2/1発売 ペヨちゃんやきそば

2/1発売のまるか食品「ペヨちゃんやきそば」を食べました!
何やら怪しげなネーミングの新商品が登場しましたね!

2/1発売 ペヨちゃんやきそば

なんだか「子ども向けスナックカップ麺」といった雰囲気ですね!

「ペヨちゃん」の名前は「ペヤング」の廉価版である
「ペヨング」からの派生というふうに見ていいでしょう!

要するに「ペヨング」のさらなる弟分的な存在なのでしょうね!(*゚◇゚)

ただ「ペヨング」が「ペヤング」の廉価版という位置付けだったのに対し、
こちらは「ペヤングの子ども向けミニ版」といった雰囲気が強くありますね!

ちなみに真ん中が丸型のものと星型のものの2つのデザインがあります!
今回購入したのはそのうちの丸型のデザインのもののほうですね!

2/1発売 ペヨちゃんやきそば(内容物)

◎「ペヤング」や「ペヨング」と異なりスパイスはなし


内容物はかやくと液体ソースのみというシンプル仕様です!
ふりかけとスパイスが外されているのが大きな特徴ですね!

2/1発売 ペヨちゃんやきそば(できあがり)

キャベツのみということで非常にシンプルなビジュアルになっていますね!

◎ソース - ほぼ「ペヤング」のソースと同じ


まずはソースですが・・・基本的には「ペヤング」と同じです!(●・ω・)

一応は原材料を見るとほんのちょっとだけ違いはありますが、
基本的には「ペヤング」の味をそのまま再現してはいますね!

「ペヤング」の味をちょっとだけシンプルにした感じですかね!

ただやはりスパイスとふりかけの有無で印象は変わりますね!

「ペヤング」の味わいというとソースのまろやかさを中心に
スパイスでピシッと引き締めるというのが特徴になってますが、
こちらはそうした引き締める要素が全く入っていないので、
「ペヤング」のまろやかさがよりダイレクトに伝わってきます!

これは子ども向けにそうしているところもあるのでしょうね!

小さい子どもだとちょっとした胡椒だけで辛くも感じますし、
それであえてそうしたスパイス要素を外しているのでしょう!

そして何気に印象を変えているのが麺とのバランスですね!(*゚ー゚)

今回ソースをかけたときにちょっと印象的に感じたのが、
いつもよりもソースの割合が多めに見えたのですよね!

これはおそらくソースの分量が多めであるというよりは、
麺量がいつもよりも少なめになることでソースの割合が高まり、
ソースの風味がより強めに感じられるようになったのでしょうね!

なので、スパイスやふりかけが外されていることも含めて、
「ペヤングのソースをより楽しむ」一杯なのはたしかでしょう!

◎ソースの原材料


ソースの原材料はウスターソース、糖類、たん白加水分解物、
食塩、植物油脂、ビーフエキス、香辛料となっています!

「ペヨング」と比べると香味油が植物油脂に変わっていて、
牛肉エキスがビーフエキスに変わるという違いがありますね!

おおむね油脂が簡略化されただけと見ていいでしょうね!
それによって味がいくぶんシンプルになっているのでしょう!

◎麺 - いつものペヤングと同じだけど


麺はおそらくはいつもの「ペヤング」の麺と同じでしょう!

ただ体感的にはいつもよりいくぶんやわらかく感じます!(=゚ω゚)

これは麺そのものに何らかの変化をつけているというよりは、
麺量が少ないことで麺の湯戻りの効率がいいのでしょうね!

でもいつものペヤングらしい香ばしさはしっかり生きてますね!

◎麺量と栄養成分


麺の量は70gで、カロリーは399kcalとなっています!
脂質は20.1gで、そこそこ高めといった感じですかね!

ただ不思議なのは「ペヨング」と脂質が0.4gしか変わらない点です!

普通に考えれば麺量が10g減れば脂質はもっと減るはずで、
とするとソースの油脂含有量などに違いがあるのですかね!

◎具材 - シンプルにキャベツのみ


具材はシンプルにキャベツのみという構成になってます!(`・ω・´)

またペヤングというとキャベツの量が多い印象がありますが、
この商品に関してはキャベツの量もやや控えめですね!

このあたりはおそらくは意図的なものなのでしょうね!

「コンパクトに食べやすく」という狙いが見えてきます!

◎まとめ - コンパクトにソースを味わう一杯


まずは何と言っても食べやすいコンパクトさに目が行きますが、
それと同時にソースが素直に味わえるのが大きな特徴ですね!

たしかにこの商品も廉価版としての意味合いも感じますが、
それよりは「ほんのり小さめ」というイメージが強いですね!

ペヤングをちょっと軽めに食べたいときにはいいでしょうね!(゚x/)モキン

【関連記事】
ペヤング 総合メニュー

にほんブログ村 グルメブログ カップ麺・カップラーメンへ このエントリーをはてなブックマークに追加
(クリックしてくださる際にはCtrlキーを押しながらすると非常に楽です。)

テーマ : カップめん | ジャンル : グルメ

コメント

 
おはようございます。
こんな商品はペヤングだから出せるってかんじですよね。
すでに「ペヨング」という現行商品があるのに、
そこにわざとかぶせてくるところなんか、
半分ネタ的商品と言えるでしょう、パッケージもそうですしww

まぁ、正直なところ、これ買うならペヨングを勧めたいですね。
子供さんが食べるなら胡椒入れなきゃいいだけですから!
なのでなんか最後までよくわからない商品でした。
結果、やっぱりネタ商品なんだなぁ~っていう結論でしたww
でもそのペヨングがなかなか売っていないのですよね・・・!
たういさん、こんばんは!

「たぶんこういう目的の商品なんだろうなぁ」とは思いつつも、
「別に普通のペヤングでいいのでは」と思えてしまいますよね!(●・ω・)

この商品は今後レギュラー商品的な位置付けになるのか、
そのとも期間限定なのかもよくわからないですしね!

あえてこの商品をリピートする意義はほぼないですよね!

まぁでもたまに食べるにはこれでもいいかもとは思いますが!

ではでは、コメントありがとうございました!(゚x/)

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog
/ ある事件の記録ブログ版
Copyright © He can eat anything but himself! All Rights Reserved.