFOらしさが少し薄まるのでしょうね!
それをソースの増量や粘度によって補っている面があるのかもしれません!
このあたりの工夫はなかなか面白いというふうに言えそうですね!
ただ実は最も面白いのは「ないはずの味を感じる」というところです!(=゚ω゚)
どういうことかというと、やはりソースの色が白くなっていると、
そこに乳製品系などのクリーミーな要素を頭が連想します!
たしかにいつものUFOのソースよりはいくぶん丸みはありますが、
「あ、これはちょっとクリーミー系の丸みなのかな」というように、
色からクリーミー系の要素があるかのように解釈してしまうのです!
でも実際に原材料を見ると、そうした要素は全くないのですよね!
舌や感覚が「白」という色に惑わされてしまっているのでしょうね!
「ちゃんとそこにある」ソースの味を感じ取っているのと同時に、
「そこにないはず」のクリーミー系の味まで感じ取ってしまっている、
「白いのにソース味」よりも、むしろそちらが面白く感じましたね!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は糖類、植物油脂、還元水あめ、ポークエキス、食塩、香辛料、
たん白加水分解物、醸造酢、ポーク調味油、粉末しょうゆ、ポーク調味料、香味油です!
やはりここは従来のUFOと原材料を比較をするのがいいでしょう!
[従来のUFO]
ソース、糖類、植物油脂、還元水あめ、食塩、香辛料、ポークエキス、
ポーク調味油、たん白加水分解物、香味油
肝心の「ソース」が外れているのを除くと、けっこう似ていますね!
新たに加わっているのは醸造酢と粉末しょうゆあたりになりますね!
ただこれだけでは、ソースを外しつつどうやってソース味を再現したのか、
そのあたりを読み取るのは難しいと言っていいでしょうね!
◎麺 - いつものUFOらしいストレート麺
麺はいつものUFOと変わらないストレートの油揚げ麺です!
どっしりとした重量感があって、もっちりしているのも同じですし、
麺については普段と全く変わらないものと見ていいでしょうね!(*゚◇゚)
そもそも「いつものUFOの味」の再現を目指した商品なわけですから、
麺をわざわざ変えてくるという必要性自体がないですからね!
なので、いつもどおり安心できる麺と言っていいでしょう!
◎麺量と栄養成分
麺の量は90gで、カロリーは507kcalとなっています!
脂質は21.7gで、これはちょっと興味深い数字ですね!
というのも、この商品は普通のUFOよりも麺量が10g少ないです!
なので、カロリーについても556kcal→507kcalと下がっています!
なので、脂質は20.9g→21.7gとなぜか増えているのですよね!
クリーミーに感じたのはここ脂質の変化が最大の理由なのでしょうね!
◎具材 - スパイスで変化をつけている
普通の具材はキャベツのみとなっています!
いつものUFOに入っているチャーシューチップは外れています!
そのため具材に関してはさみしくなっていると言えますね!
このあたりはコスト調整の関係で仕方なかったのでしょう!
むしろ今回のポイントはあとがけスパイスのほうですね!(`・ω・´)
いつものUFOは青のりと紅生姜のふりかけが入っていますが、
この商品はそのかわりに胡椒と唐辛子がメインのスパイスが入ります!
これによってちょっと洋風な感じと、スパイスの刺激が入りますね!
ある意味ではソースのクリーミーさに対応させている感もあります!
またこのスパイスにはあえてクローブも入れられているみたいですね!
◎まとめ - 見た目とのギャップや錯覚を楽しむには面白い
「白いのにソース味」なだけでなく、「白さから味を少し錯覚する」という、
2つの要素を同時に感じ取ることができたのはけっこう面白かったですね!
もちろん「純粋にUFOの味を楽しみたい」という目的だけであれば、
いつものUFOを購入したほうがいろいろと効率がいいとは言えます!
なので、この商品は味そのものよりギャップを楽しむのがいいですね!
一発ネタ的な商品ではありますが、面白い驚きはしっかりありました!(゚x/)モニー
【関連記事】
・日清焼そば U.F.O. 総合メニュー
<<Secoma 道産昆布だしうどん | ホーム | 2/1発売 カップヌードル BIG スタミナ醤油>>
たういさん、こんばんは!
ふりかけによる味の変化はそこそこありましたよね!
色と味のギャップに関してはなかなか面白かったです!
たしかに白いソースをベースにしてしまえば、
あとは着色料で何色にでもすることはできますよね!(●・ω・)
たしかにペヤングがやりかねない分野ではありますね;
UFOはまぁおそらく白以外はしてこない気はしますしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
ふりかけによる味の変化はそこそこありましたよね!
色と味のギャップに関してはなかなか面白かったです!
たしかに白いソースをベースにしてしまえば、
あとは着色料で何色にでもすることはできますよね!(●・ω・)
たしかにペヤングがやりかねない分野ではありますね;
UFOはまぁおそらく白以外はしてこない気はしますしね!
ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)
| ホーム |
ふりかけが違うだけでもけっこう雰囲気違いますよね。
あとこの白いビジュアルでなんか味が違う感じも増幅されました。
もうこうなると何色のU.F.O.でもできそうですね。
思い切って青色とか緑色にしてほしかったww
でもそれなら食欲わきませんね~ (^_^;)
とは言いつつ、このU.F.O.見て、
ペヤングあたりがそんなありえない色の
やきそばを発売してくるかもしれませんww